トップ > 観光・文化 > 文化・スポーツ > 寸丸鉄穴砂鉄選鉱場跡発掘調査現地説明会のご案内

ここから本文です。

寸丸鉄穴砂鉄選鉱場跡発掘調査現地説明会のご案内

寸丸鉄穴砂鉄選鉱場跡発掘調査現地説明会

 菅谷鈩(たたら)は、12カ所の鉄穴(かんな)〈砂鉄採取場〉から運び込まれた砂鉄を原料に操業されました。寸丸(すまる)鉄穴は、そのうちの1つで、明治4年(1871)から砂鉄採取が行われており、菅谷鈩の主要な砂鉄の供給地でした。現地には、砂鉄を選鉱(せんこう)した石組みの水路が、今もなお良好な状態で残っています。
 雲南市教育委員会では、寸丸鉄穴砂鉄選鉱場の構造を確認するために、発掘調査を行いました。調査の結果、長さ90mを超える選鉱場の全体像や、砂鉄を採取した水路の構造が明らかになりました。
 つきましては、現地説明会を下記のとおり行いますので、ご案内いたします。

と  き:10月11日(土)午後2時(集合)
集合場所:国民宿舎清嵐荘駐車場(雲南市吉田町川手161-4/別紙チラシ地図参照)
           ※現地まで職員がご案内します(徒歩10分)   
その他 :歩きやすい服装・靴でご参加ください。     
     ※小雨なら行います。
    
 
   


ダウンロード

チラシpdfPDFファイル

お問い合わせ先

教育委員会 文化財課
〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1
Tel 0854-40-1075
Fax 0854-40-1079
bunkazai@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関