
胃がん検診胃がん検診についての説明です。
令和6年度胃がん検診について
胃がん検診は検診車で行う胃透視と医療機関で行う内視鏡検査があります。
対象者や自己負担金は異なります。いずれかを選んで受診してください。
集団検診(検診車での検診)
対象者
40歳以上の方(昭和60年4月1日以前)
検診内容
バリウムを飲んで胃のレントゲンを撮ります。
料金
1300円
70歳以上の方、生活保護世帯の方:無料
検診日程一覧
集団検診の日程・会場は集団検診日程表をご覧ください。
休日にもがん検診を実施しています。
受診方法
受診を希望する検診日の3週間前までに健康推進課へお申込みください。
申し込みは先着順です。受診を希望される方はお早めにお申し込みください。
【申込先】
健康推進課 0854-40-1045(平日8時15分~17時15分)
Webからのお申し込みも受け付けています。Web申込は24時間受付可能です。
お申し込みはこちらから ⇒しまね電子申請サービス
注意事項
以下の方は集団検診(検診車)での胃がん検診が出来ません。
(1)これまでにバリウムを飲んでショック症状があった方、極度の便秘(5日以上の便秘)になられたことがある方
(2)腸閉塞の既往のある方
(3)食道の手術歴がある方
(4)水分摂取制限のある方
受診の際の留意点
(1)午前の検診の場合は、前日午後9時以降の飲食・喫煙はできません。
午後の検診の場合は、当日午前7時までに軽めの朝食をとり、それ以降の飲食・喫煙はできません。
(2)金属、ボタン、プラスチック、プリントなどのない服装で受診してください。
(3)服薬中の方は事前に主治医にご相談ください。
個別検診(医療機関での受診)
対象者
50歳~69歳(昭和30年4月2日~昭和50年4月1日以前生まれの方)で昨年度雲南市が行う胃内視鏡検診を受けていない方
検診内容
内視鏡により胃内部の撮影を行います
実施期間
令和6年8月1日~令和7年3月31日
料金
3,000円
生活保護世帯の方:無料
委託医療機関
検診を受診できる医療機関は実施医療機関一覧をご覧ください。
受診方法
令和6年6月1日~令和7年1月31日の間に健康推進課へお申込みください。
申し込みは先着順です。受診を希望される方はお早めにお申し込みください。
※医療機関でのお申し込みはできませんので、ご注意ください。
【申込先】
健康推進課 0854-40-1045(平日8時15分~17時15分)
Webからのお申し込みも受け付けています。Web申込は24時間受付可能です。
お申し込みはこちらから ⇒しまね電子申請サービス
注意事項
下記に該当する方は胃内視鏡検診を受診出来ません
(1)妊娠中の方
(2)消化性潰瘍などの胃疾患で治療中の方
(ヘリコバクター・ピロリ除菌中の方を含む)
(3)胃全摘術後の方
お問い合わせ先
- 健康福祉部 健康推進課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1045
- Fax 0854-40-1049
- kenkousuishin@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。