
高齢者生活福祉センター事業高齢者生活福祉センターの施設情報や申請について
高齢者生活福祉センター事業概要
在宅生活に不安のある高齢者に対し、各種相談・助言を受け安心して生活を送れるよう介護支援・居住・地域交流等の機能を持つ総合的施設の居住を一定期間提供します。
施設の名称および所在地
施設名 | 所在地 |
雲南市吉田高齢者生活福祉センター | 雲南市吉田町深野84番地6 |
雲南市掛合高齢者生活福祉センター | 雲南市掛合町掛合1310番地 |
利用料
別表利用者負担基準に定める額 ※食費および光熱水費は実費負担が必要です。
対象収入による階層区分 | 利用者負担金額(月額) | |
---|---|---|
A | 1,200,000円以下 | 0円 |
B | 1,200,001円~1,300,000円 | 4,000円 |
C | 1,300,001円~1,400,000円 | 7,000円 |
D | 1,400,001円~1,500,000円 | 10,000円 |
E | 1,500,001円~1,600,000円 | 13,000円 |
F | 1,600,001円~1,700,000円 | 16,000円 |
G | 1,700,001円~1,800,000円 | 19,000円 |
H | 1,800,001円~1,900,000円 | 22,000円 |
I | 1,900,001円~2,000,000円 | 25,000円 |
J | 2,000,001円~2,100,000円 | 30,000円 |
K | 2,100,001円~2,200,000円 | 35,000円 |
L | 2,200,001円~2,300,000円 | 40,000円 |
M | 2,300,001円~2,400,000円 | 45,000円 |
N | 2,400,001円以上 | 50,000円 |
- (注1) 対象収入とは、前年の収入から租税、社会保険料、医療費等の必要経費を控除した後の収入をいい、夫婦で入居の場合は、2人の対象収入を合算したものとする。
- (注2) 1月に満たない利用の場合の使用料は、当該月の実日数による日割り計算とする。
- (注3) 光熱水費として実費分を徴収する。
- (注4) 食事の提供を受ける者は、その実費を徴収する。
申請方法について
長寿障がい福祉課または近くの総合センターまでお問合せください
申請先 | 電話番号 |
長寿障がい福祉課 | 0854-40-1042 |
大東総合センター 市民福祉課 | 0854-43-8162 |
加茂総合センター 市民福祉課 | 0854-49-8612 |
木次総合センター 市民福祉課 | 0854-40-1083 |
三刀屋総合センター市民福祉課 | 0854-45-9501 |
吉田総合センター 市民サポート課 | 0854-74-0215 |
掛合総合センター 市民サポート課 | 0854-62-0056 |
注意事項
高齢者保健・福祉サービスを利用する場合は、すべて事前の申請が必要です。(事後申請は対象となりませんのでご注意ください。)
お問い合わせ先
- 健康福祉部 長寿障がい福祉課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1042
- Fax 0854-40-1049
- choujyushougai@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。