ふるさとウォッチング |
|
9月21日 交通事故ゼロをめざし、運転に気をつけましょう
|

チラシを配布する1日おまわりさん |

1日おまわりさんに委嘱された子どもたち |
秋の全国交通安全運動期間の初日に、雲南市交通安全対策協議会、雲南地区交通安全協会等の関係者により国道54号の木次町里方地内で「交通事故ゼロ、雲南関所」(テント村)を開設し、通行するドライバーに交通安全を呼びかけました。テント村開設前に、雲南警察署の石川忠文署長から4人の子どもたちに1日おまわりさんの委嘱状が交付され、「ぼくたち、わたしたちルールを守って、事故にあわないよう気を付けます」と誓いのことばを述べ、ドライバーに「気を付けてください」などと呼びかけ、交通安全啓発のチラシやトイレットペーパーを手渡していました。 |
|
9月22日 親子で稲刈り体験を楽しみました
|

親子で稲刈り体験に参加したみなさん |
吉田町の宇山営農組合の主催により、「親子で稲刈り体験」が開催され、参加した親子45人(大学生22人含む)は、秋晴れの中、鎌を用いての手刈り、はで干し等の農作業を楽しみながら体験していました。当日は、稲刈り体験に加えごはんソムリエの藤本真由さん、小村留理さんを講師に子どもも大人も楽しめるクイズの企画や新米でおにぎりをにぎって食べるバイキング形式の昼食も用意されており、会場全体で楽しい時間を過ごしていました。
参加された方は、「雰囲気がふるさとそのもの。人が優しく、お米を丁寧に作っていただいていることもわかった」と感想を述べておられました。 |
|
9月9日~23日 熱響UNNAN~まちじゅうからクラシックがあふれだす!!~開催
|

盛り上がる最終日のプレミアムコンサート
「LEGEND‐至高の調べ‐」 |
9日から23日まで、「雲南あちこちコンサート」が市内6町で開催され、市民のみなさんと協力し、各会場とも素晴らしい演奏に盛り上がりました。このコンサートは、地域のみなさんがクラシック音楽を気軽に楽しむことを目的とした音楽祭であり、宝くじの社会貢献広報事業として実施されました。
最終日のプレミアムコンサート「LEGEND-至高の調べ-」は、加茂文化ホールラメールで行われ、オペラユニットLEGENDと鍵盤男子が繰り広げる演奏とトークに会場は大いに沸きました。前日にLEGENDによるワークショップに参加した地元の小学生や、地元サックス奏者との共演もあり、雲南ならではのコンサートとなりました。終始、拍手や歓声に包まれ、観客は総立ちとなり、まさしく熱響して音楽祭のフィナーレを締めくくりました。
|
|
9月28日 島根県で初のスペシャルオリンピックス日本・夏季地区大会開催!
|
2013年第1回スペシャルオリンピックス日本・島根設立準備委員会夏季地区大会の総合開会式及びバスケットボールが三刀屋文化体育館アスパルで行われ、8歳~40歳の知的障がいのある15人のアスリートが出場しました。2人のアスリートが「私たちは精一杯力を出して勝利をめざします。たとえ勝てなくても頑張る勇気をあたえてください」と力強く選手宣誓をした後、バスケットボールの競技が始まりました。競技は、ターゲットパス、10メートルドリブル、スポットショットの3種類の個人技能競技とチーム競技があり、日頃のトレーニングの成果を発揮していました。
島根県での活動は、休止状態でしたが、昨年からバスケットボール、水泳、陸上競技の取り組みを再スタートさせ、初の試みとして今大会が開催されました。29日、松江市で水泳、11月に雲南市で陸上競技大会が行われます。
|

スポットショットするアスリート |
|
9月29日 工藤重典率いる木管名手たちの饗宴に魅了されました
|

木管名手たちの饗宴の様子 |
「工藤重典率いる木管名手たちの饗宴」が加茂文化ホールラメールで開催されました。今回のコンサートは、市民のみなさんに、良質なクラシックコンサートを提供するために、宝くじの社会貢献広報事業として実施しました。
今回は、木管五重奏にピアノが加わった贅沢な内容であるうえに、出演者は、世界的フルート奏者の工藤重典さんと、各楽器を代表する名手たちが揃っており、市内の吹奏楽部生徒から、音楽愛好者、専門家までが、一流の演奏を聴くために来場しました。名プレーヤーたちが紡ぎ出す極上のハーモニーに、会場全体が魅了され、割れんばかりの拍手が続きました。
|
|
10月6日 山の恵みとエネルギーを体感しました
|

丸太切り大会で女性はハンデをもらい男性と対戦しました |
掛合町波多の満壽の湯で波多温泉まつりに併せ、森林バイオマスフェスタ2013が開催され、たくさんの来場者で賑わいました。満壽の湯には、雲南市で第1号機となる木質チップボイラーが導入され、市内の森林から搬出された林地残材を加工した木質チップを燃料に温泉の加温を行っております。当日は、チップボイラーの紹介や足湯体験、竹炭づくり実演、世界大会に出場された永井俊幸さん(広島県在住)によるチェンソーアート実演、丸太切り大会などが行われました。また、波多の食材を味わおうとイノシシ汁の無料配布、やまめの塩焼き、山菜おこわなどが振る舞われていました。
(表紙に写真掲載) |
|
10月11日 8人制サッカー「UNNANリーグ」開幕!
|

選手宣誓する山根選手(右)と松島選手(左) |
近年、市内でスポーツ少年団サッカー部をはじめ、社会人もフットサルやサッカーを楽しむ方が多くありますが、活動が制約され身近にサッカーを楽しむ機会が減少しているとの声が聞かれ、雲南市体育協会サッカー部と(株)キラキラ雲南が連携し、雲南市でのサッカーの普及と多世代の交流をめざし、8人制サッカー「UNNANリーグ」を開催することになり、選手など70人が参加し、開会式とオープニングゲームが大東公園多目的広場で行われました。開会式では、雲南市のFCぱるまの山根智憲選手と奥出雲町の仁多クラブの松島幹典選手が選手宣誓し、土江教育長の始球式で開幕しました。このUNNANリーグは、市内外から5チームが参加し、11月22日までの間に総当たり戦で順位が決定される予定です。 |
|
10月13日 尾原ダム・さくらおろち湖祭り2013
|

出店されたテント村は多くの方で賑わいました |
尾原ダム・さくらおろち湖祭り2013が島根県さくらおろち湖ボート競技施設周辺で行われ、中林知香さんのライブやウルトラクイズなど盛り沢山のステージイベントやホースセラピー体験、シーカヤック体験などの催しに多くの人で賑わいました。また、Damサミットin尾原ダムでは、ダムマニア、ダムライターの宮島咲さんによる基調講演やダム堤体見学会も同時に行われました。
このほかにも、エッグフェスティバルも行われ、市内外から11店が出品し、オムライスや丼物の玉子料理を食べ比べ、会場のみなさんの投票により、食酒処かわばた(松江市)のCheese粥茶碗蒸しがグランプリを獲得しました。 |
|
10月13日 第31回掛合町ふるさとまつり
|
 |
 |
 |
毎年恒例のむかで駅伝 |
今年新たに開催された地区対抗早食い大会 |
波多コミュニティ協議会のメンバーが
仮装し踊りを披露しました |
|
掛合町ふるさとまつりが掛合中学校グラウンド周辺で行われました。掛合保育所の子どもたちによるしょっきり太鼓で始まり、掛合音頭や掛合太鼓揃い打ち、むかで駅伝、また、波多コミュニティ協議会の楽しいステージ、掛合町の若者団体「レッツゴーヤング」による地区対抗早食い大会も開催され、多くの人で賑わいました。 |
|
|