トップ > 産業・ビジネス > 商工振興 > 企業支援 > 運輸業等原油価格高騰対策支援事業

ここから本文です。

運輸業等原油価格高騰対策支援事業原油高騰の影響を特に受けている市内運輸業の皆様に対する助成事業を創設しました

支援事業の概要

【対象業種】
①法人においては市内に本社を有し
「一般貸切旅客自動車運送事業」
「一般乗用旅客自動車運送事業」
「一般貨物自動車運送事業」
「貨物軽自動車運送事業」
のいずれかの許可もしくは届け出を行い市内で事業を行っている事業者
②個人においては市内に住所を有し、①に掲げる許可もしくは届け出により、市内で事業を行っている事業者

【補助対象】
 上記①②の事業者の事業用として市内の本社、営業所付で登録及び届け出された車両(令和5年9月1日時点で登録・届出済みの車両)
※①②の業種の事業用の緑ナンバー・黒ナンバー車で
 普通車:1・2・3ナンバーの事業用車両
 小型車:4・5ナンバーの事業用車両(軽自動車含)
 8ナンバーについては大きさ、排気量等による。ただし、被けん引は除く

【補助金額】
 普通車:1台あたり 70,000円
 小型車(軽自動車含):1台あたり 30,000円
 上限1社あたり 700,000円

【必要書類】
 1.中小法人等の方は履歴事項全部証明書の写し、個人事業者等の方は本人確認書類の写し
 2.事業実態のわかる書類(直近の決算書、確定申告書等の事業収入が確認できる書類の写し)
 3.事業所の市内での所在がわかる書類(経営・営業許可証、事業届書、履歴事項全部証明書等の写し)
 4.対象車両の所在がわかる書類(自動車検査証、運輸局への事業用自動車の登録の届け出書等の事業用車両とわかる書類の写し)
 5.振込口座の通帳の写し

【申請様式】
〇交付申請書ワードファイル(26KB)
〇交付請求書ワードファイル(19KB)


貨物軽自動車運送事業の証する書類(届出書等)がない場合は中国運輸局 島根陸運支局にて証明書を発行いただけますので以下の証明願を中国運輸局 島根陸運支局へ提出し、証明の写しを申請書に添付してください。
〇貨物軽自動車運送事業証明願ワードファイル(15KB)

申請受付期間 ~令和5年11月30日まで



お問い合わせ先

産業観光部 商工振興課
〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1
Tel 0854-40-1052
Fax 0854-40-1029
shoukoushinkou@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関