トップ > 観光・文化 > 文化・スポーツ > 文化 > 第1回雲南市歴史文化講座を開催しました

ここから本文です。

第1回雲南市歴史文化講座を開催しました

内容

 7月20日(土)、三刀屋交流センターにて「第1回雲南市歴史文化講座」を開催しました。講師は、島根県立古代出雲歴史博物館専門学芸員の濱田恒志さんです。「雲南市の仏像-新指定の峯寺の仏像を中心に-」というテーマで、当日は約30名の方にご参加いただきました。

 前半は、文化財の指定制度の概要と、本年4月に新たに雲南市指定有形文化財となった峯寺の大日如来坐像・観音菩薩坐像についての説明がありました。「大日如来坐像は、全体に都の作例に準じた的確で穏やかな作風であり、精悍な顔つきをしている。観音菩薩坐像は、平安後期風の穏やかな作風であり、大日如来坐像よりも古い。両像は、雲南市域に伝わる平安後期の秀作として注目される。」などと、それぞれの仏像の特徴について詳しい解説がありました。

 後半は、雲南市に伝わる仏像とその特色についてご紹介いただきました。雲南市には平安時代の仏像が多く伝わっており、特に密教の山岳寺院が多いそうです。なぜ雲南市にはこれほど古い時期の仏像が多いのかなど、非常に興味深い話がありました。参加者の皆さんから「地域のお寺や仏像について詳しく学ぶことができ興味が深まった」や「今度お寺を訪れてみたいと思った」などたくさんのご感想をいただきました。


お問い合わせ先

教育委員会 文化財課
〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1
Tel 0854-40-1075
Fax 0854-40-1079
bunkazai@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関