ここから本文です。

市報うんなん2017年1月号

市役所からのお知らせ市役所からのお知らせページです。

市役所からの各種お知らせ

おめでとうございます

平成28年度学校保健および学校安全表彰(文部科学大臣表彰)

<学校保健の普及と向上に尽力し多大な成果をあげた功績により>
和田光久(わだみつひさ)さん(三刀屋町)

平成28年度島根県各種功労者表彰

<交通安全功労により>
布野良男(ふのよしお)さん(木次町)
<保健・医療・福祉功労により>
川角(かわすみ)アキヨさん(木次町)
谷岡美榮子(たにおかみえこ)さん(木次町)
<教育功労により>
坪内邦至(つぼうちくにゆき)さん(加茂町)

ありがとうございました

雲南市および関係施設に次のご寄附をいただきました。厚くお礼申し上げます。

雲南市

筆談用ホワイトボード
要約筆記サークルみとやだんだん(三刀屋町)

ふるさと納税

陶山栄蔵(すやまえいぞう)さん(兵庫県尼崎市)
小林 中(こばやしただし)さん(東京都新宿区)
金原 満(かねはらみつる)さん(広島県福山市)
石村 智(いしむらとも)さん(東京都葛飾区)
豊田正明(とよたまさあき)さん(鳥取県米子市)
仲俣和成(なかまたかずなり)さん(神奈川県横浜市)
松居泰江(まついやすえ)さん(大阪府大阪市)
松島由衣子(まつしまゆいこ)さん(東京都台東区)
南雲幸一(なぐもこういち)さん(青森県上北郡おいらせ町)
中辻勝也(なかつじかつや)さん(千葉県千葉市)
太田拓郎(おおたたくろう)さん(東京都多摩市)
長濱(ながはま)えみなさん(東京都渋谷区)
中村秀司(なかむらしゅうじ)さん(栃木県宇都宮市)
古川 衛(ふるかわまもる)さん(東京都文京区)
安井英俊(やすいひでとし)さん(千葉県市原市)
熱田勇二(あつたゆうじ)さん(大東町)
竹内 浩(たけうちひろし)さん(大阪府和泉市)
佐藤博芳(さとうひろよし)さん(東京都葛飾区)
牧田和弥(まきたかずや)さん(東京都国分寺市)
加藤元之(かとうもとゆき)さん(愛知県名古屋市)
間宮敬子(まみやけいこ)さん(長野県松本市)
吉木 節(よしぎたかし)さん(千葉県松戸市)
小野寺将士(おのでらまさし)さん(広島県広島市)
杉浦孝浩(すぎうらたかひろ)さん(東京都江戸川区)
小川沙織(おがわさおり)さん(京都府京都市)
堤 義高(つつみよしたか)さん(神奈川県鎌倉市)
吾郷誠二(あごうせいじ)さん(広島県三原市)

加茂図書館

寄附金
鍔木 篤(つばきあつし)さん(加茂町)

ノロウイルスによる食中毒に注意!

健康づくり政策課 電話0854-40-1045

感染性胃腸炎の患者発生は、例年12月の中旬にピークとなる傾向があります。その主な原因はノロウイルスによるものだと言われています。

【症状】
1~2日間の潜伏期間を経て、典型的には、吐き気、下痢、嘔吐、腹痛、発熱などがみられます。
通常3日以内で回復しますが、ウイルスは長いときで1ヵ月程度、便から排出され続けます。
【感染経路】
※感染した人の嘔吐物や便から体内にウイルスを取りこんだ場合
※感染した人が十分に手を洗わず調理した食品を食べた場合
※ノロウイルスに汚染された食品を生や不十分な加熱処理で食べた場合
【予防のポイント】
※手洗い…調理や食事の前、トイレ後には石けんと流水で十分に手を洗いましょう。
※食品の加熱…加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱しましょう。(中心温度85℃以上で1分間以上)
※二次感染…嘔吐物や便を処理するときは、使い捨て手袋・マスク・エプロンを着用し、処理後は石けんと流水で十分に手を洗いましょう。

うんなん家庭の日

社会教育課 電話0854-40-1074

毎月第3日曜日はうんなん家庭の日です。
雲(うん)と遊ぼう!!南(なん)でも話そう!!

1月は15日です。

冬季の水道に関する注意事項

水道局営業課 電話0854-42-5322

水道管凍結にご注意を!

気温がマイナス4℃以下になると水道が凍結し、水が出なくなったり水道管が破裂する恐れがあります。家まわりの水道を点検し、防寒対策をしましょう。

【凍結防止対策】
庭先の水栓柱には、布を巻き、その上にビニール袋などをかぶせ保温しましょう。水抜き栓を取りつけることも有効です。
外壁露出水道管は、発泡スチロール製の保温材や凍結防止ヒーターなどを巻いて、保温・防護しましょう。
長らく留守にされるときは、止水栓を閉めておきましょう。
離れ、車庫、倉庫など、ふだん使わない水道には、バルブを設置して閉めておくことも有効です。
水道管が凍ってしまったら、タオルや布をあて、その上からゆっくりぬるま湯をかけて溶かします。

水道管の凍結等による破裂・故障修理は、雲南市指定給水装置工事業者に依頼しましょう。

メーター検針にご協力を!

これからの時季は降雪によって水道メーターボックスの位置がわからなくなり、メーター検針ができなくなることがあります。
水道メーターの検針は、毎月1日から10日までの間に行っています。次のことにご協力をお願いします。

  • 降雪時には、水道メーターボックス付近の除雪にご協力をお願いします。
  • ふだんから、水道メーターボックスの上や周辺には、物などを置かないようにしてください。

放送大学4月生募集

農林振興課 電話0854-40-1051

今冬も渡り鳥の飛来シーズンに入りました。国内では野鳥の糞便等から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されている状況です。
家きん※を飼育されている皆さんは、次の事項に特に注意いただき飼育をお願いします。また、異常を発見の際には出雲家畜保健衛生所へ速やかに連絡をお願いします。
※「家きん」とは、鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥です。

  • 鳥小屋への野生動物の進入防止のためのネット等の設置・点検および修繕
  • 鳥小屋へ出入りする際の手洗いおよび靴の消毒
  • 飼養している鳥の状態のこまめな観察、異常発見時の家畜保健衛生所への通報

【問い合わせ先】 出雲家畜保健衛生所 電話0853-43-7900

教育委員会教育長・教育委員

社会教育課 電話0854-40-1074

放送大学では平成29年度第1学期(4月入学)の学生を募集中です。
放送大学はテレビ、ラジオ、インターネット等を通して学ぶ通信制の大学です。
心理・教育・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、幅広い分野を学べます。

【出願期限】
<第1回>2月28日(火)まで
<第2回>3月20日(月)まで

資料を無料で差し上げています。お気軽に放送大学島根学習センター(電話0852-28-5500)へ請求ください。放送大学ホームページでも受け付けています。

教育委員会教育長・教育委員

教育総務課 電話0854-40-1071

議会の同意を受け、景山 明(かげやまあきら)教育長、菅原純子(すがはらじゅんこ)教育委員が平成28年12月9日(金)付けで任命されました。
また、教育長職務代理者として太田多美子(おおたたみこ)委員が指名されました。

教育委員会教育長・教育委員一覧
役職名 氏名 任期
教育長 景山 明(かげやまあきら) 平成28年12月9日~平成31年12月8日
教育長職務代理者 太田多美子(おおたたみこ) 平成26年12月9日~平成30年12月8日
委員 小川真里(おがわまり) 平成27年12月9日~平成31年12月8日
委員 板垣文雄(いたがきふみお) 平成25年12月9日~平成29年12月8日
委員 山根明子(やまねあきこ) 平成26年10月1日~平成30年9月30日
委員 菅原純子(すがはらじゅんこ) 平成28年12月9日~平成32年12月8日

1月の税金

債権管理対策課 電話0854-40-1035

  • 個人市県民税(第4期)
  • 国民健康保険料(第7期)
  • 後期高齢者医療保険料(第7期)

納期限は1月31日(火曜)

住宅リフォーム支援事業

安全で快適な住まい環境づくりおよび地域経済活性化のために、住宅の改修工事に対して助成を行います。

【助成メニュー】
雲南市の耐震補強設計への上乗せ助成
雲南市の耐震改修工事への上乗せ助成
島根県の「バリアフリーリフォーム」への上乗せ助成
内装工事を伴う新規の下水道施設接続工事への助成※
環境に優しいエコ住宅改修およびエコ住宅設備工事への助成※
※交付決定後の工事着手が条件となります。
  • エコ住宅改修とは・・・省エネ住宅ポイントエコリフォームの対象製品である窓、断熱材を設置する工事
  • エコ住宅設備とは・・・省エネ住宅ポイントエコリフォームの対象製品(高効率給湯器、太陽熱温水器、節水型トイレ、高断熱浴槽、節湯水栓)やLED照明を設置する工事

今年度の受付期間は、平成29年2月28日までです。年間予算枠に到達次第終了します。
補助率や条件等、詳しい内容は問い合わせください。

子育て世帯定住宅地貸付け事業

建築住宅課 電話0854-40-1065

定住人口の増加および地域活性化のために、子育て世帯に住宅地を25年間有償貸付し、期間満了後は無償譲渡します。

【対象住宅地】
下熊谷西住宅団地(木次町) 5区画
吉田住宅団地(吉田町) 2区画
【申請者の条件】
※以下の条件にすべて該当する方が申請できます。
自らが居住する住宅を建築し、定住する子育て世帯
貸付地を借りてから2年以内に住宅を建築できる方
年間所得が200万円以上ある方
満20歳以上60歳未満の方
賃貸借契約が確実に履行できる方
※条件や事業内容等、詳しい内容は問い合わせください。

※子育て世帯とは・・・夫婦の年齢若しくは夫婦いずれかの年齢が40歳未満である世帯または年齢が16歳未満のお子さんがいる世帯

下熊谷西団地の平方メートル単価26,000円の土地を300平方メートル購入し、25年ローンを組んだ場合と当事業の比較をしたグラフ436万当事業のほうがお得(金利は年2.0%で計算)

市営・県営住宅の入居者募集

市営住宅空家入居者

  • 【募集期間】1月5日(木曜)から1月13日(金曜)17時締切
  • 【募集団地】1月1日に雲南市ホームページおよび島根県住宅供給公社ホームぺージに掲載します。
  • 【選考方法】選考により入居者を決定します。

県営住宅空家入居者

  • 【募集期間】 随時募集
  • 【募集団地】 島根県住宅供給公社ホームページをご覧ください。
  • 【選考方法】 先着順により入居者を決定します。
  • 【申し込み】
    島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)に備える申込用紙に所定の事項を記入し、必要な書類等(住民票・所得課税証明書等)を確認のうえ、直接提出してください。

島根県定住促進賃貸住宅(雲南管内)入居者

島根県定住促進賃貸住宅は随時募集を行っています。空き部屋等の詳細は、島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)へ問い合わせください。
【問い合わせ先】
島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)
8時30分から19時まで(土曜・日曜・祝日は除く)
電話0854-47-7151

国民年金保険料控除証明書

市民生活課 電話0854-40-1031

国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です。
このため、平成28年中に納付された国民年金保険料の額を証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」(ハガキ)が、日本年金機構より発送されます。発送日は次のとおりです。

納付日と発送日の一覧
納付日 発送日
平成28年1月1日~9月30日 平成28年10月31日に発送済み
平成28年10月1日~12月31日 平成29年2月1日に発送予定

【受付期限】
3月15日(水曜)まで
【受付時間】
○月曜日から金曜日まで 8時30分から19時まで
○第2土曜日 9時から17時まで
※土曜・日曜・祝日(第2土曜日を除く)、平成28年12月29日から平成29年1月3日までは利用できません。
【問い合わせ先】
ねんきん加入者ダイヤル 電話0570-003-004

日本一短い「感謝」の手紙募集

日本一短い感謝の手紙 vol.66

雲南市青少年健全育成協議会(教育委員会社会教育課)電話0854-40-1074

今回は大東町の方々の感謝の手紙です。

先生へ
「息子さん、がんばっておられますよ。」という先生の言葉にいつも勇気づけられています。ありがとうございます。 子の母より
息子たちへ
お母さんが仕事でいない日の朝食はいつも手伝ってくれて本当に助かっているよ。これからもよろしくね。 父より
息子へ
学校であった出来事を何でも報告してくれて、辛いことや悩んだこと、いつも話し合えたことにありがとう。 母より
妻へ
自分と一緒になってくれてありがとう。そして、二人の娘を産んでくれてありがとう。 夫より
妻へ
いつもトトロのような大きな口で笑っている君に家族みんなが笑顔にさせられるよ。ありがとう。 夫より
母へ
私を産んでくれて育ててくれていろんな人生を教えてくれた母さんの笑顔は一生忘れないよ。私の心の中にいつも一緒。 娘より
おかんへ
私もおかんと同じ四人の子の母となり、本当におかんの偉大さに気づきました。どうか見守ってください。 娘より
お母ちゃんへ
どんな時でも私の味方でいてくれてありがとう。生まれ変わっても、またお母ちゃんの娘でありますように……。 娘より

要介護認定者の障害者控除認定書を発行します

長寿障がい福祉課 電話0854-40-1042

介護保険の要介護認定を受けている方は、平成28年12月31日現在の認定状況により、所得税法および地方税法上の障害者控除を受けられる場合があります。

  • 1級または2級の身体障害者手帳をお持ちの方は、「特別障害者控除」を受けることができますので、この認定申請は必要ありません。
  • 3~6級の身体障害者手帳をお持ちの方は、「障害者控除」を受けることができますが、要介護認定状況により「特別障害者控除」に該当する場合もありますので、身体障害者手帳を提示のうえ、相談ください。
【認定の基準】
所得税法および地方税法に基づき、次の基準により「障害者控除」または「特別障害者控除」の対象者であることを認定し、認定書を発行しますので、確定申告の際に提示してください。
※要介護認定を受けていた方が平成28年中途で死亡された場合は、最終の認定状況により判定します。
■「障害者控除」の対象者
介護度が要介護1~5の方で、主治医意見書の「認知症高齢者の日常生活自立度」がⅡa、Ⅱb、Ⅲa、Ⅲb のいずれかに判定された方
■「特別障害者控除」の対象者
(1)介護度が要介護1~5の方で、主治医意見書の「認知症高齢者の日常生活自立度」がⅣ、Mのいずれかに判定された方
(2)介護度が要介護3~5の方で、主治医意見書の「障害高齢者の日常生活自立度」がB1、B2、C1、C2のいずれかに判定された方

【申請の際に必要なもの】
印鑑、介護保険被保険者証、身体障害者手帳(お持ちの方)
【申請場所・問い合わせ先】
長寿障がい福祉課または各総合センター市民福祉課

平成28年度コミュニティ助成事業

吉田総合センター自治振興課 電話0854-74-0211

宝くじの助成金を活用して吉田地区振興協議会に和太鼓が整備されました。
吉田地区振興協議会で取り組む「たたら火焔太鼓」の活動に活用され、地域文化の継承、日本遺産の登録を受けた「たたら文化」の情報発信に寄与することが期待されます。

【事業内容】
桶胴太鼓1台
宮太鼓3台
ボルト締太鼓2台

※コミュニティ助成事業とは・・・(一財)自治総合センターが宝くじの普及広報事業として受け入れる受託事業収入を財源として、地域自主組織等コミュニティの健全な発展を図るため、コミュニティ組織等が実施する施設や設備の整備に対して助成を行うもので、例年秋に募集があります。

日本遺産「出雲國(いずものくに)たたら風土風(ふどき)~鉄づくり千年が生んだ物語~」シリーズ4

≪安来市・奥出雲町・雲南市共同企画≫ 商工観光課 電話0854-40-1054

たたらの近代化

明治以降になるとたたら製鉄は西洋式の製鉄法に押されて次第に衰退し、近代化・企業化が図られていきます。その足跡は山間のたたら製鉄地帯と沿岸の港湾地帯に見ることができます。

鳥上(とりかみ)木炭銑(せん)工場角炉(かくろ)~たたらの近代化~

安来製鋼所が大正7年に奥出雲町鳥上の地に建設した工場で、真砂砂鉄を原材料として鉄をつくりました。角炉は操業ごとに築炉し直す必要が無く、効率もよいため、砂鉄を用いた原料鉄の安定供給が可能となったのです。生産量と品質の向上を実現した、たたらの近代化を象徴する工場であり、昭和40年まで稼働して刃物や工具などの高品質なヤスキハガネ製品の生産を支えました。

鳥上木炭銑工場角炉

安来港と安来の街並み~ハガネの町今昔~

江戸時代から明治時代にかけて、安来は周辺の山間部で生産された鉄を北陸や関西へと運ぶ鉄の積出港として栄えました。その後、明治後期には地元資本の会社がたたら製鉄の伝統技術を近代製鋼技術に発展させ、良質の鉄鋼を生産するようになりました。安来の港と街並みは、商いの町から鉄鋼生産の町へと歩んできた「ハガネの町安来」の歴史を物語っています。

安来港と安来の街並み

日本遺産に関する出前講座は、商工観光課(電話 0854-40-1054)へお気軽に問い合わせください。

申告相談における変更点

税務課 電話0854-40-1034

制度改正などにより、申告相談について以下のとおり変更になりましたのでお知らせします。

【平成29年2~3月の申告相談から変更】

マイナンバーの記載

平成28年分の確定申告から「マイナンバー(個人番号)の記載」+「本人確認書類※の写しの添付」が必要となります。また、住民税申告書を提出する際にもマイナンバーが必要です。

※本人確認書類とは次のいずれかです。
(1)マイナンバーカード
(2)「通知カード」および「運転免許証等の顔写真付きの身分証明書」
(3)「マイナンバーが記載された住民票の写し」および「運転免許証等の顔写真付き身分証明書」

本庁舎での申告相談会場開設

各総合センター等での申告相談に加え、3月1日から15日までの間、本庁舎でも申告相談会場を開設します。
日程・地区割りなどの詳細については、市報うんなん2月号でお知らせします。

【平成30年2~3月の申告相談から変更】

●セルフメディケーション税制
市報7月号でお知らせしました「セルフメディケーション(自主服薬)推進のための医療費控除特例」について、もう少し詳しくお知らせします。(参考:厚生労働省ホームページ)

Q1.セルフメディケーション税制とはどんな制度ですか。

適切な健康管理の下で医療用医薬品からの代替を進める観点から、健康の維持増進および疾病の予防への取り組みとしての一定の取り組み※を行う個人がスイッチOTC医薬品※を購入した場合において、その年中に支払った金額が12,000円を超えるときは、その超える部分の金額(上限:88,000円)を、所得控除する新税制です。
※健康の維持増進および疾病の予防への取り組みとしての一定の取り組み・・・
(1)特定健康診査(メタボ健診)
(2)予防接種
(3)定期健康診断(事業主健診)
(4)健康診査(人間ドック等で、医療保険者が行うもの)
(5)がん検診
※スイッチOTC薬・・・要指導医薬品および一般医薬品のうち、医療用から転用された医薬品

Q2.いつ購入した医薬品が対象となりますか。

平成29年1月1日から平成33年12月31日までの間に購入したスイッチOTC医薬品が対象となります。

Q3.対象の医薬品はどんなものですか。

医師によって処方される医療用医薬品から、ドラッグストアで購入できるOTC医薬品に転用された医薬品(いわゆるスイッチOTC医薬品)です。
本税制の対象となるOTC 医薬品(約1,500品目)は厚生労働省ホームページで掲載しているほか、一部の製品については対象医薬品のパッケージにこの税制の対象である旨を示す識別マークが掲載されています。
また、レシートには、その商品がセルフメディケーション税制対象商品であることがわかるよう記載することとされています。

Q4.従来の医療費控除との関係はどのようになっていますか。

セルフメディケーション税制による所得控除と、従来の医療費控除を同時に利用することはできません。 確定申告時に、従来の医療費控除制度とセルフメディケーション税制のどちらの適用とするか、対象者自身で選択することになります。

Q5.確定申告はいつ行えばいいですか。

毎年、2月16日から3月15日までが確定申告の期間です。今回の特例は、平成29年1月1日以降に支払っ た金額が対象となるため、平成30年2月から3月までの確定申告期間から申告を行うことになります。

自衛官候補生募集(陸上・海上・航空自衛隊)

自衛隊島根地方協力本部 電話0852-21-0015

採用と同時に陸・海・空自衛官候補生に任命されます。自衛官候補生として3ヵ月間の教育訓練を修了した後、2等陸・海・空士に任用されます。
任用期間は、陸上自衛官は1年9ヵ月、海上・航空自衛官は2年9ヵ月を1任期として任用されますが、引き続き勤務を希望する場合は、選考により2年を任期として継続任用されます。

【募集種目】
男性 自衛官候補生
【応募資格】
日本国籍を有し、採用予定月の1日現在18歳以上27歳未満の方
【応募期間】
(1)1月15日(日曜)から2月3日(金曜)まで
(2)2月5日(日曜)から2月24日(金曜)まで
【試験期日】
(1)2月4日(土曜)
(2)2月25日(土曜)
【試験会場】
陸上自衛隊出雲駐屯地
【試験科目】
筆記試験(国語・数学・社会・作文)・口述試験・適性検査・身体検査
【採用予定日】
採用予定通知書でお知らせします。

公共職業訓練「新規開発コース」受講生の募集

産業推進課 電話0854-40-1052

ポリテクセンター島根では「基礎から始めるネット通販実践科」の受講生を募集しています。

  • 【対象】 求職者の方
  • 【募集期限】 2月7日(火曜)まで
  • 【訓練期間】 3月1日(水曜)から8月31日(木曜)
  • 【訓練場所】 出雲コアカレッジViVa教室(出雲市平田町)
  • 【受講料】 無料
  • 【定員】 20人
  • 【申し込み】 最寄りのハローワークに相談のうえ、申し込みください。
  • 【問い合わせ先】 ポリテクセンター島根 電話0852-31-2309

私たち、男女共同参画サポーターです!

~雲南市で男女共同参画を推進している力強い仲間“島根県男女共同参画サポーター”。このコーナーでは、その活動を8人のサポーターが自ら紹介していきます。~

Part.6 「HUG(ハグ)リーダー研修~男女共同参画の視点から見た防災~」(文:村上明子(むらかみあきこ)さん)

雲南市で活動する男女共同参画サポーターは、~男女共同参画の視点から見た防災~として「HUGファシリテーター育成講座」を4回に分けて実施しました。
「HUG」とは、避難者の年齢や性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを、避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また避難所で起こるさまざまな出来事にどう対応していくかを模擬体験するゲームです。このゲームを通して、◎避難行動要支援者への配慮をしながら部屋割りを考える。◎炊き出し場や仮設トイレの配置などの生活空間を確保する。◎視察や取材対応といった出来事に対応する。などを、思いのままに意見を出し合ったり話し合ったりしながら進め、ゲーム感覚で避難所の運営を学ぶことができます。
阪神淡路大震災(平成7年1月17日)、東日本大震災(平成23年3月11日)、熊本地震(平成28年4月14日)そして先般の鳥取県中部地震(平成28年10月21日)など、震災はいつ起こるかわかりません。
この体験を通して、一人ひとりが防災の主体であり続け、地域での女性の防災リーダーを増やしていくことの必要性を強く感じました。防災をもっと身近なものとして考え、この取り組みを切り口に男女共同参画について考えてもらう機会を作っていければと思います。皆さんと一緒に学び合い「気づいて築く雲南市」をつくるお手伝いができたらと考えています。

HUGファシリテーター育成講座の様子

HUGゲームカード

HUGゲームカード

参照サイトへのリンク

※HUGの詳細は「静岡県地震防災センターホームページ」を参照ください。


もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関