ここから本文です。

市報うんなん2016年5月号

ここから本文です。

市役所からのお知らせ

おめでとうございます

◎高齢者叙勲
 旭日単光章
 地方自治功労により
 多賀社 讓(たがやしろゆづる)さん(掛合町)

◎特別叙勲
 旭日単光章
 地方自治功労により
 故 髙尾益一(たかおますかず)さん(三刀屋町)
 瑞宝双光章
 地方自治功労により
 故 後藤俊治(ごとうしゅんじ)さん(大東町)

ありがとうございました

雲南市および関係施設に次のご寄附をいただきました。厚くお礼申し上げます。

◎雲南市
 ふるさと納税
 重高和子(しげたかかずこ)さん(広島県広島市)
 田沢健次(たざわけんじ)さん(東京都足立区)

◎大東小学校、西小学校、佐世小学校、阿用小学校、海潮小学校、加茂小学校、木次小学校、鍋山小学校
 製氷機
 ホシザキ電機株式会社(愛知県豊明市)

児童手当現況届

市民生活課 電話0854-40-1031

児童手当を受けられる方は、毎年6月に「現況届」を提出しなければなりません。
この届は、受給者や児童の支給要件などを確認するためのものです。対象となるご家庭には5月末に申請書を送付します。

【申請期限】
 6月30日(木曜)必着
 期限内に提出されない場合、6月以降分の児童手当が受けられなくなることがありますので注意してください。
【提出先】
 各総合センター市民福祉課または市民生活課

妊婦歯周病検診 開始

健康推進課 電話0854-40-1045

妊娠中はホルモンの変化などにより、歯ぐきが腫れたり、むし歯になったり、口の中のトラブルが多くなります。
歯周病は、早産や低体重児出産の原因の一つとも言われています。赤ちゃんのためにも、ぜひ、この機会に受診しましょう。

【対象】
 4月1日以降、妊娠届出された方または妊婦で転入の方
【費用】
 無料
【使用期間】
 妊娠または転入届出日から出産の前日まで

※詳細は、交付時に説明します。

市民活動協働促進事業補助金募集

地域振興課 電話0854-40-1013

平成28年度想いをカタチに市民活動協働促進事業補助金対象事業を募集します。

1、募集事業および応募締切

(1)企画提案型協働事業
 地域課題や社会的課題の解決のため、市関係部局等との協働を前提とした補助金。
【応募締切】 11月30日(水曜)

(2)地域協働提案事業
 地域自主組織が取り組む課題解決のため、地域自主組織および市関係部局等との協働を前提とした補助金。
【応募締切】 11月30日(水曜)

(3)はじめの一歩支援事業
 市民活動団体の「はじめの一歩」を支援する補助金。
【応募締切】 11月30日(水曜)

(4)NPO法人設立支援事業
 市民活動団体に登録しNPO法人を設立しようとする場合の設立経費および当該法人の初年度の運営経費を支援する補助金。
【応募締切】 1月27日(金曜)

(5)NPO法人等利子補給金事業
 国等からの受託事業の実施に際して金融機関等の融資を利用する場合に、当該融資に係る利子額を交付し負担軽減を図る補助金。
【応募締切】 1月27日(金曜)

2、対象

まちづくりグループや市内のNPO法人

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
※応募は随時受付けていますが、いずれも予算が無くなり次第終了とします。

平成28年国民生活基礎調査

健康福祉総務課 電話0854-40-1041

毎年、厚生労働省が全国規模で「国民生活基礎調査」を実施していますが、平成28年の調査について、次の地域が調査地区となりました。この調査は、保健・医療・福祉・年金・所得など国民生活の基礎的事項を調査し、国の政策の企画と立案の基礎資料とするものです。準備調査と本調査のため、調査員が対象地区の各世帯に伺うとともに、回答内容について確認させていただきますので、調査のご理解とご協力をお願いします。

【調査時期】
○準備調査 4月15日(金曜)から
○本調査
 ・世帯票・健康票、介護票調査 6月2日(木曜)
 ・所得票・貯蓄票調査 7月14日(木曜)

【調査地区および調査内容】
調査地区 自治会 世帯票 介護票 所得票
木次町里方 桜が丘、塔の村東  
大東町須賀 須賀  
大東町大東下分 上ゲ、馬田寺、山王、越前、針江  
大東町清田 清田  
掛合町掛合 下佐中    

※○印のある調査を実施

年金生活者等支援臨時福祉給付金

健康福祉総務課 電話0854-40-1041

「一億総活躍社会」の実現に向け、賃金引上げの恩恵が及びにくい所得の少ない高齢者の方を支援するため、「高齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)」を給付します。

【支給対象者】
 次の全てに当てはまる方
○平成27年度の市民税(均等割)が課税されていない方
○課税されている方に扶養されていない方
○生活保護の受給者でない方
○平成28年度中に65歳以上になる方(昭和27年4月1日以前生まれ ※4月1日生まれの方も含みます)
【支給額】
 1人につき3万円
【申請手続】
 4月末頃に対象と思われる方に申請書類を郵送します。必要書類を添え、同封の返信用封筒により郵送いただくか、各総合センター市民福祉課または健康福祉総務課窓口へ提出してください。
【申請受付期間】
 4月28日(木曜)から7月29日(金曜)まで
【その他】
 この給付金とは別に、今年度秋頃、要件を満たす方に「障害・遺族基礎年金受給者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)」および「簡素な給付措置(臨時福祉給付金)」を給付予定です。詳細については決まり次第改めてお知らせします。

女性相談窓口の紹介

男女共同参画センター 電話0854-42-1767

女性を対象とした相談を実施しています。相談は無料で秘密は厳守されますので、お気軽にご利用ください。
夫婦のこと、家庭のこと、職場のこと、DVやデートDVなどで悩みがあるときなど…。

雲南市男女共同参画センター(雲南市木次町新市3)

【面接・電話での相談】
 電話:0854-42-3838(女性相談専用ダイヤル)
 相談時間:8時30分から17時まで(土日、祝日、年末年始を除く)

【女性弁護士相談】(※前日までに予約が必要)
 5月11日(水曜) 13時30分から15時40分まで
 8月4日(木曜) 13時30分から15時40分まで
 12月2日(金曜) 13時30分から15時40分まで

出雲児童相談所(出雲市小山町70)

【面接・電話での相談】
 電話:0853-21-8789
 相談時間:8時30分から17時まで(土日、祝日、年末年始を除く)

島根県女性相談センター(松江市北田町48-1)

【面接での相談】
 相談時間:8時30分から17時まで(土日、祝日、年末年始を除く)
【電話での相談】
 土日の電話相談は行います。
 電話:0852-25-8071
 相談時間:8時30分から17時まで(土日、祝日、年末年始を除く)

しまね性暴力被害者支援センターさひめ

【電話での相談】
 毎週火・木・土の18時から22時まで
 電話:0852-28-0889
【メール相談】
 http://sahime.onnanokonotameno-er.com/
 ※すぐに返信できない場合もあります。

性暴力被害者支援センターたんぽぽ(島根県女性相談センター内)

【電話での相談】
 相談専用ダイヤル 電話:0852-25-3010
 相談時間:8時30分から17時15分まで(土日、祝日、年末年始を除く)

6月1日は人権擁護委員の日

人権センター 電話0854-42-1767

人権擁護委員制度をご存知ですか?全国人権擁護委員連合会では、人権擁護法が施行された日(昭和24年6月1日)を記念して、6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、全国的に特設人権相談所を開設するなど、人権への理解を深めるための啓発活動に取り組んでいます。
出雲人権擁護委員協議会と松江地方法務局出雲支局では人権擁護委員の日にあわせ、次のとおり特設人権相談所の開設をします。

【開設日】 6月1日(水曜)

◎大東町
【時間】10時から13時まで
【場所】大東総合センター

◎加茂町
【時間】9時から12時まで
【場所】加茂総合センター

◎木次町
【時間】9時から12時まで
【場所】木次総合センター

◎三刀屋町
【時間】10時から13時まで
【場所】三刀屋総合センター

◎吉田町
【時間】10時から13時まで
【場所】吉田健康福祉センター

◎掛合町
【時間】9時から12時まで
【場所】掛合まめなかセンター

毎日の生活の中で、悩みごとや困りごとをお持ちではありませんか?相談は無料で、秘密は守られます。お気軽に相談してください。

家族介護用品支給事業

地域包括支援センター 電話0854-40-1043

介護保険の要介護3・4・5と認定された在宅高齢者を介護し、支給要件に該当する家族に介護用品を支給します。
申請方法など詳しくは、地域包括支援センターまたは各総合センター市民福祉課へ問い合わせください。

【対象者】
 要介護3・4・5の在宅高齢者を介護している家族
【支給要件】
 市民税非課税世帯
【対象介護用品・支給限度額】
(1)紙おむつ
(2)尿とりパット
(3)使い捨て手袋
(4)清拭(せいしき)剤
(5)ドライシャンプー
 ※(1)~(5)については、月額6,420円
(6)たん吸引器 一台58,010円

認知症サポーター養成講座を受講しましょう

地域包括支援センター 電話0854-40-1043

認知症の人を地域で見守るためには認知症の正しい知識と理解が必要です。
市では、認知症の症状・もの忘れと認知症の違い・認知症の方への接し方・認知症予防などの出前講座を行っています。
職場や地域の集いなどでぜひ受講を検討ください。また、小中学生や高校生を対象とした講座もあります。
申し込みは地域包括支援センターへお願いします。

認知症高齢者等徘徊SOSネットワークにご協力ください

地域包括支援センター 電話0854-40-1043

市では、「認知症になってもその人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現」をめざし、認知症地域支援推進事業に取り組んでいます。
その事業のひとつに、行方不明になった認知症の方を早期発見するためのネットワーク(情報網)の構築事業があります。
認知症は誰でもなり得る病気で、もの忘れや徘徊もその症状のひとつです。一人でも多くの皆さんに見守りの輪に加わっていただき、認知症の方が徘徊しても安全なまちを作りましょう。
このネットワークは、メールとFAXにより構築しており、地域包括支援センターまたは各総合センター市民福祉課で登録の手続きができます。また、メールを登録いただける方は、下記のQRコードからも登録ができます。

認知症高齢者等徘徊SOS QRコード

QRコードを、お手持ちの携帯電話等で読み取り、案内に従ってメールを送信してください。折り返しメールが届きますので、案内に従って登録してください。
なお、メールは「m-unnan-houkatsu@xpressmail.jp」から届きますので、メールが受信できるよう携帯電話等の設定の確認をお願いします。

住宅リフォーム支援事業

建築住宅課 電話0854-40-1065

安全で快適な住まい環境づくりおよび地域経済活性化のために、住宅の改修工事に対して助成を行います。

【助成メニュー】
○雲南市の耐震補強設計への上乗せ助成
○雲南市の耐震改修工事への上乗せ助成
○島根県の「バリアフリーリフォーム」への上乗せ助成
○内装工事を伴う新規の下水道施設接続工事への助成※
○環境に優しいエコ住宅改修およびエコ住宅設備工事への助成※
 ※交付決定後の工事着手が条件となります。
★エコ住宅改修とは・・・省エネ住宅ポイントエコリフォームの対象製品である窓、断熱材を設置する工事
★エコ住宅設備とは・・・省エネ住宅ポイントエコリフォームの対象製品(高効率給湯器、太陽熱温水器、節水型トイレ、高断熱浴槽、節湯水栓)やLED照明を設置する工事

今年度の受付期間は、平成29年2月28日までです。年間予算枠に到達次第終了します。
補助率や条件等、詳しい内容は問い合わせください。

「夏季エコスタイル運動」実施中

人事課 電話0854-40-1021

雲南市では、環境エネルギー対策の一環として、事務室等の適温化を推進します。
あわせて、5月1日(日曜)から10月31日(月曜)まで、職員は執務にあたってネクタイ、上着を着用しない軽装運動を実施しますので、ご理解をお願いします。

平成27年度電源立地地域対策交付金事業

地域振興課 電話0854-40-1013

水力発電などの発電施設が所在する市町村等に対し、地域の活性化を図ることを目的に、公共用施設の整備や地域活性化事業などに対して交付金が交付されます。雲南市では、平成27年度に12,355 千円の交付を受けました。

事業名 概要 実施場所
【自治会施設等整備補助金事業】
殿河内交流館施設改修
交流館の利便性を高めるためバリアフリー化などの施設改修 三刀屋町殿河内地内
槙原用水路改修事業 用水路修繕(L=144m) 三刀屋町乙加宮地内
深野集落センター施設改修事業 掃き出し窓の設置や広場の舗装修繕等 吉田町深野地内
吉田町防災倉庫設置事業 吉田交流センターと田井交流センターの防災倉庫および備品整備 吉田町吉田・田井地内
バス停留所標識柱設置事業 バス停留所標識柱 製作、設置 15基 市内

くらしの消費生活窓口

雲南市消費生活センター 電話0854-40-1123

光回線サービスの乗り換えは慎重に

【事例】
大手電話会社を名乗り「新サービスです」と電話がかかってきたので長年契約している会社だと思って話を聞いた。光回線サービスの利用料が安くなると思い、担当者に言われるまま転用承諾番号をインターネットで取得し、伝えた。しかし、届いた登録完了通知を見たら、大手電話会社とは別会社との契約であることがわかった。解約したい。

【アドバイス】
★NTT東日本とNTT西日本が光回線サービスの卸売を開始し、多くの事業者が光回線だけでなく、独自のサービス等をセットにして販売するなど、契約内容が多様化、複雑化しています。
★勧誘を受けた際は、必ず契約先の事業社名、サービス名等の契約内容を確認しましょう。NTT東西から他の事業者に乗り換える場合は、転用承諾番号の取得が必要で、NTT東西との契約はなくなります。
★「安くなる」などと言われても、他のサービスとのセット契約でかえって高額になったり、現在契約しているサービスの解約料金が発生したりする場合があります。現在の契約内容を理解した上で検討しましょう。

ごみ集積施設整備費補助金

環境政策室 電話0854-40-1033

平成28年度の「ごみ集積施設整備費補助金」の募集を行います。

【補助対象】
 新規または更新しようとするごみ集積施設の設置経費が1万円以上で、利用する自治会等の世帯が5世帯以上であること。(修繕不可)
【補助金額】
 ごみ集積施設設置経費の3分の1または利用世帯数に5千円を乗じた額のいずれか低い方の額で、上限は10万円。
【その他】
・過去にこの補助金の制度を利用してごみ集積施設を設置されたことがある場合は、補助金を受けることができません。
・予算額に達し次第終了します。
【申請書提出先】
 環境政策室または各総合センター市民福祉課

飲料水確保対策補助金

環境政策室 電話0854-40-1033

居住用の飲料水を確保するため、水道未普及地域等で新たに飲用井戸を設置される方に対して、設置経費の一部を補助します。

【補助対象者】
 市内に飲用井戸等を設置する個人または共同利用の代表者
【対象地域】
 水道整備計画のない地域、給水区域内で地理的条件等により整備できないと認められる世帯
【対象経費】
 ボーリング工事費・水質検査費等
【補助金額】
 補助対象経費の2分の1(上限100万円)
 ただし、事業所・作業所・集会所・別荘等へのための設置は対象外です。補助要件等詳しくは、市のホームページをご覧ください。
【申請書提出先】
環境政策室または各総合センター市民福祉課

墓地の設置、移転、廃止には許可が必要です

環境政策室 電話0854-40-1033

墓地を設置、移転、廃止する場合は、自己所有地や借地であっても雲南市長の許可が必要です。
また、墓地の設置には墓地を中心とする半径100メートル以内の住宅や施設等の所有者等の同意が必要となるほか、農地法などの許可が必要となる場合があります。
無許可で墓地を設置した場合は、法律により懲役または罰金に処されることがあります。
このほか、宗教法人等が経営する墓苑に墓地を移転する場合や複数の墓地を一つにまとめる場合にも許可が必要なことがあります。
墓地の設置、移転、廃止をされる場合は、各総合センター市民福祉課または環境政策室へ問い合わせください。

市営墓地を使用される方を募集しています

環境政策室 電話0854-40-1033

市営墓地の使用者を随時募集しています。

・加茂町「中山墓苑」
・三刀屋町「一宮墓地」
・掛合町「郡墓地」

墓地の概要や使用料など、詳しくは市ホームページをご覧いただくか、各総合センター市民福祉課または環境政策室へ問い合わせください。

太陽光発電設備補助金

環境政策室 電話0854-40-1033

平成28年度太陽光発電導入促進事業補助金の募集を行います。28年度も住宅用と事業所用を対象とします。

【住宅用】
 1キロワットあたり3万4千円で、4キロワットが上限(13万6千円)です。島根三洋電機社製外は、半額です。そして島根県からの補助金(1キロワットあたり1万円)を加算します。
【事業所用】
 9・99キロワットを上限とし、補助単価は、住宅用と同額です。そして島根県からの補助金(市補助金の3分の1)を加算します。
 ただし、どちらとも補助の条件がありますので、ご確認ください。
 詳細は、市のホームページをご覧ください。
【申請書提出先】
 環境政策室または各総合センター市民福祉課

地域ボランティア活動に伴うごみの処理

環境政策室 電話0854-40-1033

地域のボランティア活動で集めていただいたごみの処理は、次のとおりとします。

(1)ゴミ回収ボランティアの実施は、事前に各総合センターへ届出をお願いします。
(2)原則ボランティア参加者で分別をお願いします。分別は、持込先の処分場の分別方法に従ってください。
(3)ボランティア参加者自らが処分場へ持ち込むことを原則とします。
(4)各総合センターから処分場へ連絡し、許可を得て持ち込んでください。
(5)雲南エネルギーセンター・リサイクルプラザ・いいしクリーンセンター処分場への持込は無料です。

市営・県営住宅の入居者募集

建築住宅課 電話0854-40-1065

◆市営住宅空家入居者
【募集期間】
 5月6日(金曜)から5月13日(金曜)17時締切
【募集団地】
 5月1日に雲南市ホームページおよび島根県住宅供給公社ホームぺージに掲載します。
【選考方法】
 選考により入居者を決定します。
◆県営住宅空家入居者
【募集期間】
 随時募集
【募集団地】
 島根県住宅供給公社ホームページをご覧ください。
【選考方法】
 先着順により入居者を決定します。

【申し込み】
島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)に備える申込用紙に所定の事項を記入し、必要な書類等(住民票・所得課税証明書等)を確認のうえ、直接提出してください。

◆島根県定住促進賃貸住宅(雲南管内)入居者
 島根県定住促進賃貸住宅は随時募集を行っています。空き部屋等の詳細は、島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)へ問い合わせください。
【問い合わせ先】
 島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)
 8時30分から19時まで(土・日・祝日は除く)
 電話0854-47-7151

平成28年度「緑の募金」運動

農林振興課 電話0854-40-1051

地球温暖化防止に果たす森林の役割が注目される中、緑の募金を活用して森林の整備、緑化の推進、緑の少年団の育成など、地域住民の自発的な活動を支援するため、雲南市では、各自治会での募金運動等に協力をお願いしています。
活動内容は、4月の自治会配布チラシまたは島根県緑化推進委員会ホームページをご覧ください。

雲南市木材利用促進事業補助金

農林振興課 電話0854-40-1051

市では、市産木材を含む県産木材※を使って住宅を新築、増改築または購入される方に対し、市産木材の使用状況に応じて補助を行っています。
※「県産木材」とは「しまねの木認証制度」に基づき、県内の山林で生産され、(一社)島根県木材協会会員が製材・加工した木材です。「市産木材」とは、県産木材のうち、市内の山林で生産された木材です。

【補助対象者】
 市内に自ら居住するために住宅を新築、増改築または購入される方(施主)
【補助対象住宅】
・市産木材を含む県産木材を構造材(柱、梁、桁、壁、床など)に50パーセント以上使用して新築、増改築または購入される住宅(但し、増築の場合は床面積が10平方メートル以上増加する場合)
・平成28年4月1日以降に着工し、平成29年3月20日までに工事完成する住宅
【補助額】
 市産木材使用1立方メートル当り2万円、かつ1戸当り上限40万円
 ただし、予算が無くなり次第終了します。
【補助申請】
補助金を受けられる方は、着工日前までに申込書の提出が必要です。

森林バイオマスエネルギー事業登録講習会・搬出講習会開催

農林振興課 電話0854-40-1051

山林で未利用となっている林地残材を搬出、収集する「市民参加型収集運搬システム」に登録いただくための登録者講習会を下記の日程で開催します。

【日時】
 第1回 6月4日(土曜) 9時から15時30分まで
 第2回 6月5日(日曜) 9時から15時30分まで
【場所】
 グリーンパワーうんなん
【内容】
・市民参加型収集運搬システムの事業説明(講義)
・チェンソーの目立て、造材講習(実技)

また、市民参加型収集運搬システム登録者を対象とした搬出講習会を下記により開催します。

【日時】
 5月21日(土曜)、22日(日曜)
【集合場所】
 グリーンパワーうんなん
【内容】
 PCウインチ等を活用した木材搬出講習
【申し込み、問い合わせ先】
 合同会社グリーンパワーうんなん
 電話0854-49-8755

しまね東部若者サポートステーション雲南出張相談会

産業推進課 電話0854-40-1052

しまね東部若者サポートステーションでは、働くことに悩みを抱える若年者の自立に向けて、心理カウンセリングやキャリアカウンセリングなどを実施します。
本人はもちろん、保護者や家族の方、関係機関の方々からの相談も受け付けます。相談は無料ですが、事前予約が必要です。

【日時・場所】
 6月22日(水曜) ハローワーク雲南
 13時から16時まで(毎月の第4水曜日開催)
【対象者】
 15歳から概ね40歳まで
【問い合わせ先】
 しまね東部若者サポートステーション(サポステ松江)
 電話0852-33-7710

公共職業訓練「8月期受講生」募集

産業推進課 電話0854-40-1052

ポリテクセンター島根では「情報システムサービス科」の受講生を募集します。

【対象】
 求職者の方
【募集期間】
 6月1日(水曜)から7月7日(木曜)まで
【説明・見学会】
 6月3日(金曜)、6月21日(火曜)、7月6日(水曜)
【訓練期間】
 8月3日(水曜)から2月28日(火曜)まで
【問い合わせ先】
 ポリテクセンター島根
 電話08525-31-2309

4月1日から療育手帳の再判定が簡略化されます

長寿障がい福祉課 電話0854-40-1042

4月1日から、現在お持ちの療育手帳の「次の判定年月日」が以下のように変わります。

■変更の対象となる方は、「18 歳以上で一度でも判定を受けた方」です。
 ※ただし、障がいの状態が変わる可能性がある方は、今回の変更の対象外となります。詳しくは下記まで問い合わせください。
■ 18歳以上で一度でも判定を受けた方は、「原則として、次回の判定は10年後」となります。
 ※ただし、障がいの程度や年齢等によっては、再判定が不要になります。(下の表を参照)
■今回の変更に伴い、現在お持ちの手帳に記載されている「次の判定年月日」は、届け出により、以下のとおり変更することができます。

対象者 変更後の「次の判定年月日」 申請の際に必要な物
(1)連続して2回「A」判定を受けている方 再判定不要
※今後の判定を受ける必要がなくなります。
・印鑑
・療育手帳
※現在お持ちの手帳の「次の判定年月日」欄を窓口で書き換えます。
手続きの際、写真は不要です。
(2) 50歳を過ぎてから一度でも判定を受けている方
(3)上記(1)(2)以外の方 (前回の判定年月日から起算して)10年後
※次の判定を受けるまでの期間が5年延長されます。
※次回の判定は、変更後の「次の判定年月日」までに受けてください。
※上記(1)~(3)に該当し、「次の判定年月日」が変更となる方でも、障がいの状態が変わったと思われる場合など、本人や家族が判定を希望される場合は、申請により、いつでも判定を受けることができます。

【申請場所・問い合わせ先】各総合センター市民福祉課または長寿障がい福祉課

「アビリンピックしまね2016」開催

産業推進課 電話0854-40-1052

ポリテクセンター島根では障がい者の方が企業や学校などで日頃から培ってこられた高い職業技能を、企業や一般の皆さんなどに広く紹介することを目的として、パソコンデータ入力や喫茶サービスなど7種目の技能競技大会「アビリンピックしまね2016」を開催しますので、ぜひ来場ください。詳細はポリテクセンター島根支部ホームページをご覧ください。

【日時】
 7月9日(土曜)10時から15時40分まで
【問い合わせ先】
 ポリテクセンター島根 電話0852-31-2309

5月の税金

債権管理対策課 電話0854-40-1035

・固定資産税(第1期)
・軽自動車税

期限は5月31日(火曜)

県営三代浄水場見学・出前講座の募集

水道局総務課 電話0854-42-3473

県営の三代浄水場では尾原ダムを水源とした水道水を加茂町に供給しています。県営水道の役割、送水、浄水過程の仕組み等をより具体的にお知らせするために施設見学や出前講座を実施していますので、生涯学習の一環として活用ください。

【問い合わせ先】
 島根県企業局三代浄水場
 電話0854-49-9191

2016北東アジア交流の翼inしまね 日本青年募集

公益財団法人しまね国際センター 電話0852-22-5654

2016北東アジア交流の翼inしまね(島根県主催事業)で企画、運営を担う県代表青年を募集します。

【期間】
 8月19日(金曜)から8月24日(水曜)までの6日間
【対象】
 18歳から30歳まで(平成28年4月1日現在)の島根県在住者または島根県出身者
【募集人数】
 7人程度
【参加費用】
 原則として無料
【締切】
 5月25日(水曜)
【申し込み先】
 公益財団法人しまね国際センター(島根県文化国際課内)
 電話0852-22-5654

詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.sic-info.org/

シニアのための技能講習

島根県シルバー人材センター連合会 電話0120-78-1142

あなたのライフスタイルにあわせた就活・仕事探しに最適です。講習修了後も求人情報の提供などフォローアップします。

マナー・タブレット養成講習(出雲会場)
【日時】
 5月23日(月曜)から5月27日(金曜)までの5日間
 10時から16時まで
【会場】
 出雲商工会議所
【募集定員】
 15人
【対象者】
 60歳以上の方
【問い合わせ先】
 島根県シルバー人材センター連合会 電話0120-78-1142

難病専門相談(神経内科)

雲南保健所 電話0854-42-9638

雲南保健所では、難病専門相談を実施しています。
神経症状(手足のふるえ・しびれ、筋肉のこわばり等)や、治りにくい病気で悩んでいる方、かかっている病気のことについて相談したい方などお気軽にご利用ください。

【日時】
 6月2日(木曜)13時から16時30分まで
【場所】
 雲南保健所
【担当医師】
 島根県立大学出雲キャンパス 副学長 山下一也(やましたかずや)(神経内科医)
【費用】
 無料
【申込期限】
 5月25日(水曜)

社会保険労務士によるねんきん相談会

市民生活課 電話0854-40-1031

日本年金機構松江年金事務所では、市民の皆さんの利便を図るため、島根社会保険労務士会の協力により、ねんきん相談を実施します。たくさんの来場をお待ちしています。
相談には、ねんきん定期便等をお持ちください。
代理人の場合は委任状が必要です。
日時、場所については次のとおりです。
※予約不要・相談無料

相談日 場所
5月11日(水曜) 加茂総合センター
6月22日(水曜) 三刀屋交流センター
9月28日(水曜) 木次総合センター
11月30日(水曜) 大東総合センター

※時間はいずれも10時から15時30分までです。


もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関