
文化財防火デー 消火設備の点検・火災想定訓練雲南消防署、飯南消防署と合同で実施しました
文化財防火デー
1月26日は文化財防火デーです。文化財防火デーは昭和24年1月26日、奈良県斑鳩町の「法隆寺金堂壁画(国宝)」が焼損したことを教訓に定められました。
雲南市でも毎年文化財防火デーに合わせて、点検や訓練を実施しています。
1月15日(火)と17日(金)には、雲南市歴史資料収蔵センターや重要有形民俗文化財菅谷たたら山内など、市内10か所を巡回し、消火設備の点検を実施しました。
また、17日(金)には吉田町の堀江家住宅で、20日(月)には大東町の狩山八幡宮で、火災想定訓練を実施しました。
雲南市では、今後も文化財を守る努力を続けてまいります。
菅谷たたら山内(吉田町)
保元寺観音堂(木次町)
禅定寺(大東町)
峯寺(三刀屋町)
消火訓練(狩山八幡宮・大東町)
消火訓練(狩山八幡宮・大東町)
お問い合わせ先
- 教育委員会 文化財課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1075
- Fax 0854-40-1079
- bunkazai@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。