
新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(令和4年7月3日)
市長メッセージ
本日、島根県から雲南市内で19名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと発表がありました。
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(県が発表した感染者の情報)は、こちらをご覧ください。
罹患されました方には、心よりお見舞い申し上げます。
本日、発表のあった感染者に雲南市職員が含まれていることが確認されました。感染が確認された職員は、雲南市役所本庁舎に勤務する職員です。感染の影響範囲は特定されており、一般の利用者への感染の恐れがあるような業務内容ではなく、業務に支障はありません。
また本日、発表のあった感染者に雲南市内の学校関係者が含まれていることが確認されました。当該校(小学校2校)は4日月曜日から、ひとつの学校は関係するひとつの学年を臨時休業措置(学年閉鎖)とし、もうひとつの学校は関係するひとつの学年の3学級を臨時休業措置(学級閉鎖)とし、雲南保健所と連携を取りながら、関係者の検査、校舎内の消毒などを行い、安全を確認のうえ再開する予定であり、再開時期は未定です。
雲南市内では、出雲市での大規模なクラスターの関連で、多くの感染者が確認されています。こうした状況をふまえ、島根県では、雲南市においても、7月4日月曜日から飲食店を利用する場合は、人数を4人以下とし、合計で2時間を限度とするよう要請がありました。
こうした状況については、大変残念に思いますし、事業者の皆様、市民の皆さまには大変なご苦労をおかけすることになりますが、感染拡大を早期に収束させるための必要な措置と考えていますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
感染の不安を感じておられる方は、しまね新型コロナウイルス感染症健康相談コールセンター電話0854-47-7777(対応時間 全日午前8時30分から午後9時00分まで)へご相談ください。また、市役所健康福祉部健康推進課 電話0854-40-1045(対応時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで。※感染の拡大状況により変更することがあります)においても健康相談を実施しておりますので、ご相談ください。
ご本人や同居のご家族が新型コロナウイルス感染症に感染し、または濃厚接触者等となられた、あるいは学校が休校となったがお子様を養育する者がいないなどの理由により仕事を休まれた結果、収入が減少した際には、厚生労働省の生活資金貸付制度を利用することができます。雲南市社会福祉協議会 生活支援・相談センター 電話0854-45-3933(対応時間 平日午前8時30分から午後5時まで)において貸付制度の相談を受け付けていますので、ご利用ください。
また、休校・休所措置等で影響を受けられる事業者の皆様の支援制度についてはこちらからご確認ください。(経済産業省HP)
令和4(2022)年7月3日
雲南市長 石飛 厚志