
消費喚起・販売促進活動等支援事業補助金
雲南市では、消費活動の減退に対しての消費喚起、販売促進活動を支援するための補助金を創設しました。
申請受付期間 随時募集
(予算がなくなり次第受付終了)
事業実施期間 令和5年2月28日まで
感染症対策を徹底して実施する、業況回復のための消費喚起、販売促進活動等の事業
補助金: 補助率4分の3以内
1事業者での取り組み 上限20万円
3事業者以上での取り組み 上限70万円
(申請回数、団体の考え方などはチラシをご覧ください)
〇消費喚起・販売促進活動等支援事業補助金(856KB)
感染防止対策を徹底して実施する、業況回復のための消費喚起、販売促進活動等の取り組みに対して支援します。
(詳細は、チラシの 『 こんな事業に使えます~ 』 ご参照 ください。)
補助対象
〇感染防止対策を徹底して実施する、業況回復のための消費喚起、販売促進活動等の事業
・謝金(講師、イベント等への芸能団体出演謝金等)
・交通費(講師招聘、展示会等への出展に係る交通費 (2人分まで))
・景品等経費(事業費の4分の1まで、地元産品に限る)
※現金、複数店舗で使用できる商品券、クーポン・プレミアム部分 の
補填に係る経費は対象外
・使用料、委託料、改修費、消耗品費、備品費、通信運搬費、印刷製本費等
対象業種
市内に事業所を構える中小企業者及び飲食店営業、宿泊業の許可を受けて事業を 行う事業者(政治・経済・文化・宗教団体等一部を除く)
※事業者名、事業内容を市から 事例として 紹介させていただく場合があります。
補助金額
補助率:対象経費(税抜額)の 4分の3以内
①1事業者での取り組み 上限 20万円
②3事業者以上の任意団体での取り組み 上限70万円
③3事業者以上の既存団体での取り組み 上限70万円
※申請は1事業者あたり①~③の取り組み各1回まで
団体は②③各1回まで
※既存団体とは1年より以前に規約等で組織された団体
申請内容
〇交付申請書(26KB)
添付資料
(1) 共同事業枠の場合は団体名及び構成事業者の一覧
(2) 補助対象経費の根拠書類(見積書等の写し)
(3) 既存団体の共同事業枠の場合は団体の存在のわかる書類(団体の規約、通帳等の写し)
実績報告
実績報告書(19KB)
補助金請求書(24KB)
(添付資料)
(1) 事業の詳細が分かる書類(領収書、見積書、契約書、設計書、図面等の写し)
(2) 実施状況が分かる写真(備品、改修前後等の写真、事業実施中の写真)
(3) 取得財産等管理台帳の写し
※補助事業により取得又は効用の増加した財産がある場合のみ提出
(4) 振込先預金口座の通帳の写し
・取得財産等管理台帳の写し(18KB)
お問い合わせ先
- 産業観光部 商工振興課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1052
- Fax 0854-40-1029
- shoukoushinkou@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。