トップ > 子育て・教育 > 子どもを預ける > 令和5年度 放課後児童クラブ入会申し込みについて

ここから本文です。

令和5年度 放課後児童クラブ入会申し込みについて放課後児童クラブの申し込みのご案内です。

放課後児童クラブ入会申し込みについて

放課後児童クラブとは

 主として保護者が労働などにより日中家庭にいない小学校就学児童を対象とします。
 保護者の就労支援を目的としつつ、児童に対しては放課後や夏休みなどの長期休業期間中に適切な遊びおよび生活の場を提供し、その健全な育成を図るために設置する施設です。
 放課後児童クラブに入会するためには、入会要件を満たす必要があります。

入会要件

 保護者のいずれもが次の要件のいずれかに該当し、かつ放課後において児童を家庭で養育することが困難な場合に放課後児童クラブをご利用いただけます。

(1)就労 (育休から職場復帰の方は、復帰の日が属する月から)
(2)妊娠・出産 入会期間は、出産(予定日)を基準として産前8週(多胎児の場合は14週)の属する月から産後8週が経過する日の属する月の末日まで。
(3)保護者の疾病・負傷・障がい
(4)親族の介護・看護
(5)災害復旧に当たっている
(6)求職活動 入会希望期間の開始日から3か月(90日)を経過する日の属する月の末日まで。
(7)就学・職業訓練受講中 就学・職業訓練が終了する日の属する月の末日まで。
(8)児童虐待・DV
(9)その他、市長が特に認める場合

※「育児休業」は入会の要件となりません。

令和5年度より、「求職活動」を利用要件に加えました。

利用方法

次の2つの利用方法があります。

通年利用 年間を通じて児童クラブを利用していただくことができます。
長期休業期間限定利用 小学校が長期休業となる間のみ限定して利用していただくことができます。
「夏休みのみ利用する」、「春休み期間中の4月期のみ利用する」などの利用も可能です。

利用時間・利用料金等

平 日: 午後2時00分~午後6時00分
土  曜  日: 午前8時00分~午後6時00分
長期休業期間: 午前8時00分~午後6時00分

 ※上記時間は標準の利用時間です。施設によって利用時間が異なります。
  また、時間延長を設けている施設もあります。詳細についてはクラブ一覧をご覧ください。
 ※利用料金等についても、クラブ一覧にてご確認ください。

令和5年度 雲南市放課後児童クラブ一覧PDFファイル(487KB)

【注意】

月額利用料金制の児童クラブでは、通年利用の入退会月に限り日割り精算を行います。

入退会月以外、または長期休業限定利用については日割り精算を行いません。利用の有無にかかわらず、定額の月額料金をいただきます。

入会申込(通年利用/長期休業期間限定利用共通)

 入会要件を確認の上、必要な書類を整え、下記期日までにお申し込みください。

【募集期間】

入所希望月 受付期間 結果通知予定(目安)
令和5年4月 【1次募集】
令和4年12月1日(木)~令和5年1月10日(火)
2月中旬(1次募集分)
令和5年4月 【随時募集】
令和5年1月11日(水)~令和5年3月17日(金)
3月下旬(随時募集分)
令和5年5月以降 【随時募集】
利用希望日の2週間前にはご提出ください
随時

【注意】

  • 一次募集期間を過ぎた申し込みは、随時募集扱いとします。
  • 入会の決定は先着順ではなく入会選考基準により利用優先度の高い方から入会を決定していきますが、利用をご希望の方は早めに申請書類を提出してください。
  • 産後休暇・育児休業終了に伴い、あらかじめ年度の途中で職場に復帰することが分かっている場合、入所希望月に限らず、1次募集期間に申し込むことができます。(予約申込)
  • 長期休業期間のみ希望する場合も、必ず1次募集期間にお申込みください。
    長期休業期間直前でのお申し込みは例年受け入れが困難な状態にあります。
  • 随時募集は、1次募集の選考後に残った入会枠で選考します。

【申請できる施設】

・基本的には児童が通う小学校が所在する校区内の放課後児童クラブをご利用ください。
 ただし、特段の理由がある場合は他校区所在の放課後児童クラブの利用が可能な場合があります。(※1)
・学校区内に放課後児童クラブがない、次の小学校へ通う児童は平日は移送事業にて、土曜・長期休業期間は保護者送迎により、近隣の学校区の児童クラブをご利用できます。

学校名 クラブ名
佐世小学校 ちゃれんじクラブ
学童クラブキリカ
西日登小学校 寺領児童クラブ
鍋山小学校 三刀屋放課後児童クラブ
かけや児童クラブ(※2)
吉田小学校 かけや児童クラブ
田井小学校 寺領児童クラブ

※1 通年利用については、隣接校区に所在する放課後児童クラブで、送迎事業を行っている場合に可能です。(通常は放課後に学校から放課後児童クラブへ移動する手段がないため)
※2 鍋山小学校児童で、放課後児童クラブの通年利用を希望される方は、三刀屋放課後児童クラブの利用をお願いします。

入会申込に必要な書類

【全員必要な書類】

〇入会許可申請書(様式第1号)
児童1人につき1枚必要です。
〇入会申込補助調査票
児童1人につき1枚必要です。

【入会要件により必要な書類】

入会要件 提出書類
*印は雲南市所定様式
備考
(1)就労 「*就労(内定)証明書」
「*自営業・農業等就労申立書」
・自営業・農業の場合は、別途そのことを証明する書類(確定申告、営業許可書、出荷伝票の写し等)
・申込時に就労「内定」の場合は、就労開始後、就労証明書をご提出ください。
・同居(予定を含む)の65歳未満の祖父母が就労している場合もご提出ください。
・年度途中に産後休暇/育児休業から職場復帰する方は、職場復帰後再度就労証明書をご提出ください。
(2)妊娠・出産 「*保育を必要とする事由申立書」
「母子手帳の写し」
・母子手帳の写しは、表紙および出産予定日がわかるページの写しをご提出ください。
(3)保護者の疾病・負傷・障害 「*保育を必要とする事由申立書」
「*医師の意見書」か「各種障がい者手帳の写し」のどちらか
・意見書は医師の証明が必要になります。
(4)親族の介護・看護 「*保育を必要とする事由申立書」
被介護者の「*医師の意見書」と「各種障がい者手帳・介護保険証の写し」
・意見書は医師の証明が必要になります。
・各種障がい者手帳等は、意見書とは別に必要になります。
(5)災害復旧に当たっている 「*保育を必要とする事由申立書」
「罹災証明書(自治体発行)」
(6)求職活動 「*保育を必要とする事由申立書」
「ハローワーク受付票」等、求職活動を証する書類の写し
就労開始後、就労証明書をご提出ください。引き続き就労要件で利用可能です。
※入会期間満了の20日前までに就労証明書をご提出ください。
(7)就学・職業訓練受講中 「*保育を必要とする事由申立書」
「学生証の写し」又は「在学証明書」もしくは「職業訓練を受講していることがわかる書類の写し」
・申込時に未就学の場合は、合格通知書の写しを提出し、就学後に在学証明書をご提出ください。
・職業訓練受講の場合は、受講期間および受講時間がわかるものを合わせてご提出ください。

※「児童虐待・DV」および「その他、市が特に認める場合」の要件の方は、状況により個別の判断が必要となりますので、子ども政策課へご相談ください。
※「入会要件により必要な書類」について、保育所等へも入会申し込みを行われる場合、書類の重複提出は不要です。(保育所提出分にて兼ねさせていただきます)

申込先

大東町内の次の児童クラブへの入会をご希望の方は希望する各児童クラブへ直接お申し込みください。

【1次募集・随時募集】

入会希望クラブ 申込先
ちゃれんじクラブ 0854-43-6848 希望するクラブへ直接
学童クラブキリカ 0854-43-3129
うしお児童クラブ 0854-43-3400

上記以外の児童クラブへの入会を希望の方は、次のとおりお申込みください。

【1次募集】

令和5年4月より新規入会希望の方
各総合センター市民福祉課/子ども政策課(市役所本庁舎2階)
令和4年度から継続入会希望の方
各総合センター市民福祉課/子ども政策課(市役所本庁舎2階)/現在ご利用の放課後児童クラブ

【随時募集】

新規入所・継続入所ともに、各総合センター市民福祉課/子ども政策課(市役所本庁舎2階)

退会・変更の手続きについて

こんなときは手続きが必要です。

【退会手続き】

・入会要件がなくなった。(離職して求職活動しない。産後休暇が終わる。等)

・その他(留守番ができる様になった。仕事が変わって、家で見れるようになった。等)

※通年利用の場合、月途中の退会は日割り料金が発生します。

〇提出書類
退会届PDFファイル(97KB) Word版ワードファイル(20KB)

【変更手続き】

・決定期間を変更したい(長期休業期間限定利用から通年利用、通年利用から長期休業期間限定利用 など)

・住所や氏名の変更(転居や、婚姻等)

・入所要件の変更(仕事が変わった。就労から求職へ変更、求職から就労へ変更、就労から傷病要件に変更 など)

※通年利用の方は「長期休業期間だけ利用しない」などの変更はできません。

〇提出書類
入会内容等変更届PDFファイル(83KB) Word版ワードファイル(22KB)

お問い合わせ先

大東総合センター市民福祉課 0854-43-8162
加茂総合センター市民福祉課 0854-49-8612
木次総合センター市民福祉課 0854-40-1083
三刀屋総合センター市民福祉課 0854-45-9501
吉田総合センター市民福祉課 0854-74-0215
掛合総合センター市民福祉課 0854-62-0056
子ども政策局子ども政策課 0854-40-1044
各放課後児童クラブ 放課後児童クラブ一覧でご確認ください。
こども政策局 こども政策課
〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1
Tel 0854-40-1044
Fax 0854-40-1079
kodomoseisaku@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関