
光明寺光明寺についてご紹介します
光明寺とは

光明寺は、加茂町の西端にある大嶽山の東南山腹にある出雲霊場七番札所寺です。
奈良時代から平安時代の創建といわれ、仁王門を登った境内には、県下最大といわれる十一面観音像が安置された観音堂や吹きっ放しの鐘桜をみることができます。
鐘楼には、朝鮮半島より渡来したとされる銅鐘が懸けられてており、国の重要文化財に指定されています。
地図
DATA
住所 | 島根県雲南市加茂町大竹292 |
---|---|
電話 | 0854-49-6565 |
営業時間 | - |
交通 | 加茂中駅から車で15分 |
料金 | - |
URL | - |
PHOTO






イベント・おすすめ
鐘楼とイチョウの風景
境内には大きなイチョウが植わっており、秋には見事な紅葉で訪れる人を楽しませてくれます。
青空に映えるイチョウを背景に鐘楼を望む風景は格別です。(写真右)
雲海
境内から東南を望むと、加茂盆地が一望でき、はるか彼方には中国山地の山々が広がります。「春は桜、夏の雲海、秋に紅葉」と歌にも詠まれていますが、中でも雲海はすばらしいものです。(写真左)


リンク