トップ > 健康・福祉 > 保健・医療 > インフルエンザ・感染症 > 新型コロナウイルス感染症の医療機関受診・検査体制について

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症の医療機関受診・検査体制について

発熱や風邪症状などで、医療機関を受診する際の注意事項

発熱や風邪症状などで、医療機関を受診する際は、
・かかりつけ医療機関に相談しましょう。
・かかりつけ医療機関をお持ちでない、かかりつけ医療機関を受診できない、受診すべきか迷う等の場合、健康相談コールセンター(0854-47-7777)に相談しましょう。

島根県内の診療・検査医療機関一覧PDFファイル(379KB)

新型コロナウイルスの相談・診療・検査体制について(島根県ホームページ)

また、医療機関を受診する際には以下の3つにご留意ください。
・飛び込み受診はしないこと
・受診前に、医療機関に必ず連絡し、受診時間・受診方法などを確認すること
・マスクを着用し、医療機関に入る場合には手指消毒を行うこと

※検査体制については下記のちらしをご覧ください。

島根県新型コロナウイルス感染症PCR等検査無料化のお知らせ

新型コロナウイルス感染症PCR等の検査が無料で受けられます。
(1)無料検査の対象者
 感染に不安を感じる無症状の方(県内在住者に限ります。ワクチン接種の有無は問いません。)

(2)実施期間
 令和4年1月13日(木)から令和5年3月31日(金)まで(期間再延長)
※無症状の方のみ対象です。発熱等の症状のある方は医療機関に事前連絡のうえ、受診してください。かかりつけ医がいない場合は、「しまね新型コロナウイルス感染症『健康相談コールセンター』」(0854-47-7777)にご連絡のうえ、速やかに医療機関を受診してください。

実施場所・方法等の詳細については、島根県のホームページをご覧ください。
県のホームページへは、下記リンクからアクセスできます。
→ 「島根県新型コロナウイルス感染症PCR検査等無料化事業」このリンクは別ウィンドウで開きます


無料検査で「陽性」の結果を受けた場合、重症化リスクの低い方は、受診を希望される場合を除き、医療機関を受診することなく「しまね陽性者登録センター」への登録が可能となりました。詳しくはこちらPDFファイル(948KB)をご確認ください。

なお、この取り扱いは、医療機関受診を妨げるものではなく、また、登録対象となる方へ自己検査をお願いするものでもありません。発熱等症状のある方は、基本的には、かかりつけ医等を受診してください。


お問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課
〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1
Tel 0854-40-1045
Fax 0854-40-1049
kenkousuishin@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関