市報うんなん2016年10月号
 
チャレンジが連鎖する2days
10月15日(土曜)、16日(日曜)に、市内でチャレンジする子ども、若者、大人がつながり合う場として「子ども・若者・大人チャレンジが連鎖する2days」を開催します。
それぞれの世代で取り組まれている活動を発表し、学び合いを深めます。
ぜひ会場にお越しいただき、雲南市で起きている“子ども×若者×大人チャレンジの連鎖”を体感してください!!
【会場】 加茂文化ホール ラメール&加茂健康福祉センターかもてらす
<1day> 10月15日(土曜)

| 13時00分 | オープニング | 
| 13時20分~17時30分 | 地域自主組織取組発表会 会場:加茂文化ホール ラメール 子ども、若者、大人それぞれの世代がチャレンジを発表! ○地域自主組織、若者(幸雲南塾生)、大学生、高校生からの実践発表&意見交換 | 
| 【見どころ】 今年は子ども・若者も発表会に参戦!地域の悩みや課題に明日に役立つヒントがあるかも! | |
| 17時45分~19時30分 | 「子ども×若者×大人」大交流会 会場:加茂健康福祉センターかもてらす 高校生や若者がチャレンジの裏側を本音トーク! ○高校生、若者、大人によるワークショップ | 
| 【見どころ】 トコトン語り、学びを共有し合おう! | |
<2day> 10月16日(日曜)

| 9時00分~12時35分 | 教育フェスタ2016 ※島根大学 平成28年度大学改革シンポジウムとの共同開催 会場:加茂文化ホール ラメールほか 高校生、大学生、大人が「地域」を舞台に白熱トーク! ○高校生、大学生による実践発表 ○高校生、大学生ワークショップ・大人熟議 | 
| 【見どころ】 次代の人材を育成するカギがここにある! | |
| 13時30分~17時00分 | 幸雲南塾2016 中間発表会 会場:加茂健康福祉センターかもてらす 塾生の半年間の活動成果とこれからのチャレンジを発表します! ○塾生プランの中間発表 ○ラボアカデミー生の活動報告 | 
| 【見どころ】 毎年、地域の未来を切り拓いていくプランが生まれています! | |
雲南市で、いま起きていること。 チャレンジが広がっています!
日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。さまざまな課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。
雲南市は、子ども、若者、大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民の皆さんがいきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦します。

子どもチャレンジ
大東高校「地域課題研究」

地域の現状を知り地域課題の解決方法を探る中で、生徒個人が多様な力を育みどのように地域社会に貢献していくかを考える「地域課題研究」(総合的な学習の時間)。若者や大人の応援を得ながら地域自主組織でのフィールドワークに取り組み、小さなアクションが続々と発生中!!
(詳細は、10月16日(日曜)午前 教育フェスタ2016にて!)
中高生の!幸雲南塾

土曜日等を活用した「中高生の!幸雲南塾」では、学習意欲や学習プランニング力を醸成する「マナビバ」と、大学生や若者などとの対話を通じて自分の生き方を見つける「探究ゼミ」を柱に、チャレンジする中高生の輪が拡大中!!
若者チャレンジ
「自然保育」への挑戦!!

今期の幸雲南塾生として市内の現役保育士2人が「自然保育/森のようちえん」の実現に向けて、地域との協働により、親子参加型の自然体験活動「じょいんとひろば」を展開中。今後の活動に乞うご期待!!
(詳細は、10月16日(日曜)午後 幸雲南塾2016 中間発表会にて!)
「塾生!×地域!×地元酒蔵!」コラボ事業、拡大進行中!!

幸雲南塾4期生が、地域、地元酒蔵と連携し「コシヒカリから造る日本酒プロジェクト」を実施!
度重なる地域内での協議の末、自治会名が酒名となったブランド誕生!他地域でも同様の事業がスタートするなど、横展開も進行中!
(詳細は、10月15日(土曜)夜 大交流会にて!)
大人チャレンジ
自主組織による買い物支援実施中!(波多コミュニティ協議会)

波多地区内唯一の商店が閉店し、食品などの買い物が地区内でできなくなったことから、波多交流センター内に地域で運営する「はたマーケット」を開設。無料送迎・無料配達サービスの実施や喫茶スペースも併設し、地域の買い物・移動支援と生きがいの場に!
廃校活用による交流活動の促進!(入間コミュニティー協議会)

廃校となった旧入間小学校校舎を、早稲田大学生の協力を得て、シャレた内外装の入間交流センターに改修。宿泊、食事提供機能を付け加え、地域内外の交流拠点施設となっています。子どもたちの放課後の居場所、通学合宿、サロン等、地域が元気になる交流活動を展開中!
(詳細は、10月15日(土曜)午後 地域自主組織取組発表会にて!)

 本文へスキップ
本文へスキップ





 妊娠・出産
妊娠・出産 子育て
子育て 学校・教育
学校・教育 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引越し
住まい・引越し 就職・退職
就職・退職 高齢者・介護
高齢者・介護 お悔やみ
お悔やみ もしもに備えて
もしもに備えて

 情報を探す
情報を探す 利用者別メニューから探す
利用者別メニューから探す



 雲南市議会のページへ
雲南市議会のページへ



 もしもに備えて
もしもに備えて

 庁舎の位置
庁舎の位置 各窓口案内
各窓口案内
 雲南市へのお問い合わせはこちら
雲南市へのお問い合わせはこちら
 電話する
電話する お問い合わせ
お問い合わせ
 0854-40-1000(代表)
0854-40-1000(代表)