
新型コロナウイルス感染症に関する情報令和6年8月1日更新
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行しました
新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日(月)から、季節性インフルエンザと同じ感染症法の位置づけの「5類感染症」となりました。
新型コロナウイルス感染症に関する情報(島根県ホームページ)
令和6年4月以降の医療提供体制等(島根県ホームページ)
患者本人や濃厚接触者に対する外出自粛要請がなくなり、外出を控えるかどうかは患者個人の判断に委ねられます。
ただし、特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症後5日が経過し、かつ症状軽快から24時間経過するまでは外出を自粛することが推奨されます。感染した後10日間が経過するまでは、マスクの着用や高齢者等のハイリスク者との接触を控えるなどご協力をお願いします。
※感染した場合の学校への登校は、引き続き学校保健安全法に基づき出席停止の対象となります。出席停止の期間は、外出自粛期間の目安と同じです。会社への出勤については会社の指示にしたがってください。
新型コロナの感染状況は6月以降増加傾向にあり、今後も感染が拡大されると予想されていますので注意が必要です。
- (1)基本的な感染対策
◯こまめな手洗い、手指の消毒
◯場面に応じたマスクの着用
・発熱等の症状により医療機関へ受診する時
・高齢者等福祉施設へ訪問する時など
◯こまめな換気
・熱中症にご注意ください
◯十分な休養、栄養・水分補給 - (2)受診する場合は、事前に医療機関に相談し指示を受けてください。
- (3)発熱や風邪症状がある場合は、無理せず自宅で安静にし周囲に移さない配慮をしてください。
- マスクの着用について(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口を設置しています。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-700-624
受付時間:9時00分~21時00分(平日、土日・祝日)
※日本語のほかに英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語(9時から18時)、ベトナム語(10時から19時)にも対応しています。
新型コロナウイルスワクチン接種について
新着情報
市民のみなさまへ
市長メッセージ
関連リンク