
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
概要
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
支給対象者
①令和5年3月分の児童扶養手当受給者
②公的年金給付等を受けていることにより令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(児童扶養手当の申請をしていれば、令和5年3月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測される方も含む)
③食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方(児童扶養手当の申請を行っていない方も含む)
給付額
児童1人当たり一律5万円
給付方法
①の対象者の方
令和5年3月分の児童扶養手当の振込口座に振り込みます。
※申請手続きは不要です。
対象の方には4月下旬に対象の方へお知らせを送付し5月下旬に振り込み予定です。
※支給を辞退される場合は、期日までに拒否届の提出をしてください。
②・③の対象者の方
給付金の支給を受けるためには、申請手続きが必要です。
申請書と、必要書類を 令和6年2月29日までに、雲南市子ども政策局子ども家庭支援課へ提出してください。
申請書・必要書類
②の対象者の方
【申請書】
❶ 申請者(請求書)低所得の子育て世帯に対する生活支援特別給付金(公的年金受給者用).pdf(229KB)
❷ 簡易な収入見込額申立書【公的年金受給者・申請者本人用】.pdf(366KB)
❸ 簡易な収入見込み額申立書【公的年金受給者・扶養義務者用】.pdf(225KB)
③の対象者の方
【申請書】
❶申請書(請求書)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金【家計急変者】.pdf(213KB)
❷簡易な収入見込額の申立書【申請者本人用】.pdf(392KB)
❸簡易な収入額の申立書【扶養義務者用】.pdf(196KB)
❹簡易な所得見込み額の申立書【家計急変者用】.pdf(198KB)
【必要書類】
・給与明細などの収入がわかるもの(R5.1月以降でひとり親になった日以降のもの。1ヵ月分のみで可)
・年金額がわかる書類(R5.1月以降の年金額がわかる年金振込通知書など)
・本人確認書類(運転免許書など)
・通帳(本人名義のもの)やキャッシュカード
・戸籍抄本(すでに児童扶養手当の申請をしている場合は必要ありません)
*同住所に申請者の父母や兄弟等(=扶養義務者)がいる場合、その方分ごとに扶養義務者用の申請書と収入額等がわかる書類が必要です。
お問い合わせ先
- 子ども政策局 子ども家庭支援課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1067
- Fax 0854-40-1079
- kodomokateishien@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。