
ヒツジグサを見に行こう!棚田にいる植物や生き物を観察します。
観察会概要
コウノトリが餌場としている雲南市内の棚田には、餌となるドジョウやカエルの他にも珍しくて貴重な生きものたちがたくさん生息・生育しています。
その代表であるヒツジグサは日本古来のスイレンで、その名は未(ひつじ)の刻 (午後2時頃)に花が咲くことから名付けられたものですが、もっと早くから咲くこともあります。
ヒツジグサ以外でも珍しい生きものたちがたくさん見られますので、ぜひお出かけください。
日時
9月8日(日)14時~15時
場所
幡屋地区仁和寺地内の水田
集合場所
13時30分西小学校前駐車場(バス回転場)
案内
佐藤仁志氏(島根大学非常勤講師・技術士・樹木医)
募集人数
30人・要申込(先着順、30人次第締め切ります。)
参加費
無料
服装
自由(各自で熱中症対策やマムシ対策などをお願いします。)
主催
出雲・雲南地域広域連携生態系ネットワーク推進協議会
(事務局:雲南市役所政策企画部地域振興課)
共催
幡屋地区振興会・春殖地区振興協議会
申込方法
電話もしくはチラシについているQRコードよりお申し込みできます。
TEL:0854-40-1013(事務局:雲南市役所政策企画部地域振興課)
※9月6日15時までにお申し込みください。
お問い合わせ先
- 政策企画部 地域振興課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1013
- Fax 0854-40-1029
- chiikishinkou@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。