ここから本文です。

市報うんなん2015年10月号

ここから本文です。

市役所からのお知らせ

おめでとうございます

◎叙位受章
 正六位
 教育功労により
須山清子(すやまきよこ)さん (三刀屋町)

ありがとうございました

雲南市に次のご寄附をいただきました。厚くお礼申し上げます。

◎雲南市
 銅鏡
 深田義隆(ふかだよしたか)さん (大阪府堺市)
◎ふるさと納税
 田辺誠一郎(たなべせいいちろう)さん (兵庫県明石市)
 宮廻直幸(みやざきなおゆき)さん (兵庫県神戸市)
 石原英樹(いしはらひでき)さん (加茂町)
 高橋 潮(たかはしうしお)さん (奈良県北葛城郡河合町)
 勝部創太郎(かつべそうたろう)さん (東京都大田区)
 田部庫利(たなべくらとし)さん (兵庫県尼崎市)
 寺地(てらち)タマエさん (大阪府大阪市)
 藤原好正(ふじはらよしまさ)さん (大阪府豊中市)
 奥田静枝(おくだしずえ)さん (兵庫県尼崎市)
 玉木俊雄(たまきとしお)さん (兵庫県西宮市)
 樋口洋子(ひぐちようこ)さん (大阪府茨木市)
 木﨑純子(きざきすみこ)さん (大阪府箕面市)
 須山篤志(すやまあつし)さん (京都府京都市)
 桐山あい子(きりやまあいこ)さん (京都府京都市)
 藤田(ふじた)ヨシコさん (愛知県知多郡武豊町)
 白築一則(しらつきかずのり)さん (大阪府大阪市)
 小汀久輝(おばまひさてる)さん (大阪府高槻市)
 熱田義男(あつたよしお)さん (兵庫県神戸市)
 前島明枝(まえじまあきえ)さん (大阪府堺市)
 木村製作所 木村正美(きむらまさみ)さん (大阪府大阪市)
 竹下 賢(たけしたまさる)さん (大阪府和泉市)
 深田義隆(ふかだよしたか)さん (大阪府堺市)
 飯塚征郎(いいつかいくろう)さん (大阪府高槻市)
 堀江 功(ほりえこう)さん (東京都練馬区)
 江川和子(えがわかずこ)さん (神奈川県川崎市)
 深田恭司(ふかだきょうじ)さん (神奈川県川崎市)
 高橋敏夫(たかはしとしお)さん (埼玉県草加市)
 爲石鋭二(ためいしえいじ)さん (東京都西東京市)
 森山伸夫(もりやまのぶお)さん (神奈川県相模原市)
 勝部恒夫(かつべつねお)さん (茨城県水戸市)

里親になりませんか?10月は里親月間です

子ども家庭支援課 電話0854-40-1067

~子ども達に家庭のぬくもりを~

さまざまな事情により家族と一緒に生活することができない子どもたちがいます。
里親とはこうした子どもたちを自分の家へ迎え入れ、家庭的な環境の中で愛情を込めて養育してくださる方です。長期の養育だけでなく、月に 1~2回程度、主に土日や長期休み中に数日間といった短期間の家庭生活体験をさせていただける方も求めています。

【申し込み・問い合わせ先】
出雲児童相談所 電話0853-21-0007

市政懇談会への参加ありがとうございました

情報政策課 電話0854-40-1015

今年度の市政懇談会は、7月7日(火曜)から8月17日(月曜)にかけて市内6会場で開催し、約450人の市民の皆さんに参加いただきました。
参加いただいた皆さんからの貴重なご意見は、各種施策の参考にさせていただきます。
なお、市政懇談会の報告書は、まとまり次第、各地域自主組織および自治会へ送付します。
併せて、各総合センターで縦覧できるようにするとともに、雲南市ホームページにも掲載します。

地方創生フォーラムin島根

地域振興課 電話0854-40-1013

島根県主催で「教育×移住」をテーマに、島根県内外で人づくり、地域づくりを実践されている出演者による、各自の取り組みの発表・ディスカッションを行うフォーラムが開催されます。

【日時】 10月16日(金曜) 13時から16時20分まで(開場は12時30分)
【場所】 松江テルサ テルサホール
【定員】 400人
※ 入場は無料ですが、事前申し込みが必要となります。
【主催】 島根県および( 一財) 地域活性化センター
【問い合わせ・申し込み先】
 (一財) 地域活性化センター
 電話・FAX 03-5202-0755

● 同時開催事業として翌日は「教育×移住(地方創生)」先進地視察ツアー(雲南市)も開催されます。

うんなん子育て講演会

健康推進課 電話0854-40-1045

市ではお子さんの健やかな成長・発達を支援するため、頑張って子育てしている親子の現状を、ひとりでも多くの地域の皆さんに知っていただきたく講演会を実施します。子育て支援に興味のある方、お孫さんをみておられる方など、ぜひ参加いただき、一緒にうんなんの子育てを応援していきましょう。

【日時】 11月19日(木曜) 10時から11時40分まで
【場所】 雲南市役所(新庁舎)2階会議室
【講師】 臨床心理士 岡本庸子(おかもとようこ)氏
【演題】 地域で子育てを応援するためには
【対象】 地域において子育て支援に興味のある方、お孫さんをみておられる方
【定員】 30人程度
【申込締切】 11月12日(木曜)

10月の税金

債権管理対策課 電話0854-40-1035

・個人市県民税(第3期)
・国民健康保険料(第4期)
・後期高齢者医療保険料(第4期)

期限は11月2日(月曜)

後期高齢者歯科口腔健診

健康推進課 電話0854-40-1045

お口の中の状態や噛みくだく、飲み込む、話すなどの口腔機能や栄養状態を把握し、健康と生活機能の維持増進に活かしましょう。

【対象】 今年度76~80歳になられる方(昭和10年4月2日~昭和15年4月1日生まれの方)
【費用】 無料
【期間】 10月1日(木曜)から12月31日(木曜)まで
※ 受診方法など詳細は、別途対象者の方へ個別通知しています。

高齢者虐待を防ぎましょう

地域包括支援センター 電話0854-40-1043

どんなことが高齢者虐待なの?

○ 身体的虐待:たたく、つねる、殴る、蹴るなど
○ 心理的虐待:暴言、無視など
○ 介護・世話の放棄・放任(ネグレクト):食事を与えない、入浴させない、必要な介護や世話をしないなど
○ 経済的虐待:日常生活に必要な金銭を渡さない、使わせないなど
○ 性的虐待:性的な嫌がらせ、わいせつ行為など

こんなことも「虐待」です!

○ 行動を制限するため、鍵をかけて部屋に閉じ込める
○ 年金や預貯金を勝手に使う
○ 他の家族が高齢者に虐待をしていることを放置する
○ 排泄の失敗や介助のために、下半身を裸や下着のままで放置する

虐待かな?と思ったら…

まずは、連絡・相談してください。虐待が起こっていても、高齢者、家族に「虐待を受けている」「虐待をしている」という自覚がないこともあります。早期に発見することで、虐待の深刻化を防ぐことができます。
連絡・相談された方の情報が漏れることはありません。

介護を抱え込んでいませんか?

高齢者虐待を未然に防止するには、高齢者自身の悩みや家族の介護上の不安・不満等を解消、軽減することが大切です。介護は長期にわたることも多く、サービスの利用や専門機関を活用して高齢者、家族ともに無理なく生活しましょう。
地域包括支援センターでは、認知症や介護に関する相談も受け付けています。お気軽に相談ください。

地域包括支援センター
認知症や介護に関する相談
 電話0854-40-1043(8時30分~17時15分)(土・日・祝日は除く)
高齢者虐待相談専用ダイヤル
 電話0854-40-1066 (24時間対応)

住宅リフォーム支援事業

都市建築課 電話0854-40-1064

安全で快適な住まい環境づくりおよび地域経済活性化のために、住宅の改修工事に対して助成を行います。

【助成メニュー】
○雲南市の耐震補強設計への上乗せ助成
○雲南市の耐震改修工事への上乗せ助成
○島根県の「バリアフリーリフォーム」への上乗せ助成
○内装工事を伴う新規の下水道施設接続工事への助成(※)
○環境に優しいエコ住宅改修およびエコ住宅設備工事への助成(※)
※交付決定後の工事着手が条件となります。

★エコ住宅改修とは・・・省エネ住宅ポイントエコリフォームの対象製品である窓、断熱材を設置する工事
★エコ住宅設備とは・・・省エネ住宅ポイントエコリフォームの対象製品(高効率給湯器、太陽熱温水器、節水型トイレ、高断熱浴槽、節湯水栓)やLED照明を設置する工事

今年度の受付期間は、平成28年2月29日(月曜)までです。
年間予算枠に到達次第終了します。
補助率や条件等、詳しい内容は問い合わせください。

耐震改修助成事業

都市建築課 電話0854-40-1065

雲南市では、地震に弱い住宅の耐震化を促進するために、耐震診断・補強計画・改修工事・解体工事に対して助成を行っています。
また、本事業の制度説明や耐震化について学ぶ出前講座も随時募集していますので、問い合わせください。

【補助対象住宅】
 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅で、階数が2以下の一戸建て住宅、併用住宅(住宅以外の面積が2分の1未満のもの)、長屋建て住宅または共同住宅

市営・県営住宅の入居者を募集

業務管理課 電話0854-40-1061

◆市営住宅空家入居者

【募集期間】
 10月5日(月曜)から10月13日(火曜)17時締切
【募集団地】
 10月1日に雲南市ホームページおよび島根県住宅供給公社ホームページに掲載します。
【選考方法】
 選考により入居者を決定します。

◆県営住宅空家入居者

【募集期間】
 随時募集
【募集団地】
 住宅供給公社ホームページをご覧ください。
【選考方法】
 先着順により入居者を決定します。

【申し込み先】
島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)に備える申込用紙に所定の事項を記入し、必要な書類等(住民票・所得課税証明書等)を確認のうえ、直接提出してください。

◆島根県定住促進賃貸住宅(雲南管内)入居者

島根県定住促進賃貸住宅は随時募集を行っています。空き部屋等の詳細は、雲南住宅管理事務所へ問い合わせください。

【問い合わせ】
 島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)
 8時30分から19時まで(土・日・祝日は除く)
 電話0854-47-7151

うんなん家庭の日

社会教育課 電話0854-40-1074

毎月第3日曜日はうんなん家庭の日です。

10月は18日です。

しまね東部若者サポートステーション雲南出張相談会

産業推進課 電話0854-40-1052

しまね東部若者サポートステーションでは、働くことに悩みを抱える若年者の自立に向けて、心理カウンセリングやキャリアカウンセリングなどを実施します。
本人はもちろん、保護者や家族の方、関係機関の方々からの相談もお受けします。相談は無料ですが、事前予約が必要です。

【日時・場所】
 10月28日(水曜) 13時から16時まで (毎月の第4水曜日開催)
 ハローワーク雲南
【対象者】
 15歳から概ね40歳まで
【問い合わせ先】
 しまね東部若者サポートステーション(サポステ松江) 電話0852-33-7710

福祉のお仕事相談会・面接会in雲南

島根県社会福祉協議会 電話0852-32-5957

島根県社会福祉協議会では、福祉職場への就職希望者を対象とした福祉のお仕事に関する相談会および就職面接会を開催します。資格のない方でも大歓迎です。
参加ご希望の方は、当日、直接会場にお越しください。事前申込は不要です。

【日時・場所】
 11月16日(月曜) 13時から15時まで
 三刀屋文化体育館アスパル小ホール

行政書士無料相談

島根県行政書士会雲南支部 電話0854-45-2847

島根県行政書士雲南支部の主催により、次のとおり行政書士無料相談を行います。

【日時】
 10月8日(木曜) 10時から16時まで
【場所】
 三刀屋交流センター
【相談内容】
 建設業許可、農地法許可、法人設立、相続遺言、権利義務、事実証明、車庫証明
【その他】
 相談希望のある方は、事前に住所、氏名、相談内容を連絡ください。
【問い合わせ先】
 島根県行政書士会雲南支部(宮崎行政書士事務所)
 電話0854-45-2847

無料法律相談所

雲南簡易裁判所 電話0854-42-0275

弁護士会、検察庁および裁判所の共催により、次のとおり無料法律相談所を開設します。

【日時】
 10月22日(木曜)
 10時から12時まで
 13時から15時まで
【受付時間】
 9時30分から14時30分まで
 (事前予約はできません)
【場所】
 雲南簡易裁判所(木次町木次980番地)
【相談内容】
 土地、建物、金銭の賃借、公害、交通事故、夫婦親子、相続および少年非行等の問題

たんぼの学校が開校!!~棚田祭・収穫祭コース~

農林土木課 電話0854-40-1053

日本の棚田百選に選ばれた「山王寺の棚田」では、田んぼを学びと遊びの場に活用しています。
ご家族皆さんで参加ください。

【日時】 11月1日(日曜) 9:30~15:00
【場所】 大東町山王寺地内
【定員】 30家族程度(定員になり次第締切ります)
【参加費】 大人1,000円/人、子ども(小中学生)無料

『夢』発見ウィーク(中学3年生職場体験学習) 中学生が働きます

学校教育課 電話0854-40-1072

今年も、『夢』発見ウィークが始まります。
『夢』発見ウィークは、市内7中学校の3年生が市内178事業所で一斉に行う職場体験学習です。事業所へ自力で通勤しながら、一人でまたは他校の生徒とともに「社会で働くこと」について体験的に学習していきます。
実際に働く人たちの思いや知識、技術・技能にふれ、その生き方を学ぶことで、子どもたちの「勤労観」や「職業観」を育むとともに、将来への「夢」や「希望」、「目標」を抱きその実現をめざす意欲の高揚を図ります。事業所の皆さんから「仕事への思い」や「これからの夢」を伝えていただくことで、中学生の雲南市への誇りや愛着を育てたいと考えています。
市内一斉に職場体験学習を実施するこの取り組みは、市民の皆さんの協力なしには実現しません。雲南市でしかできない、雲南市だからこそできる活動です。
期間中は、生徒を受け入れていただく事業所の前にのぼり旗を設置します。がんばっている生徒たちへ、皆さんの温かい励ましの声かけをお願いします。

【期間】 10月6日(火曜)から10月8日(木曜)まで

行政相談のお知らせ

総務課 電話0854-40-1021

行政相談制度は、国の役所の仕事などについて、苦情その他の相談や意見・要望を受け付け、公正・中立の立場から必要なあっせんを行い、その解決を促進するとともに、これを行政運営の改善に役立てるものです。
この制度について理解を深め、その利用を促進するため、毎年10月に「行政相談週間」を設けています。今年の行政相談週間は、10月19日(月曜)から25日(日曜)までです。
この週間に合わせて行政相談所を開設します。相談は無料で、秘密は固く守られますので、お気軽に相談ください。

●行政相談委員(敬称略)
 大東町:塩野 紀富(しおのきとみ)
 加茂町:井田 敬三(いだけいぞう)
 木次町:木色 健二(きいろけんじ)
 三刀屋町:高尾 正治(たかおまさはる)
 吉田町:池田 昭夫(いけだあきお)
 掛合町:阿部 俊宏(あべとしひろ)

●行政相談所

開設場所 開設日
大東総合センター 10月14月(水曜) 9:00~12:00
加茂総合センター 10月20月(火曜) 9:00~11:00
木次総合センター 10月20月(火曜) 9:30~11:30
三刀屋総合センター 10月8月(木曜) 9:00~12:00
吉田健康福祉センター 10月8月(木曜)  10:00~13:00
掛合体育館 10月14月(水曜)  13:00~15:00

●行政相談に関する問い合わせ
 総務省島根行政評価事務所 行政相談課 電話0852-21-3630

平成27年度コミュニティ助成事業

三刀屋総合センター自治振興課 電話0854-45-2111

宝くじの助成金を活用して一宮自主連合会に太鼓と法はっ被ぴを整備しました。地域自主組織の活動に役立てていただいています。

【事業内容】
・太鼓 1台
・法被 50枚

※ コミュニティ助成事業とは
(財)自治総合センターが宝くじの普及広報事業として受け入れる受託事業収入を財源として、地域自主組織等コミュニティの健全な発展を図るため、地域自主組織等コミュニティが実施する施設や設備の整備に対して補助を行うものです。


雲南市交流盆踊り大会の様子

ロコモ予防研修・まめなウォーカー交流会

雲南保健所(雲南圏域健康長寿しまね推進会議) 電話0854-42-9637

ウォーキングを通して健康づくりを進めていただいているまめなウォーカーの交流として「ロコモ予防研修」と「ウォーキング」を行います。
まめなウォーカー以外の方の参加も大歓迎です。一緒に楽しくウォーキングしましょう。
※ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の略

【日時】 10月29日(木曜) 8:45~11:30
【集合場所】 勤労青少年ホーム(木次町)
【内容】
(1)ロコモ予防の講話「100歳まで元気~これからの健康づくり~」
 講師:雲南保健所 所長 鈴宮寛子(すずみやひろこ)さん
 ロコモ度テスト(希望者)
(2)ウォーキング(桜土手を3km・5kmコースに分かれてのウォーキング)
【参加費】 無料
【申込締切】 10月16日(金曜)
【問い合わせ・申し込み先】
 雲南保健所 健康増進課 ☎0854-42-9637

松江地方法務局出雲支局常設相談所

松江地方法務局出雲支局 電話0853-20-7732

松江地方法務局出雲支局では、人権擁護委員や職員が人権に関する相談をお受けしています。
相談の時間や場所等は次のとおりです。

相談場所・連絡先 面接・電話相談受付時間 相談内容
松江地方法務局出雲支局
(出雲市塩冶善行町13-3)
 電話0853-20-7732
8時30分~17時15分
(土・日・祝日を除く)
人権相談
(人権、差別問題、家庭内問題)

国民健康保険被保険者証の更新

市民生活課 電話0854-40-1031

10月1日(木曜)に国民健康保険被保険者証(保険証)を更新します。新しい保険証は、世帯ごとに簡易書留郵便で9月18日(金曜)に発送しました。
保険証の色は、現在使っておられる保険証と同様で、一般被保険者分が「ふじ色」、退職被保険者分が「オレンジ色」です。10月1日以降医療機関にかかるときはこの保険証をお使いください。(新しい保険証は交付年月日が平成27年10月1日となっています。)

<保険証が届かないとき>
■ 自宅の郵便受けに「郵便物等お預かりのお知らせ」(不在票)が残されている場合は記載されている電話番号に連絡ください。再配達の申し込みができます。
■不在票が残されていないときは、市民生活課(電話0854-40-1031)へ連絡ください。

<保険証の有効期限>
今回発送した保険証の有効期限は平成28年9月30日ですが、次に該当される方は早めの有効期限となっています。

該当される方 有効期限
退職被保険者(オレンジ色の保険証の方)で平成27年10月から翌年8月までに65歳になられる方 65 歳になられる誕生日の属する月の月末。(1日生まれの場合は前月末)
有効期限以降の保険証は、期限が近づきましたら送付します。
平成27年10月から翌年9月までに75歳になられる方 75 歳になられる誕生日の前日。(誕生日以降は後期高齢者医療保険証の対象です)
後期高齢者医療保険証は誕生日の前月に送付します。

65歳以上の皆さんへ
高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ

健康推進課 電話0854-40-1045

インフルエンザの流行は、通常、初冬から春先にみられます。流行が始まると、短期間に小児から高齢者まで膨大な数の人を巻き込むという点で普通の風邪とは異なります。また、気管支炎や肺炎などを合併し重症化することがあります。
予防接種法では、接種は義務ではありませんが、自分のため周囲の人のためになるべく接種されることをお勧めします。なお、予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2 週間程度かかりますので、なるべく早めに受けましょう。

【実施期間】
 10月1日から平成28年1月31日まで
【接種対象者】
 雲南市内に住民登録があり、次のいずれかの要件を満たしている方
 (1)満65歳以上の方
 (2)満60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器などの機能に極度に障がいのある方(厚生労働省令の定めによる)
【接種回数】 1回
【接種方法】
 雲南市と契約している医療機関で接種。個別通知はしませんので、接種を希望する人は直接医療機関へ予約してください。
【自己負担金】
 2,000 円(生活保護を受けている方は無料で接種ができます)
 期間以外での接種は全額自己負担となります。 【持参する物】
 健康保険証、自己負担金
※インフルエンザ予防接種予診票は医療機関にあります。

雲南市水道事業に関する審議会委員の紹介

水道局総務課 電話0854-42-3473

雲南市水道事業に関する審議会委員の任期満了に伴い、新たに次の方が委員に選任されました。
今後、市における上水道事業および簡易水道事業に関する重要事項について審議いただきます。
任期は、8月1日から平成29年7月31日までの2年間です。

選任理由 氏名(敬称略) 住所
上水道加入者   安部 幸治(あべこうじ) 大東町
  永井 尚二(ながいしょうじ) 大東町
  高橋 美智子(たかはしみちこ) 加茂町
  渡部 弘明(わたなべひろあき) 加茂町
(会長) 驗馬 重弘(けんましげひろ) 木次町
  坂田 貴和女(さかたきわめ) 三刀屋町
簡易水道加入者 (副会長) 加本 恂二(かもとしんじ) 大東町
  川角 清(かわすみきよし) 木次町
  三浦 由美子(みうらゆみこ) 三刀屋町
  西村 忠明(にしむらただあき) 吉田町
  白菊 眞二(しらぎくしんじ) 掛合町
識見を有する者   片寄 邦良(かたよせくによし) 三刀屋町

原子力防災訓練

危機管理室 電話0854-40-1027

防災関係機関相互の連携による防災対策の確立および防災業務関係者の防災技術の習熟を図るとともに、住民等の参加により、島根県広域避難計画等の検証および原子力災害発生時の避難対応力の向上、原子力防災に対する理解の向上を図るため、今年度も原子力防災訓練を実施します。

1日目 10月23日(金曜)
(1)初動対応訓練
(2)オフサイトセンター設置運営訓練
(3)緊急時モニタリング訓練

2日目 10月25日(日曜)
(1)住民避難措置訓練 参加者:大東町春殖地区
(2)避難退域時検査訓練
(3)原子力防災学習会

くらしの消費生活窓口

雲南市消費生活センター 電話0854-40-1123

長期間使用している家電の発火に注意

<事例1>
 10年以上前に購入した扇風機を深夜に使用した。1時間後、たまたま目が覚めて扇風機を見たら、モーター部分から火を噴いていた。

<事例2>
 30年前に購入したルームエアコンを送風機能で使っていたら、送風口から黒煙が出た。その後、エアコンの下部から火が出たので水をかけて消した。

<アドバイス>
●家電製品等は長期間の使用や保有による経年劣化で、発煙や発火などの危険な状態が起きることがあります。不具合が発生したら、使用をやめてコンセントから電源プラグを抜き、販売店やメーカーに相談しましょう。
●同じ製品でも、使用状況や環境により劣化が早く進む場合があります。電源コードや家電製品のまわりは、こまめに掃除して自分でもチェックしましょう。
●部品の保有期間が過ぎると修理はできなくなります。家電製品は修理をすれば永久に使えるわけではありません。

10月は臓器移植普及推進月間・ 骨髄バンク推進月間
10月10日は目の愛護デー

しまねまごころバンク 電話0853-22-2556

移植医療は、医療者と患者さんだけではなく、第三者の方からの善意によるご提供から成り立っています。

『提供したい』 『提供したくない』 どちらも一人ひとりの平等で大切な意思です。
大切な意思を表示され、ご家族皆さんでお話しましょう。

臓器提供の意思表示は、臓器提供意思表示カード、運転免許証・健康保険証の裏面の意思表示欄に記入できます。

●お問い合わせ●
 出雲市塩冶町223-7
 しまねまごころバンク 電話0853-22-2556


マスコットキャラクター
*まごころば*

国道54号里方交差点付近の道路が切り替わります

建設事業課 電話0854-40-1062

9月29日(火曜)(予定)から下図のとおり、里方交差点付近の道路が切り替わります。
また、10月13日(火曜)から業務を開始する雲南市役所新庁舎や雲南合同庁舎への進入は里方交差点からとなります。工事の進捗により道路切替日が前後します。

国道54号里方交差点付近

第3 のプレミアム事業「雲南市初のカタログギフト」発行

産業推進課 電話0854-40-1052

雲南市農業振興商品券、雲南市プレミアム商品券に続く国の経済対策を活用した第3番目の事業として、市内の消費喚起および雲南市の食品、農林水産物、工芸品体験や食事券など幅広いジャンルの商品を選んで購入できるカタログギフトを作成し、10月中旬からの販売を予定しています。
通常価格6,000円のところプレミアム価格5,000円となり、とてもお買い得です。
市内約40団体から提案された「こだわりの逸品」が満載されたカタログギフトになりますので、ぜひお歳暮や年末年始のご挨拶に利用ください。また、カタログギフトでしか買えない限定品、忘新年会にも利用いただけるお得な食事券もあります。ご自分へのご褒美にもオススメです。

カタログギフトの一例

雲南プレミアムプリン

お歳暮やお土産として
※カタログギフトのために開発した商品もあります
染色体験チケット

家族や仲間とのお楽しみとして
※ここでしかできない体験があります
   
お土産つきの食事券

ご自分へのご褒美として
※他にも忘新年会にピッタリの食事券もあります
 

お詫びと訂正

9月号の掲載内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。

●うんなん日和 10ページ

 (誤)掛谷太鼓保存会 → (正)掛合太鼓保存会

●市役所からのお知らせ 21ページ

麻しん・風しん予防接種を受けましょう
 【対象者】
(誤)(平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれのお子さん)
 ↓
(正)(平成21年4月2日から平成22年4月1日生まれのお子さん)


もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関