
松本1号古墳松本1号古墳について紹介します
松本1号古墳について

斐伊川中流域の小平野に臨む全長約50メートルの前方後方墳です。埴輪、葺石などの外部施設は認められませんでしたが、墳丘の斜面や溝の中から多数の土師器辺が発見された他、後方部に設けられた2つの粘土槨からは獣帯鏡、ガラス小玉、刀子、針などの副葬品も見つかりました。この古墳は4世紀後半ごろの築造と考えられ、島根県内でももっとも古い古墳の一つです。成立については、吉備勢力の進出、あるいは出雲国造の西出雲支配の拠点だったなどの説があります。
地図
DATA
住所 | 島根県雲南市三刀屋町給下 |
---|---|
電話 | - |
休み | - |
交通 | 松江自動車道三刀屋木次ICより約10分 三刀屋幼稚園付近に案内看板あり |
URL | - |