ここから本文です。

市報うんなん2016年1月号

ここから本文です。

市役所からのお知らせ

おめでとうございます

◎厚生労働大臣表彰
 社会福祉功労により
 西村光弘(にしむらみつひろ)さん(木次町)

◎島根県各種功労者表彰
 地方自治功労により
 早川正三(はやかわただみ)さん(三刀屋町)
 廣野和政(ひろのかずまさ)さん(木次町)
 古居 忠(ふるいただし)さん(吉田町)

 保健・医療・福祉功労により
 板垣秀和(いたがきひでかず)さん(三刀屋町)
 坂本暢子(さかもとようこ)さん(木次町)

ありがとうございました

雲南市に次のご寄附をいただきました。厚くお礼申し上げます。

◎ふるさと納税
 湯浅憲二(ゆあさけんじ)さん(埼玉県さいたま市)
 内田治義(うちだはるよし)さん(出雲市)
 内田夫佐子(うちだふさこ)さん(出雲市)
 陶山栄蔵(すやまえいぞう)さん(兵庫県尼崎市)
 上田公美子(うえだくみこ)さん(大阪府池田市)

雲南市新庁舎新築に際し、ご寄附をいただきました。
大型テレビ
 日本コルマー株式会社

除雪業務感謝状贈呈

業務管理課 電話0854-40-1061

市道の交通確保や利用者の安全のため、除雪オペレーターとして20年以上従事された8人の皆さんへ感謝状を贈りました。

【有限会社 山根建設】
 青木 實(あおきみのる)さん
【有限会社 周藤土木】
 松原啓二(まつばらけいじ)さん
【有限会社 板持土木】
 佐藤一好(さとうかずよし)さん
【株式会社 都間土建】
 落部茂範(おちべしげのり)さん
【有限会社 岡田建設】
 岡田謙治(おかだけんじ)さん
 飯塚光弘(いいつかみつひろ)さん
 森山邦雄(もりやまくにお)さん
 田部 進(たなべすすむ)さん

病後児保育室の名称募集

子ども政策課 電話0854-40-1044

子育てと就労の両立を支援するため、病気回復期のお子さんを一時的に預かる病後児保育施設を4月に三刀屋町内に開設します。
この病後児保育室の名称を募集します。

病後児保育室の概要
【場所】
 三刀屋町三刀屋1212-3(三刀屋健康福祉センター内)
【開設時期】
 4月上旬(予定)
【内容】
・定員 2人
・対象児童
 保護者の勤務等の都合により家庭での育児が困難な場合で、かかりつけ医が病後児保育に適合すると判断した乳幼児からおおむね小学校6年生までの児童とします。
【利用料金】
 1回1500円(食事なしの場合は1200円)

名称募集受付
【募集内容】
 「名称」とその「理由」
【募集期間】
 1月29日(金曜)まで
【受付窓口】
 子ども政策課(電話または窓口にてお願いします)

既に開設している病後児保育室の状況(参考)
○だいとう病後児保育室「つくし」(市立病院付近)
○掛合保育所病後児保育室「かけや」(掛合保育所内)

平成27年分所得税還付申告

税務課 電話0854-40-1034

所得税の確定申告書の提出は、毎年2月16日から3月15日までですが、還付のための申告書は1月から税務署に提出できます。
税務署では、1月から還付申告の相談・受付を行っていますのでお早めに相談・申告されることをお勧めします。
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、必要事項を入力するだけで簡単に申告書を作成することができます。
ご自分で作成された申告書は、税務署へ郵送や時間外収受箱へ投函して提出できます。e-Tax(イータックス)を利用すると、自宅からインターネットを利用して申告書を提出することができます。
相談が必要な方は、事前に収入や経費など集計して、源泉徴収票・収支内訳書・各種証明書など必要書類と印鑑・還付先口座のわかるものを持参し、大東税務署へお出かけください。
確定申告書を提出された方は、市・県民税の申告は必要ありません。
市で行う申告相談の日程等は、市報2月号でお知らせします。

※収支内訳書の作成
農業所得や事業所得、不動産所得がある方は、収支内訳書を作成し確定申告書に添付して提出してください。収支内訳書は「確定申告書等作成コーナー」で作成することもできます。

※減価償却費の計算
事業・農業用の建物・機械・車両・農業用水路等で取得価額(購入・工事代金)が10万円以上のものが対象です。
市で減価償却資産の登録をされている方は、市の相談会場にお出かけいただくか、税務課まで問い合わせください。

■国税庁ホームページ
 http://www.nta.go.jp
■e-Taxホームページ
 http://www.e-tax.nta.go.jp
■大東税務署
 電話0854-43-2360

1月の税金

債権管理対策課 電話0854-40-1035

・個人市県民税(第4期)
・国民健康保険料(第7期)
・後期高齢者医療保険料(第7期)

期限は2月1日(月曜)

住宅リフォーム支援事業

都市建築課 電話0854-40-1064

安全で快適な住まい環境づくりおよび地域経済活性化のために、住宅の改修工事に対して助成を行います。

【助成メニュー】
○ 雲南市の耐震補強設計への上乗せ助成
○ 雲南市の耐震改修工事への上乗せ助成
○ 島根県の「バリアフリーリフォーム」への上乗せ助成
○ 内装工事を伴う新規の下水道施設接続工事への助成(※)
○ 環境に優しいエコ住宅改修およびエコ住宅設備工事への助成(※)
※ 交付決定後の工事着手が条件となります。

★エコ住宅改修とは…省エネ住宅ポイントエコリフォームの対象製品である窓、断熱材を設置する工事
★エコ住宅設備とは…省エネ住宅ポイントエコリフォームの対象製品(高効率給湯器、太陽熱温水器、節水型トイレ、高断熱浴槽、節湯水栓)やLED照明を設置する工事

今年度の受付期間は、平成28年2月29日(月曜)までです。年間予算枠に到達次第終了します。
補助率や条件等、詳しい内容は問い合わせください。

地震対策『無料』出前講座募集

都市建築課 電話0854-40-1065

市では、突然やってくる大地震から自分や家族を守るための方法・知識について学ぶ出前講座を行っています。大型の住宅模型を使った実習や子どもも楽しめる住宅紙模型の制作など、皆さんで楽しく学べるものとなっています。自治会や地域の防災組織の活動をはじめ、地元企業の研修としても本講座を活用いただくことも可能です。また、講座内容・時間は調整できますので、詳しくは担当課へ問い合わせください。

冬季の水道に関する注意事項

水道局営業課 電話0854-42-5322

○水道管凍結にご注意を!
気温がマイナス3℃以下になると水道が凍結し、水が出なくなったり水道管が破裂する恐れがあります。家まわりの水道を点検し、防寒対策をしましょう。

〈凍結防止対策〉
☆庭先の水栓柱には、布を巻き、その上にビニール袋などをかぶせ保温しましょう。
水抜き栓を取りつけることも有効です。
☆外壁露出水道管は、発泡スチロール製の保温材や凍結防止ヒーターなどを巻いて、保温・防護しましょう。
☆長らく留守にされる時は、止水栓を閉めておきましょう。
☆離れ、車庫、倉庫など、普段使わない水道には、バルブを設置して閉めておくことも有効です。
☆水道管が凍ってしまったら、タオルや布をあて、その上からゆっくりぬるま湯をかけて溶かします。
水道管の凍結等による破裂・故障修理は、雲南市指定給水装置工事業者に依頼しましょう。

○メーター検針にご協力を!
これからの時季は降雪によって水道メーターボックスの位置がわからなくなり、メーター検針が出来なくなることがあります。
水道メーターの検針は、毎月1日から10日の間に行っています。次のことにご協力をお願いします。
☆降雪時には、水道メーターボックス付近の除雪にご協力をお願いします。
☆普段から、水道メーターボックスの上や周辺には、物などを置かないようにしてください。

うんなん家庭の日

社会教育課 電話0854-40-1074

毎月第3日曜日はうんなん家庭の日です。

1月は17日です。

高病原性鳥インフルエンザにご注意ください

農林振興課 電話0854-40-1051

今冬も渡り鳥の飛来シーズンに入りました。近隣諸国では高病原性鳥インフルエンザが継続して発生しており、本県でも野鳥の糞便から低病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されている状況です。
家きんを飼育されている皆さんは、次の事項に特に注意いただき飼育をお願いします。
また、異常発見の際には最寄りの家畜保健衛生所へ速やかに連絡をお願いします。

1、鳥小屋への野生動物の進入防止のためのネット等の設置・点検および修繕
2、鳥小屋へ出入りする際の手洗い及び靴の消毒
3、飼養している鳥の状態のこまめな観察、異常発見時の家畜保健衛生所への通報

【問い合わせ先】
 出雲家畜保健衛生所 電話0853-43-7900

※「家きん」とは、鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥です。

日本一短い「感謝」の手紙作品募集

雲南市青少年健全育成協議会(社会教育課内) 電話0854-40-1074

1月は「うんなん家庭の日」普及実践強調月間です。
あなたの心の中にある感謝の気持ち、やさしい気持ちを短い手紙にしてみませんか。

【募集期間】
 1月12日(火曜)から1月29日(金曜)まで
【応募方法】
 応募用紙は、図書館、交流センター、社会教育課にありますので、記入のうえ提出ください。
 市ホームページでもダウンロードできます。また、メールでも応募できます。
 shakai-kyouiku@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。
【その他】
 応募いただいた作品の一部は、市報うんなんで広く紹介します。(26ページに昨年応募いただいた作品を掲載しています。

しまね東部若者サポートステーション雲南出張相談会

産業推進課 電話0854-40-1052

しまね東部若者サポートステーションでは、働くことに悩みを抱える若年者の自立に向けて、心理カウンセリングやキャリアカウンセリングなどを実施します。
本人はもちろん、保護者や家族の方、関係機関の方々からの相談も受け付けます。相談は無料ですが、事前予約が必要です。

【日時・場所】
 1月27日(木曜)
 ハローワーク雲南
 13時から16時まで (毎月の第4水曜日開催)
【対象者】
 15歳から概ね40歳まで
【問い合わせ先】
 しまね東部若者サポートステーション(サポステ松江) 電話0852-33-7710

多文化教室~オーストラリアDAY~ ALT(外国語指導助手)のサムと一緒にオーストラリアの文化を体験しよう!

地域振興課 電話0854-40-1013

【日時】 1月31日(日曜) 13:30~16:00
【会場】 加茂健康福祉センターかもてらす 大会議室ほか
【対象】 市内にお住まいの方
【参加費】 中学生以上:500円、小学生:200円、小学生未満無料
【定員】 20人
【講師】 外国語指導助手 サミュエル・マラー
【内容】 オーストラリアのお菓子『ラミントンケーキ』作り、オーストラリアの文化紹介
【申込締切】 1月8日(金曜)

市営・県営住宅の入居者を募集

業務管理課 電話0854-40-1061

◆市営住宅空家入居者

【募集期間】
 1月5日(火曜)から1月13日(水曜)17時締切
【募集団地】
 1月1日に雲南市ホームページおよび島根県住宅供給公社ホームページに掲載します。
【選考方法】
 選考により入居者を決定します。

◆県営住宅空家入居者

【募集期間】
 随時募集
【募集団地】
 島根県住宅供給公社ホームページをご覧ください。
【選考方法】
 先着順により入居者を決定します。

【申し込み先】
島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)に備える申込用紙に所定の事項を記入し、必要な書類等(住民票・所得課税証明書等)を確認のうえ、直接提出してください。

◆島根県定住促進賃貸住宅(雲南管内)入居者

島根県定住促進賃貸住宅は随時募集を行っています。空き部屋等の詳細は、島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)へ問い合わせください。

【問い合わせ先】
 島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)
 8時30分から19時まで(土・日・祝日は除く)
 電話0854-47-7151

歯科衛生士復職セミナー

島根県歯科医師会 電話0852-24-2725

歯科衛生士資格取得者で現在休職中の方を対象に、院内業務や訪問歯科診療等に関するセミナーを開催し、最近の診療形態を知る機会を設けることで、現場復帰の後押しをします。

【日時】 1月31日(日曜) 10時から15時まで
【場所】 島根県歯科医師会館(松江市南田町141-9)
【対象者】 現在、休職中で復職をめざす歯科衛生士の方
【内容】
 [午前]講義・座談会
 ・講義 講師:島根県歯科医師会 医療管理部(現在の歯科医療について、最近の矯正治療等)
 ・座談会 参加者の意見交換
 [昼休み]歯科医院ブース・相談コーナー
 [午後]実習(見学のみで参加可)
 プローピング・スケーリング(超音波)・バキュームの相互(またはマネキン)実習
 ※参加人数により、実習内容を一部変更する場合があります。
【受講料】 無料
【定員】 40人
【申し込み先】 島根県歯科医師会 事務局
 電話0852-24-2725、FAX0852-31-0198、メール info@shimane-da.or.jp
【申込締切】 1月12日(火曜)

ふるさと雲南のまちづくり 「ふるさと納税」による応援をお願いします

総務課 電話0854-40-1021

市では、これまで(平成27年3月末現在)に延べ550人の皆さんから130,762,000円ものご寄附をいただき、キャリア教育(中学生の職場体験学習等)や健康増進などの事業に活用させていただきました。
ふるさとへお帰りの皆さん、雲南市への思いをかたちにする本制度の活用を、ぜひ検討ください。市民の皆さんには、ふるさと雲南市の未来へ向けて、お知り合いやご親戚の皆さんにPRをお願いします。

雲南市のふるさと納税
(1)寄附金の使途が6つの政策から選べます。
(2)寄附金額に応じた税金の控除が受けられます。
(3)お礼の品をお送りします。

詳しい申込手続きは、市ホームページを確認ください。
また、「しまね電子申請サービス(https://s-kantan.com/city-unnan-shimane-u/offer/offerList_initDisplay.action)」でも行えます。

要介護認定者の障害者控除認定書を発行します

長寿障がい福祉課 電話0854-40-1042

介護保険の要介護認定を受けている方は、平成27年12月31日現在の認定状況により、所得税法および地方税法上の障害者控除を受けられる場合があります。

◆1級または2級の身体障害者手帳をお持ちの方は、「特別障害者控除」を受けることができますので、この認定申請は必要ありません。
◆3~6級の身体障害者手帳をお持ちの方は、「障害者控除」を受けることができますが、要介護認定状況により、「特別障害者控除」に該当する場合もありますので、身体障害者手帳を提示のうえ、相談ください。

■認定の基準
 所得税法および地方税法に基づき、次の基準により「障害者控除」または「特別障害者控除」の対象者であることを認定し、認定証を発行しますので、確定申告の際に提示してください。
※要介護認定を受けていた方が平成27年中途で死亡された場合は、最終の認定状況により判定します。
■「障害者控除」の対象者
 介護度が要介護1~5の方で主治医意見書の「認知症高齢者の日常生活自立度」がⅡa、Ⅱb、Ⅲa、Ⅲbのいずれかに判定された方
■「特別障害者控除」の対象者
 (1)介護度が要介護1~5の方で主治医意見書の「認知症高齢者の日常生活自立度」がⅣ、Mのいずれかに判定された方
 (2)介護度が要介護3~5の方で主治医意見書の「障害高齢者の日常生活自立度」がB1、B2、C1、C2のいずれかに判定された方
■申請の際に必要なもの
 印鑑、介護保険被保険者証、身体障害者手帳(お持ちの方)
■申請場所・問い合わせ先
 各総合センター保健福祉課または長寿障がい福祉課

農用地区域変更申請は1月30日までに

農林振興課 電話0854-40-1051
農業委員会事務局 電話0854-40-1092

農業振興地域整備計画に定める農用地区域内の農地を転用する場合は、まず県知事に対する農用地区域からの除外の手続きが必要です。また、農用地区域への編入や農業用施設等の用地として用途を変更する場合も同様に手続きが必要です。

■農用地区域とは
 県では、将来にわたり農業の振興を図る必要があると認められる地域を「農業振興地域」として定めており、その区域内の農地を農用地区域といいます。
■農地転用とは
 農地を住宅用地や駐車場、墓地などの農地以外の用途にすることを「転用」といいます。この転用をするためには、農地法等、関係法令の許可が必要です。
 自分の農地であっても自由に転用することはできませんし、どこでも許可が得られるとは限りません。
■農用地区域内での転用には
 農用地区域内でやむを得ず転用する場合は、「農用地区域からの除外」を行う必要があります。
 転用を計画している方は、事前に農林振興課、農業委員会事務局または地元農業委員さんに相談し、除外手続きが必要かどうか確認のうえ、手続きが必要な場合は除外申請書を各総合センター事業管理課へ提出してください。
■除外申請の時期は
 市での除外等申請の受付は、毎年7月末と1月末の年2回を予定しております。受付後、県との協議等を経て手続きが完了するまで概ね6ヵ月必要と考えてください。
 加えて、除外完了後から転用許可までもかなりの日数を要しますので、転用の計画がある方は早めに相談・手続きをしてください。
 農用地区域からの除外等のご相談は農林振興課で、農地転用・農地の売買・貸し借り等のご相談は農業委員会事務局で受け付けています。

米選機1.9㎜ふるい目導入支援事業

農林振興協議会(農林振興課内) 電話0854-40-1051

良質米生産に意欲的に取り組む農業者の「米選機1.9㎜ふるい目導入」に対して助成を行います。

【目的】
 良質米生産に意欲的に取り組む「米選機1.9㎜ふるい目導入」について支援を行い、消費者に選ばれる良質米産地の形成を図る。
【支援対象者】
 認定農業者等、地域で乾燥調製受託作業を行う農家
【対象期間】
 平成27年4月から平成28年3月まで(今年度中)の導入
【支援額】
(1) 1.9㎜ふるい目購入に対して1万円(定額)
(2) 選別計量機(1.9㎜ふるい目搭載機)購入に対して1万円(定額)

年間予算枠に到達しだい終了となります。条件等、詳しい内容は問い合わせください。
※導入の写真、支払い済みであることが証明できる書類が必要です。

日本一短い感謝の手紙 vol.57

◇家族で送り合う手紙を紹介します。【今回は木次町の方々の感謝の手紙です。】

 お母さんへ
いつもお仕事お疲れ様です。いつも言うこと聞かないしうるさくてごめんなさい。こんな私だけどよろしくね。
 娘へ
小さかったあなた。いつの間にか私を追い越して見上げるようになったね。無事に成長してくれてありがとう。

 お父さんへ
休みの日に、おいしいごはんやお菓子を作ってくれてありがとう。お手伝いをするのでこれからもよろしくね。
 娘へ
喜ぶ顔が楽しみで作っています。新しいレシピを見つけて試行錯誤。これからも出来上がりを一緒に楽しもう。

 おばあちゃんへ
僕が家に帰ると必ず「ごくろうさん」と言って温かく迎えてくれて、とてもうれしいよ。いつもありがとう。
 孫へ
いつも明るい笑顔で来て、お掃除や稲刈りなど手伝ってくれて、うれしいよ。元気をくれてありがとう。

 父へ
いつも勉強を教えてくれてありがとう。これからは、まじめに勉強しようと思います。
 息子へ
三学期からは帰ったらまず宿題をやろう。寝るギリギリはダメだぞ!!

 お父さんへ
いつもぼくの部活の練習を寒い日も手伝ってくれてありがとう。これからもよろしくお願いします。
 息子へ
毎日あなたのさりげない優しさと心配りに心があたたかくなります。いつまでもその気持ちを大切にしてください。

 母へ
毎日いろいろなことを助けてもらって感謝しています。僕も手伝いぐらいはできるようになりたいです。
 息子へ
あなたが大きくなってクリスマスケーキやお正月の一品を作ってくれたことにとても感激しました。

 お母さんへ
最近は私がすぐキレたり、舌うちしたりしてごめんね。将来は二人で旅行行こうね。いつもありがとう。
 娘へ
反抗期、どんどんかかってこーい!! 大人になって笑い話になるよ。一緒に成長しようね。

 お兄ちゃんへ
いつも笑わせてくれてありがとう。うちにおらんようになるとさみしいよ。夢に向かってがんばれ!!
 家族のみんなへ
夢を叶えてみんなに恩返ししたいです。これからも応援よろしくお願いします。

 お母さんへ
いつもおいしいご飯をありがとう。掃除とかもありがとう。毎日がとても楽しいです。これからもよろしく。
 息子へ
あなたの優しさと笑顔にいつも生きる元気をもらっているよ。ありがとう。お母さんはあなたの応援団長。がんばれ!

道路の除雪のお願い 道路の除雪にご協力をお願いします!!

農林振興課 電話0854-40-1051

今年も雪が降る季節となりました。積雪状況により除雪作業を行いますが、除雪をよりスムーズに行うために、下記の点についてご理解とご協力をお願いします。

・自動車の路上駐車および資材等の放置は絶対にしないでください。(除雪作業の妨げになります!)
・除雪車通過後の出入口等の雪は、皆さんにご理解いただき排雪にご協力ください。
・「道の駅」や除雪車回転場への長時間の駐車はご遠慮ください。
・積雪により道路へ立木等が垂れ下がる場合は、事前に伐採をお願いします。なお、立木等で除雪に支障が生じた場合、やむを得ずこちらで取り除くことがありますのでご了承ください。
・側溝のフタを取り、投雪した場合は、作業後必ずすみやかにフタを元通りにしてください。(誤って人が落ちる危険があります!!)
・除雪は夜間・早朝に行う場合がありますので、外出される際は、反射タスキ等の反射材を着用し事故防止にご協力ください。
・除雪作業は主要幹線道路(国道、バス路線等)を優先して行いますのでご理解をお願いします。

【問い合わせ】
 国土交通省頓原維持出張所 電話0854-72-0004
 島根県雲南県土整備事務所維持課 電話0854-42-9601
 雲南市建設部業務管理課 電話0854-40-1061
 ・大東総合センター事業管理課 電話0854-43-8166
 ・加茂総合センター事業管理課 電話0854-49-8603
 ・木次総合センター事業管理課 電話0854-40-1082
 ・三刀屋総合センター事業管理課 電話0854-45-2113
 ・吉田総合センター事業管理課 電話0854-74-0213
 ・掛合総合センター事業管理課 電話0854-62-0302

くらしの消費生活窓口

雲南市消費生活センター 電話0854-40-1123

自治体職員をかたる還付金等詐欺にご注意ください

自治体職員をかたる還付金等詐欺が急増しています!
最近、市役所等の自治体職員を名乗り、医療費や社会保険料等の還付金手続きを口実にATMに誘導する手口での詐欺が急増しています。
このような詐欺行為を「還付金等詐欺」といいます。

【事例や特徴】
●「本日中に手続きが必要」と急がされた。
●「払いすぎた医療費を還付する」とATMに誘導され、振り込んでしまった。
● スーパーのATMに携帯電話を持って行くよう誘導された。
● 冷静に考える余裕を与えない。
● コンビニやスーパーなどの金融機関以外の目立たないATMコーナーで操作を行うよう誘導する手口が目立ちます。

市役所等職員が還付金等の受け取りのためにATMでの操作手続きを行うよう連絡することは絶対にありません!

教育委員会委員

教育総務課 電話0854-40-1071

教育委員会委員の小川真里(おがわまり)さんが議会の同意を受け、12月9日(水曜)付けで再任されました。
また、教育委員会臨時会において、委員長および職務代理者が決定されました。

◆雲南市教育委員会委員(平成27年12月9日現在)

役職名 氏名(敬称略) 任期
委員長 太田多美子(おおたたみこ) 平成26年12月9日~平成30年12月8日
委員長職務代理者 板垣文雄(いたがきふみお) 平成25年12月9日~平成29年12月8日
委員 星野 淳(ほしのじゅん) 平成24年12月9日~平成28年12月8日
委員 山根明子(やまねあきこ) 平成26年10月1日~平成30年9月30日
委員 小川真里(おがわまり) 平成27年12月9日~平成31年12月8日
委員(教育長) 土江博昭(つちえひろあき) 平成24年12月9日~平成28年12月8日

自衛官候補生(陸上・海上・航空自衛隊)募集

自衛隊島根地方協力本部 電話0852-21-0015

採用と同時に陸・海・空自衛官候補生に任命されます。自衛官候補生として3ヵ月間の教育訓練を修了した後、2等陸・海・空士に任用されます。
任用期間は、陸上自衛官は1年9ヵ月、海上・航空自衛官は2年9ヵ月を1任期として任用されますが、引き続き勤務を希望する場合は、選考により2年を任期として継続任用されます。

【募集種目】 男性 自衛官候補生
【応募資格】 日本国籍を有し、採用予定月の1日現在18歳以上27歳未満の方
【応募締切】 (1) 1月15日(金曜) (2) 2月5日(金曜) (3) 2月26日(金曜)
【試験期日】 (1) 1月16日(土曜) (2) 2月6日(土曜) (3) 2月27日(土曜)
【試験会場】 陸上自衛隊出雲駐屯地(出雲市松寄下町1142-1) 電話0853-21-1045
【試験科目】 筆記試験(国語・数学・社会・作文)・口述試験・適性検査・身体検査
【合格発表日】 別途お知らせします。

出雲縁結び空港東京線ウィンターキャンペーン2015

地域振興課 電話0854-40-1013

お詫びと訂正

12月号の掲載内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。

●うんなん日和 8ページ

島根県種畜共進会
(誤)田中茂行(たなかしげゆき)さん
 ↓
(正)田中茂幸(たなかしげゆき)さん


もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関