 
使わないページ(削除できない。)
 長期優良住宅の認定に関する申請区分別の手数料
長期優良住宅の認定に関する申請区分別の手数料
当初計画の認定申請【法第5条第1項から第3項】
| 建物区分 | 住宅性能評価機関の事前の技術的審査なし | 住宅性能評価機関の事前の技術的審査(適合証)あり | 設計住宅性能評価書の提出がある場合 | 
|---|---|---|---|
| 新築一戸建て住宅 | 45,000円 | 6,000円 | 16,000円 | 
| 新築共同住宅等 (500平方メートル以下) | 104,000円 | 12,000円 | 56,000円 | 
| 増・改築一戸建ての住宅 | 67,000円 | 9,000円 | ― | 
| 増・改築共同住宅等 (500平方メートル以下) | 157,000円 | 18,000円 | ― | 
- 備考
- ※認定申請は住戸単位での申請になりますので、共同住宅等の場合は上記表の額を申請戸数で除して得た額を1件当たりの申請手数料とします。(100円未満は切り捨て)
変更計画の認定申請【法第8条第1項(譲受人の決定を除く)】
| 建物区分 | 住宅性能評価機関の事前の技術的審査なし | 住宅性能評価機関の事前の技術的審査(適合証)あり | 設計住宅性能評価書の提出がある場合 | 
|---|---|---|---|
| 新築一戸建て住宅 | 23,000円 | 3,000円 | 8,000円 | 
| 新築共同住宅等 (500平方メートル以下) | 104,000円 | 12,000円 | 56,000円 | 
| 増・改築一戸建ての住宅 | 34,000円 | 5,000円 | ― | 
| 増・改築共同住宅等 (500平方メートル以下) | 157,000円 | 18,000円 | ― | 
- 備考
- ※認定申請は住戸単位での申請になりますので、共同住宅等の場合は上記表の額を申請戸数で除して得た額を1件当たりの申請手数料とします。(100円未満は切り捨て)
建築確認の申し出をする場合【法第6条第2項の申し出】
上記表の認定申請手数料に、申請住宅に関連する建築確認申請手数料を加えた額になります。
なお、申請住宅が構造計算適合性判定を要する場合は、判定手数料に消費税を乗じて得た額を更に加えた額になります。
- 備考
- ※共同住宅等の場合は表の申請手数料の額を申請戸数で除して得た額を1件当たりの申請手数料とします。
変更計画の認定申請【法第9条第1項(譲受人を決定した場合)】
1件につき3,000円
地位承継の承認申請【法第10条】
1件につき3,000円
長期優良住宅建築等認定申請に係る事前チェックシート
長期優良住宅の建築を計画される場合、認定ができない地域(災害のリスクの高いエリア)があります。
以下のチェックシートを活用いただき、事前に確認の上、建築計画を行ってください。
長期優良住宅建築等認定申請に係る事前チェックシート (15KB)
(15KB)
 お問い合わせ先
お問い合わせ先
- 建設部 建築住宅課
- 〒699-1392
 島根県雲南市木次町里方521-1
- Tel 0854-40-1065
- Fax 0854-40-1069
- kenchiku@city.unnan.shimane.jp
 (注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

 本文へスキップ
本文へスキップ





 妊娠・出産
妊娠・出産 子育て
子育て 学校・教育
学校・教育 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引越し
住まい・引越し 就職・退職
就職・退職 高齢者・介護
高齢者・介護 お悔やみ
お悔やみ もしもに備えて
もしもに備えて

 情報を探す
情報を探す 利用者別メニューから探す
利用者別メニューから探す



 雲南市議会のページへ
雲南市議会のページへ



 お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら もしもに備えて
もしもに備えて

 庁舎の位置
庁舎の位置 各窓口案内
各窓口案内
 雲南市へのお問い合わせはこちら
雲南市へのお問い合わせはこちら
 電話する
電話する お問い合わせ
お問い合わせ
 0854-40-1000(代表)
0854-40-1000(代表)