
認知症地域支援推進員の配置について認知症地域支援推進員の配置についてのページです。
認知症地域支援推進員とは
認知症の人が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるためには、認知症の容態の変化に応じて、必要な医療・介護等が連携したネットワークを形成し、認知症の人への支援を効果的に行うことが重要です。
このため、認知症地域支援推進員は、医療機関や介護サービスおよび地域の支援機関の連携を図るための支援や、認知症の人やその家族を支援する相談業務等を行います。
雲南市では保健医療介護連携室に認知症地域支援推進員を配置しています。電話・来所・訪問などご相談内容に応じて対応しますので、認知症についてのご相談やお困りごとがある場合は、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
- 健康福祉部 保健医療介護連携室
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1095
- Fax 0854-40-1049
- hokeniryoukaigo@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。