 
緊急通報サービス助成事業緊急通報サービスの費用助成等の概要です
 緊急通報サービス助成事業とは
緊急通報サービス助成事業とは
雲南市では、住み慣れた地域での在宅生活支援のひとつとして、急病や災害などの緊急時に対応できる緊急通報サービスの加入費用や月額使用料などの一部について助成を行っています。
助成対象サービス
 基本サービス
基本サービス
- 緊急通報サービス
- 非常用ボタン
- 見守りサービス
- メールスイッチ,火災報知器,扉開閉センサーなど
 身につけるサービス
身につけるサービス
ペンダント式非常用ボタンなど
助成対象者
対象となる方は、次の(1)・(2)の要件に両方該当する方です。
 要件(1)
要件(1)
住民税非課税世帯
 要件(2)
要件(2)
- 以下のいずれかに該当する方
- 独り暮らし高齢者、高齢者のみの世帯、高齢者と障がい者のみの世帯、独り暮らし障がい者世帯
※「月額使用料」、「身につける装置」については、別途要件がありますので、詳細はダウンロード一覧より「該当要件早見表」をご覧ください。
助成金額
 初期設置費用
初期設置費用
22,000円(世帯上限)
 身につける装置(ペンダント形非常ボタンなど)
身につける装置(ペンダント形非常ボタンなど)
36,000円(個人上限)
 月額費用(維持管理費等)※
月額費用(維持管理費等)※
月額1,320円(世帯上限)
※月額費用の助成は、毎年度申請が必要です。
対象となるサービスや要件など詳細は、ダウンロード一覧より「該当要件早見表」をご覧ください。
助成申込み
お近くの総合センター保健福祉課までお問い合わせください。
| 申請先 | 電話番号 | 
|---|---|
| 大東総合センター 市民福祉課 | 0854-43-8162 | 
| 加茂総合センター 市民福祉課 | 0854-49-8612 | 
| 木次総合センター 市民福祉課 | 0854-40-1083 | 
| 三刀屋総合センター市民福祉課 | 0854-45-9501 | 
| 吉田総合センター 市民サポート課 | 0854-74-0215 | 
| 掛合総合センター 市民サポート課 | 0854-62-0056 | 
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。ビューワ一覧(別ウィンドウで開きます。)
 お問い合わせ先
お問い合わせ先
- 健康福祉部 長寿障がい福祉課
- 〒699-1392
 島根県雲南市木次町里方521-1
- Tel 0854-40-1042
- Fax 0854-40-1049
- choujyushougai@city.unnan.shimane.jp
 (注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

 本文へスキップ
本文へスキップ





 妊娠・出産
妊娠・出産 子育て
子育て 学校・教育
学校・教育 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引越し
住まい・引越し 就職・退職
就職・退職 高齢者・介護
高齢者・介護 お悔やみ
お悔やみ もしもに備えて
もしもに備えて

 情報を探す
情報を探す 利用者別メニューから探す
利用者別メニューから探す



 雲南市議会のページへ
雲南市議会のページへ



 お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら


 もしもに備えて
もしもに備えて

 庁舎の位置
庁舎の位置 各窓口案内
各窓口案内
 雲南市へのお問い合わせはこちら
雲南市へのお問い合わせはこちら
 電話する
電話する お問い合わせ
お問い合わせ
 0854-40-1000(代表)
0854-40-1000(代表)