
子宮頸がん検診子宮頸がん検診についての説明です。
令和6年度子宮頸がん検診について
対象者
20歳以上の方(平成17年4月1日以前生まれ)
※HPV検査は20歳~69歳の方(希望者のみ)
検診内容
子宮頸部の細胞を採って検査します。
※HPV検査:子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルスの有無を調べます。
料金
集団検診・市内医療機関:1200円
市外医療機関:1500円
HPV検査:1000円
70歳以上の方、がん検診無料クーポン券を持参された方、生活保護世帯の方:無料
がん検診無料クーポン
対象年齢の方には5月ごろに無料クーポン券ご自宅へ郵送します。受診の際に提出された方に限り、今年度市が行うがん検診を無料で1回受けることができます。
令和6年度の対象者:平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの方
注意事項
(1)受診間隔がありますので、前回の検診日、結果等を確認の上受診しましょう。
(2)不正出血など自覚症状のある方は医療機関を受診しましょう。
(3)医療機関で受診(検診)された方は、同じ医療機関で続けて受診しましょう。
(4)血量の多い生理期間中は細胞が取りづらくなり判定不能となる可能性があります。
受診方法
受診を希望する検診日の3週間前までに健康推進課へお申込みください。
申し込みは先着順です。受診を希望される方はお早めにお申し込みください。
【申込先】
健康推進課 0854-40-1045(平日8時15分~17時15分)
Webからのお申し込みも受け付けています。Web申込は24時間受付可能です。
お申し込みはこちらから ⇒しまね電子申請サービス
注意事項
以下の方は集団検診(検診車)での子宮頸がん検診ができません。医療機関で受診してください。
(1)子宮摘出の手術を受けた方
お問い合わせ先
- 健康福祉部 健康推進課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1045
- Fax 0854-40-1049
- kenkousuishin@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。