土砂災害 |
|
---|---|
![]() |
土石流 特別警戒区域建物の損壊など著しく危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
土石流 警戒区域危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
急傾斜地 特別警戒区域建物の損壊など著しく危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
急傾斜地 警戒区域危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
地すべり 警戒区域危害が生じるおそれのある区域 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害により住宅に危険が予測される場合に,一時的に避難する施設 |
![]() |
指定避難所災害により住宅に危険が予測される場合や住宅が損壊した場合など,長期滞在が必要な場合に避難する施設 |
![]() |
福祉避難所指定避難所での生活が困難な要配慮者を受け入れるための二次的な避難施設 |
![]() |
避難所(臨時)指定避難所以外の臨時的に開設された避難所や地域住民により開設された自主避難所などの施設※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
救護所大規模災害時に応急手当を中心とした医療救護活動をおこなう施設※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
災害発生場所 |
![]() |
通行止め車両等の通行ができない個所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
給水所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
災害ごみ収集場所災害により発生したごみの収集場所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
自然災害伝承碑過去の災害の様子や教訓を石碑やモニュメントに情報を残したもの |
洪水※浸水想定区域は、国土交通省ならびに島根県で作成された斐伊川・三刀屋川・赤川・久野川のものを引用しています。雨の降り方や土地の状態、小河川の氾濫などによって地図に示した区域以外の場所でも浸水や土砂災害のおそれがありますので注意が必要です。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上- |
![]() |
2.0m~5.0m未満2階の軒下まで浸水する程度 |
![]() |
1.0m~2.0m未満1階の軒下まで浸水する程度 |
![]() |
0.5m~1.0m未満大人の腰までつかる程度 |
![]() |
0.5m未満大人の膝までつかる程度 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害により住宅に危険が予測される場合に,一時的に避難する施設 |
![]() |
指定避難所災害により住宅に危険が予測される場合や住宅が損壊した場合など,長期滞在が必要な場合に避難する施設 |
![]() |
福祉避難所指定避難所での生活が困難な要配慮者を受け入れるための二次的な避難施設 |
![]() |
避難所(臨時)指定避難所以外の臨時的に開設された避難所や地域住民により開設された自主避難所などの施設※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
救護所大規模災害時に応急手当を中心とした医療救護活動をおこなう施設※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
災害発生場所 |
![]() |
通行止め車両等の通行ができない個所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
給水所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
災害ごみ収集場所災害により発生したごみの収集場所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
自然災害伝承碑過去の災害の様子や教訓を石碑やモニュメントに情報を残したもの |
洪水※浸水想定区域は、国土交通省ならびに島根県で作成された斐伊川・三刀屋川・赤川・久野川のものを引用しています。雨の降り方や土地の状態、小河川の氾濫などによって地図に示した区域以外の場所でも浸水や土砂災害のおそれがありますので注意が必要です。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上- |
![]() |
2.0m~5.0m未満2階の軒下まで浸水する程度 |
![]() |
1.0m~2.0m未満1階の軒下まで浸水する程度 |
![]() |
0.5m~1.0m未満大人の腰までつかる程度 |
![]() |
0.5m未満大人の膝までつかる程度 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害により住宅に危険が予測される場合に,一時的に避難する施設 |
![]() |
指定避難所災害により住宅に危険が予測される場合や住宅が損壊した場合など,長期滞在が必要な場合に避難する施設 |
![]() |
福祉避難所指定避難所での生活が困難な要配慮者を受け入れるための二次的な避難施設 |
![]() |
避難所(臨時)指定避難所以外の臨時的に開設された避難所や地域住民により開設された自主避難所などの施設※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
救護所大規模災害時に応急手当を中心とした医療救護活動をおこなう施設※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
災害発生場所 |
![]() |
通行止め車両等の通行ができない個所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
給水所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
災害ごみ収集場所災害により発生したごみの収集場所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
自然災害伝承碑過去の災害の様子や教訓を石碑やモニュメントに情報を残したもの |
土砂災害 |
|
---|---|
![]() |
土石流 特別警戒区域建物の損壊など著しく危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
土石流 警戒区域危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
急傾斜地 特別警戒区域建物の損壊など著しく危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
急傾斜地 警戒区域危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
地すべり 警戒区域危害が生じるおそれのある区域 |
洪水※浸水想定区域は、国土交通省ならびに島根県で作成された斐伊川・三刀屋川・赤川・久野川のものを引用しています。雨の降り方や土地の状態、小河川の氾濫などによって地図に示した区域以外の場所でも浸水や土砂災害のおそれがありますので注意が必要です。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上- |
![]() |
2.0m~5.0m未満2階の軒下まで浸水する程度 |
![]() |
1.0m~2.0m未満1階の軒下まで浸水する程度 |
![]() |
0.5m~1.0m未満大人の腰までつかる程度 |
![]() |
0.5m未満大人の膝までつかる程度 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害により住宅に危険が予測される場合に,一時的に避難する施設 |
![]() |
指定避難所災害により住宅に危険が予測される場合や住宅が損壊した場合など,長期滞在が必要な場合に避難する施設 |
![]() |
福祉避難所指定避難所での生活が困難な要配慮者を受け入れるための二次的な避難施設 |
![]() |
避難所(臨時)指定避難所以外の臨時的に開設された避難所や地域住民により開設された自主避難所などの施設※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
救護所大規模災害時に応急手当を中心とした医療救護活動をおこなう施設※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
災害発生場所 |
![]() |
通行止め車両等の通行ができない個所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
給水所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
災害ごみ収集場所災害により発生したごみの収集場所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
自然災害伝承碑過去の災害の様子や教訓を石碑やモニュメントに情報を残したもの |
土砂災害 |
|
---|---|
![]() |
土石流 特別警戒区域建物の損壊など著しく危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
土石流 警戒区域危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
急傾斜地 特別警戒区域建物の損壊など著しく危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
急傾斜地 警戒区域危害が生じるおそれのある区域 |
![]() |
地すべり 警戒区域危害が生じるおそれのある区域 |
洪水※浸水想定区域は、国土交通省ならびに島根県で作成された斐伊川・三刀屋川・赤川・久野川のものを引用しています。雨の降り方や土地の状態、小河川の氾濫などによって地図に示した区域以外の場所でも浸水や土砂災害のおそれがありますので注意が必要です。 |
|
---|---|
![]() |
5.0m以上- |
![]() |
2.0m~5.0m未満2階の軒下まで浸水する程度 |
![]() |
1.0m~2.0m未満1階の軒下まで浸水する程度 |
![]() |
0.5m~1.0m未満大人の腰までつかる程度 |
![]() |
0.5m未満大人の膝までつかる程度 |
地図上に示す記号の凡例 |
|
---|---|
![]() |
指定緊急避難場所災害により住宅に危険が予測される場合に,一時的に避難する施設 |
![]() |
指定避難所災害により住宅に危険が予測される場合や住宅が損壊した場合など,長期滞在が必要な場合に避難する施設 |
![]() |
福祉避難所指定避難所での生活が困難な要配慮者を受け入れるための二次的な避難施設 |
![]() |
避難所(臨時)指定避難所以外の臨時的に開設された避難所や地域住民により開設された自主避難所などの施設※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
救護所大規模災害時に応急手当を中心とした医療救護活動をおこなう施設※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
災害発生場所 |
![]() |
通行止め車両等の通行ができない個所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
給水所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
災害ごみ収集場所災害により発生したごみの収集場所※災害発生・開設時のみ表示されます。 |
![]() |
自然災害伝承碑過去の災害の様子や教訓を石碑やモニュメントに情報を残したもの |