ここから本文です。

市報うんなん2014年10月号

ここから本文です。

市役所からのお知らせ

おめでとうございます

◎島根県献血推進協議会 功労者表彰受賞
・献血回数100回
 内田 健二(うちだけんじ)さん(大東町)
・献血推進協力団体
 日本コルマー株式会社出雲工場
 医療法人陶朋会平成記念病院

ありがとうございました

雲南市に次のご寄附をいただきました。厚くお礼申し上げます。

◎ふるさと納税
 高橋 敏夫(たかはしとしお)さん(埼玉県草加市)
 田辺誠一郎(たなべせいいちろう)さん(兵庫県明石市)
 中澤 嘉之(なかざわよしゆき)さん(北海道札幌市)
 深田 義隆(ふかだよしたか)さん(大阪府堺市)
 堀江 功(ほりえこう)さん(東京都練馬区)
 森山 伸夫(もりやまのぶお)さん(神奈川県相模原市)
 有限会社植田建設 代表取締役 植田耕志(うえだこうじ)さん(大東町)

雲南市市制施行(合併)10周年記念式典

総務課 電話0854-40-1021

雲南市市制施行(合併)10周年を記念し、次のとおり記念式典を行います。

【日時】
 11月1日(土曜) 午前10時~(受付:午前9時30分~)
【場所】
 三刀屋文化体育館アスパル
【式典】
・市長式辞
・来賓祝辞
・名誉市民顕彰
・各種功労者表彰
・健康都市宣言
・雲南市の歌披露
・記念映像上映 など

※一般の方もご覧いただけますので、たくさんの方のご参加お待ちしています。
※式典終了後引き続き農家レストランや神楽上演、物産販売などを通じ雲南の魅力を発信する「うんなん幸あり祭」を開催します。(11月2日まで)

人権擁護委員を紹介します

人権センター 電話0854-42-1767

平成26年10月1日付で、次の方が継続して法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。任期は3年です。

藤原 豊善(ふじわらほうぜん)さん(三刀屋町)

耐震改修助成事業

都市建築課 電話0854-40-1065

雲南市では、旧耐震基準で建築された一般住宅について、地震に対する安全性能向上を促進するために耐震改修助成事業を実施しています。耐震診断・補強計画・改修工事・解体工事をお考えの方はお問い合わせください。

【補助対象住宅】
 昭和56年5月31日以前に着工された、木造住宅で階数が2以下の一戸建て住宅、併用住宅、長屋建て住宅または共同住宅。(併用住宅の場合は、住宅以外の面積が2分の1以下のもの)

国民健康保険被保険者証の更新

市民環境生活課 電話0854-40-1031

10月1日に国民健康保険被保険者証(保険証)を更新します。新しい保険証は、世帯ごとに簡易書留郵便で9月17日(水曜)に発送しました。
保険証の色は、現在使っておられる保険証と同様で、一般被保険者分が「ふじ色」、退職被保険者分が「オレンジ色」です。10月1日以降医療機関にかかるときはこの保険証をお使いください。(新しい保険証は交付年月日が平成26年10月1日となっています)

【保険証が届かないとき】
■ご自宅の郵便受けに「郵便物等お預かりのお知らせ」(不在票)が残されている場合は記載されている電話番号にご連絡ください。再配達の申し込みができます。
■不在票が残されていないときは、市役所市民環境生活課(電話0854-40-1031)までご連絡ください。

【保険証の有効期限】
 今回発送した保険証の有効期限は平成27年9月30日ですが、次に該当される方は早めの有効期限となっています。

該当される方 有効期限
退職被保険者(オレンジ色の保険証の方)で平成26年10月から翌年8月までに65歳になられる方 65歳になられる誕生日の属する月の月末。(1日生まれの場合は前月末)
有効期限以降の保険証は、期限が近付きましたら送付します。
平成26年10月から翌年9月までに75歳になられる方 75歳になられる誕生日の前日。(誕生日以降は後期高齢者医療保険証の対象です)
後期高齢者医療保険証は誕生日の前月に送付します。

10月の税金

・個人市県民税(第3期)
・国民健康保険料(第4期)
・後期高齢者医療保険料(第4期)

納期限は、10月31日(金曜)

高齢者インフルエンザ予防接種

健康推進課 電話0854-40-1045

高齢者の季節性インフルエンザの発病や重症化防止のために、インフルエンザ定期予防接種を実施します。

【実施期間】
 10月1日から平成27年1月31日まで
【接種対象者】
 雲南市内に住民登録があり、次のいずれかの要件を満たしている方
 ・満65歳以上の方
 ・満60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器などの機能に極度の障がいのある方(厚生労働省令の定めによる)
【接種回数】
 1回
【接種方法】
 雲南市と契約している医療機関で接種
【自己負担金】
 2,000円(生活保護を受けている方は無料)
【持参するもの】
 健康保険証、自己負担金

※インフルエンザ予防接種予診票は医療機関にあります。

妊婦健診時のHPV検査費の助成

健康推進課 電話0854-40-1045

子宮頸がんの早期発見早期治療を目的に、初回妊婦健康診査時に子宮頸がん検診(細胞診)に併せて希望により実施されるHPV検査の費用の一部を助成します。
費用助成対象は、平成26年4月1日以降のHPV検査です。

【対象者】
 初回妊婦健康診査受診時(妊娠12週前後)に雲南市に住民登録を有する方
【助成額】
 医療機関で支払われた検査費用から1,000円を引いた額(一旦医療機関で全額お支払いください。申請受付後、助成金額を口座へ振り込みます)
【申請方法】
 健康推進課または各総合センター保健福祉課で申請してください。
 ※検査実施日から1年以内に申請すること
【提出するもの】
 (1)申請書(窓口でお渡しします)
 (2)医療機関発行の領収書と内訳書(HPV検査費用額がわかるもの)
 (3)検査結果がわかるもの(母子健康手帳に記載があれば不要)
 (4)母子健康手帳
 (5)印鑑(認印可)
 (6)振込先がわかるもの(通帳等)

※HPV(ヒトパピローマウィルス)とは?
 子宮頸がんの原因となるウィルスです。性交渉で感染し、性交経験のある女性であれば、1度は感染するありふれたウィルスです。多くは自然に消えていきますが、中には感染が続き、その中の一部が「子宮頸がん」になることがあります。

おろち湯ったり館臨時休業

おろち湯ったり館 電話0854-42-9181
木次総合センター事業管理課 電話0854-40-1082

ボイラー設置工事のため、次の期間臨時休業になります。

10月27日(月曜)~10月31日(金曜)

重度障害者等日常生活用具給付制度の品目を追加します

長寿障がい福祉課 電話0854-40-1042

雲南市では、住み慣れた地域での在宅生活支援のひとつとして、重度障がい者等に対し、日常生活用具を給付しています。
10月1日より品目を追加しますので、お知らせします。

【追加する品目】
・人工内耳外部装置
・人工内耳用電池
・人工内耳用充電器
・人工内耳用イヤーモールド
・視覚障がい者用地デジ対応型ラジオ

対象者や基準額、申請方法等詳しい内容は、長寿障がい福祉課、またはお近くの総合センター保健福祉課までお問い合わせください。

クマにご注意ください

農林振興課 電話0854-40-1051

市内でツキノワグマの目撃情報が多数寄せられております。被害に遭わないためにも次のことに注意して行動しましょう。

○早朝や夕暮れ時は、クマの行動時間帯と重なります。鈴やラジオなどの音の出るもので存在を知らせましょう。また、ハイキングやキノコ狩りで山林に入るときは、2人以上で行動し、出没情報のあったところにはなるべく近づかないようにしましょう。
○野菜や果樹等の農林産物、家庭生ごみは野外に放置しないようにしましょう。キャンプ場や山林でも、食品・生ごみなどを放置しないようにしましょう。
○もしも、クマに遭遇したら、クマを刺激しないように、持ち物、帽子などがあればそっと地面に置いて、注意をそらしながら、騒がず、落ち着いてその場から離れましょう。

『夢』発見ウィークスタート!

学校教育課 電話0854-40-1072

今年も、『夢』発見ウィークが始まります。
『夢』発見ウィークは、市内7中学校の3年生が市内153事業所で一斉に行う職場体験学習です。事業所へ自力で通勤しながら、一人でまたは他校の生徒とともに「社会で働くこと」について体験的に学習していきます。
期間中は、生徒を受け入れていただく事業所の前にのぼり旗を設置します。がんばっている生徒たちへ、皆さまの温かい励ましの声かけをお願いします。

【期間】10月7日(火曜)~9日(木曜)

社会保険労務士によるねんきん相談会

市民環境生活課 電話0854-40-1031

日本年金機構松江年金事務所では、市民の皆様の利便を図るため、島根県社会保険労務士会の協力により、ねんきん相談を実施します。
相談には、ねんきん定期便等をお持ち下さい。
代理人の場合は委任状が必要です。

【相談日】
 11月26日(水曜) 午前10時~午後3時30分
【場所】
 大東総合センター

斐伊川流域住民交流会参加者募集

農林振興課 電話0854-40-1051

斐伊川流域の上下流の住民が相互に交流することを目的に、植樹や木工体験などお子さまから大人まで幅広く参加でき、自然とふれあえる楽しいイベントを飯南町で実施します。

【日時】
 11月9日(日曜) 午前10時~午後3時
【内容】
 植樹、交流イベント(昼食付)
【場所】
 植樹イベント会場 旧小田小学校体育館(飯南町小田)
 交流イベント会場 島根県中山間地域研究センター(同日、中山間フェア開催)
【参加料】
 無料
【参加申込方法】
 氏名、住所、電話番号、年齢を下記まで電話又はFAXで申し込みください。
【申込み・問い合わせ先】
 農林振興課 電話0854-40-1051、FAX 0854-42-3988
【申込期限】
 10月31日(金曜)まで

しまね東部若者サポートステーション雲南出張相談会

産業推進課 電話0854-40-1052

しまね東部若者サポートステーションでは、働くことに悩みを抱える若年者の自立に向けて、心理カウンセリングやキャリアカウンセリングなどを実施します。
ご本人はもちろん、保護者やご家族の方、関係機関の方々からのご相談もお受けします。相談は無料ですが、事前予約が必要です。

【日時・場所】
 10月22日(水曜)
 一部 午前9時~正午 ハローワーク雲南
 二部 午後1時~午後3時 雲南市勤労青少年ホーム
 (毎月の第4水曜日開催)
【対象者】
 15歳~概ね40歳まで
【問い合せ】
 しまね東部若者サポートステーション(サポステ松江) 電話0852-33-7710

たんぼの学校が開校 ~棚田祭り&収穫祭コース~

農林土木課 電話0854-40-1053

日本棚田百選に選ばれた「山王寺の棚田」で、午前に棚田祭りが行われ、神楽の上演や餅つき、野菜販売などがあります。午後の収穫祭ではさつまいも掘りや稲の脱穀と籾(もみ)すり体験もできます。
秋の棚田で家族みんなで思い出を作ってみませんか。

【日時・場所】
 11月2日(日曜) 大東町山王寺地内
 <棚田祭り> 午前9時30分~正午
 <収穫祭コース> 午後0時30分~午後3時
【定員】
 30家族程度(定員になり次第締切ります)
【参加費】
 収穫祭コースのみ
 大人 1,000円/人
 小・中学生 200円/人

うんなん家庭の日

社会教育課 電話0854-40-1074

毎月第3日曜日は、「うんなん家庭の日」です。

10月は19日

文化紹介を通じた国際交流
国際交流員ダニエル・ブロドリックによるアメリカ文化教室

地域振興課 電話0854-40-1013

アメリカのあらゆる文化を知る目的としてアメリカの映画を!アメリカ人が持ついろいろな考え方、ものの見方、価値観などについて学びながら楽しく交流しましょう。

【とき】10月9日(木曜)から毎週木曜日(全8回) 19:00~20:00(11月27日終了予定)
【場所】加茂健康福祉センター かもてらす 大会議室
【内容】映画やアニメのワンシーンを分析し、アメリカの文化とアメリカ人の価値観を学んだり、アメリカの料理を作ったりします。
【受講料】500円(調理にかかる費用は別途徴収します)
【教材費】なし
【対象】原則、雲南市内にお住まいの高校生以上
【募集定員】15人(応募者多数の場合は先着順)
【申込締切】10月7日(火曜)
【申込み・問い合わせ】地域振興課 電話0854-40-1013

国際交流員イジェジンによる「韓国語&文化講座」

地域振興課 電話0854-40-1013

10月に新しい講座がスタートします。皆さんのご参加をお待ちしています。

【日時】10月9日(木曜)から毎週木曜日 20:00~21:00(全8回、11月27日終了予定)
【場所】加茂健康福祉センター かもてらす 大会議室
【内容】ハングル文字の読み書き、実用的なフレーズ、韓国人と韓国社会の理解に役立つ内容6回、韓国のハングル消しゴムはんこ作り体験1回、韓国料理作りミニ体験1回
【受講料】500円(体験にかかる費用は別途徴収します)
【教材】3日でできる超入門ハングル書き取りノート(1,200円税別)
【対象】原則として18歳以上の雲南市民
【募集定員】15人(応募者多数の場合は先着順)
【申込締切】10月7日(火曜)
【申込み・問い合わせ】地域振興課 電話0854-40-1013

地域自主組織取組発表会

地域振興課 電話0854-40-1013

「つなぐ~今後10年を見据えて~」をテーマに、市内43地域自主組織のうち18組織から、それぞれの取組みを発表していただきます。

【日時】10月31日(金曜)午後1時~午後6時30分
【場所】チェリヴァホール3階会議室
※参加費無料(申込み不要)

「県民いきいき活動奨励賞」候補団体募集

島根県NPO活動推進室 電話0852-22-5096

NPOや住民グループ、企業、青少年の団体等が取り組む、県民いきいき活動のうち、特に優れた活動を知事表彰します。

【募集部門】
(1)NPO・ボランティア部門
 県内に主たる事務所を有する団体
(2)企業部門
 県内に本支店または営業所等を有する団体
(3)ユース部門
 県内の高校生以上の年齢層の青少年の組織が取り組む活動
【表彰要件】
(1)先駆性及び地域社会への貢献度が高く、その効果が現れている
(2)活動期間が、概ね5年以上(ユース部門は概ね3年以上)
【応募方法】
・自薦・他薦を問わない
・推薦書と活動資料を持参または郵送
【応募期限】
 10月31日(金曜)当日消印有効
【応募先】
 島根県NPO活動推進室(松江市殿町1番地) 電話0852-22-5096

市民参加型収集運搬システム登録者講習

産業推進課 電話0854-40-1052

市内の山林からバイオマスの原料となる「林地残材」を収集・搬出できるスキルを習得するため、チェーンソーの目立てや、造材に関する技術の習得を図ります。

【日時】
 11月2日(日曜) 午前9時30分~午後3時30分
【場所】
 たたらの里山再生雇用創造推進協議会事務所(加茂町南加茂)
【問い合わせ・申し込み先】
 たたらの里山再生雇用創造推進協議会
 雲南市加茂町南加茂1204-1
 電話0854-49-6610
 FAX 0854-49-6642

詳しくは、雲南市役所産業振興部及びハローワーク雲南のチラシか市ホームページをご覧ください。

消費者リーダー育成講座の開催

島根県環境生活総務課 電話0852-22-5103

地域で活躍する消費者リーダーの育成を目的とした講座を開設します。この講座では、大学教授、弁護士、ファイナンシャル・プランナー等を講師に、消費者の自立と権利の確立を推し進めていくための講義を行います。

【日時】
 10月25日(土曜)
 11月8日(土曜)
 11月9日(日曜)
 11月15日(土曜)
 11月22日(土曜)
 11月30日(日曜)
 12月6日(土曜)
 いずれも午後1時~午後4時
【場所】
 ホテル白鳥(松江市千鳥町)
【受講料】
 無料
【定員】
 50人
 ※7回の講座に継続して参加できる人を優先します。
【締切】
 10月14日(火曜)までに電話かFAXにてお申し込みください。
【申込先・問い合わせ先】
 島根県環境生活総務課 消費とくらしの安全室 電話0852-22-5103、FAX 0852-32-5918

難病ボランティア養成講座参加者募集

雲南保健所 電話0854-42-9638

難病の療養支援について理解を深めたい方、ボランティアに関心のある方を対象に講座を開催します。

○10月1日(水曜)午後2時~4時
【会場】雲南合同庁舎
【内容】講演、体験発表など 「難病の正しい知識と理解」
【講師】国立病院機構松江医療センター 足立芳樹(あだちよしき)さん

○10月16日(木曜)午後2時~4時
【会場】雲南保健所
【内容】講話、演習など 「患者の心理とまわりの人ができること」
【講師】島根県臨床心理士会 斎藤 渉(さいとうわたる)さん

○10月30日(木曜)午後2時~4時
【会場】雲南保健所
【内容】活動紹介 「難病ボランティアの活動の実際について」
【講師】難病ボランティアサークル「ありんこ」 高橋悦子(たかはしえつこ)さん

日曜労働相談会を開催します

島根県労働委員会事務局 電話0852-22-5450

島根県労働委員会と島根労働局などの関係機関の共催により、「パワハラ」「突然解雇」「賃金不払」など、労働者と事業主との間のトラブルを解決するお手伝いをします。

【日時】10月26日(日曜) 午前10時~午後3時
【場所】くにびきメッセ 松江市学園南1-2-1
【料金】無料

秘密は厳守します。
労働者、事業主どちらからの相談も受け付けます。
事前予約者優先ですが、当日受付もしますので、直接、会場にお越しください。

雲南市下水道事業に関する審議会委員の紹介

上下水道部下水道課 電話0854-42-3471

雲南市下水道事業に関する審議会委員の任期満了に伴い、新たに次の方が委員に選任されました。今後、市における下水道事業に関する重要事項について審議いただくことになります。
任期は、平成26年8月1日から平成28年7月31日までの2年間です。

選任理由 氏名(敬称略) 住所
使用者の代表者   石橋 正俊(いしばしまさとし) 大東町
  難波 治美(なんばはるみ) 大東町
  坂田 和子(さかたかずこ) 加茂町
  勝部 新治(かつべしんじ) 加茂町
  塔間 絹子(とうまきぬこ) 木次町
  難波 勝(なんばまさる) 木次町
  陶山 保子(すやまやすこ) 三刀屋町
  片寄 健治(かたよせけんじ) 三刀屋町
(副会長) 若槻 秀夫(わかつきひでお) 吉田町
  坪倉 要輔(つぼくらようすけ) 掛合町
識見を有する者 (会長) 金山 壽忠(かなやまとしただ) 木次町
  本間 良一(ほんまりょういち) 掛合町

里親さんとおはなし会に参加しませんか

子育て支援課子育て相談室 電話0854-40-1067

里親家庭の子どもの養育について県内にお住まいの里親さんからお話を聞いてみられませんか?皆様のご参加お待ちしています。

【日時】
 10月26日(日曜)午後1時30分~午後3時30分
【場所】
 島根県立図書館1階集会室
【申し込み・問い合わせ】
 松江地区里親会事務局(島根県中央児童相談所内) 電話0852-21-3168

平成26年度コミュニティ助成事業

このほど宝くじの助成金を活用して地域自主組織 雲見の里いいしに一般備品を整備しました。
これらの備品を有効活用され、自主組織の活動に役立てていただくことを期待します。

【事業内容】
・ノートパソコン2台
・コミュニケーションボード一式20台
・コミュニケーションボード専用台車2台

※コミュニティ助成事業とは
(財)自治総合センターが宝くじの普及広報事業として受け入れる受託事業収入を財源として、自主組織等コミュニティの健全な発展を図るため、コミュニティ組織等が実施する施設や設備の整備に対して補助を行うものです。

土砂災害対策について

総務部危機管理室 電話0854-40-1027
建設部建設事業課 電話0854-40-1063

雲南市内は、まさ土と呼ばれる地質が広く分布しています。この地質は大雨が降ると斜面崩壊・土石流が発生しやすい地域的特性があることに加え、近年、全国で局地的豪雨が頻発している現状にあり、早期避難や危険箇所の確認が必要です。

年平均で1時間当たり50mm以上の降雨状況
10ヵ年 降雨回数 土砂災害件数
昭和58年~平成4年 174回 736件
平成15年~平成24年 236回 1,179件
増加率 1.36 1.6
土砂災害危険個所
  要対策箇所(指定) 対策済箇所 整備率
島根県 5,889箇所 1,087箇所 18.5%
雲南市 526箇所 106箇所 20.2%

「要対策箇所」とは、家屋が5戸以上、または、5戸未満でも公共施設がある場合をいいます。局所的な豪雨は1時間当たり100mmに達することもあり、ここは大丈夫という過信から被災するケースもあるので、5月末に配布した「雲南市防災ハザードマップ」で確認され、十分注意してください。

土砂災害に備えるポイント
(1)早めの準備・明るいうちに避難する。
 夜間に大雨が予想される気象予報には要注意。
(2)大雨が降り続いているときは2階に上がる。
 夜間の異常降雨で避難が難しいときは安全な部屋に移動する。
(3)大雨が止んでも、半日は危険だ。
 山で浸透した雨による崩壊の恐れもある。

近年、雨の降り方が異常な状況となっていますので、気象情報に注意し、「命を守る」行動を自ら行っていただきますようお願いします。

10月は臓器移植普及推進月間、骨髄バンク推進月間
10月10日は目の愛護デー

しまねまごころバンク 電話0853-22-2556

移植医療は、医療者と患者さんだけではなく、第三者の方からの善意によるご提供から成り立っています。

『提供したい』 『提供したくない』 どちらも一人ひとりの平等で大切な意思です。 自分の気持ち、大切な家族の気持ちを、ご家族皆さんでお話しましょう。

臓器提供の意思表示は、臓器提供意思表示カード、運転免許証・健康保険証の裏面の意思表示欄に記入できます。

【お問い合わせ】出雲市塩冶町223-7 しまねまごころバンク 電話0853-22-2556

無料法律相談所

雲南簡易裁判所 電話0854-42-0275

弁護士会、検察庁及び裁判所の共催により、次のとおり無料法律相談所を開設します。

【日時】10月29日(水曜) 午前10時~正午、午後1時~午後3時
【場所】雲南簡易裁判所
【相談内容】土地、建物、金銭の貸借、公害、交通事故、夫婦親子、相続及び少年非行等の問題

雲南市木材利用促進事業

農林振興課 電話0854-40-1051

雲南市では、市産材を含む県産材(※1)を使って住宅を新築、増改築又は購入される方に対し、市産木材の使用状況に応じて補助を行っています。

(※1)「県産木材」とは「しまねの木認証制度」に基づき、県内の山林で生産され、(一社)島根県木材協会会員が製材・加工した木材です。「市産木材」とは、県産木材のうち、雲南市内の山林で生産された木材です。

【雲南市の補助内容】
●補助対象者
 雲南市内に自ら居住するために住宅を新築、増改築又は購入される方(施主)
 ※また(一社)島根県木材協会が行っている補助も受けることができます。(但し、補助金の申請はそれぞれ必要です。)
●補助対象住宅
 市産木材(1㎥以上使用する)を含む県産木材を構造材(通し柱、間柱、梁、桁など)に50%以上使用して、新築、増改築または購入される住宅(但し、増築の場合は床面積が10㎡以上増加する場合)であって、平成27年3月20日までに工事等が完了するもの。
●補助金額
 市産木材使用1㎥当り2万円、かつ1戸当り上限40万円(但し、年間予算が無くなり次第終了します)
●その他
・補助金の申込みは、着工日前までに申込書の提出が必要です。
・詳しくは、市ホームページをご覧ください。

【(一社)島根県木材協会の補助金の申込み・問い合わせ先】
電話:0852-21-3852
ホームページ:http://shimane-mokuzai.jp/

島根県育英会就学生及び奨学生の募集

公益財団法人島根県育英会 電話0852-28-1981

島根県育英会では、大学等へ進学、在学する人を対象に就学生及び奨学生を次のとおり募集します。

◆就学生(大学等の入学時に必要な経費の一部を有利子で貸与します)
【応募資格】大学等に進学する島根県出身者
【採用人員】50人程度
【貸与額】50万円または100万円
【受付期間】10月31日(金曜)まで

◆奨学生(大学等の在学中に必要な経費の一部を毎月貸与します)
【応募資格】大学等に進学する島根県出身者
【採用人員】52人程度
【貸与額】毎月3万円~7万円のうち希望額
【受付期間】10月31日(金曜)まで

詳しくは、島根県育英会(電話:0852-28-1981、ホームページ:http://www.shimane-ikuei.org/)、または高等学校へ問い合わせください。

行政相談のお知らせ

総務課 電話0854-40-1021

行政相談制度は、国の役所の仕事などについて、苦情その他の相談や意見・要望を受付、公正・中立の立場から必要なあっせんを行い、その解決を促進するとともに、これを行政運営の改善に役立てるものです。
この制度について理解を深め、その利用を促進するために、毎年10月に「行政相談週間」を設けています。今年の行政相談週間は、10月20日から26日までです。
この週間に合わせて行政相談所及び雲南合同行政相談所を開設します。相談は無料で、秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。

行政相談所
開設場所 開設日
大東総合センター 10月15日(水曜) 9:00~12:00
木次総合センター 10月21日(火曜) 9:30~11:30
三刀屋総合センター 10月9日(木曜) 9:00~12:00
田井交流センター 10月22日(水曜) 9:00~12:00
掛合体育館 10月8日(水曜) 13:00~15:00

●行政相談委員(敬称略)
 大東町 :足立 君子(あだちきみこ)
 加茂町 :井田 敬三(いだけいぞう)
 木次町 :木色 健二(きいろけんじ)
 三刀屋町:高尾 正治(たかおまさはる)
 吉田町 :森山 曉子(もりやまあきこ)
 掛合町 :阿部 俊宏(あべとしひろ)

●雲南合同行政相談所
【日時】
 平成26年10月15日(水曜)10:00~15:00
【会場】
 木次経済文化会館 チェリヴァホール3階 大会議室
【参加機関】
 松江地方法務局、松江国道事務所、島根県、雲南市、松江年金事務所、弁護士、司法書士、行政書士、行政相談委員、島根行政評価事務所
※弁護士相談のみ事前に予約が必要です。予約は10月6日の8時30分より受け付けます。

【予約受付】
 総務省島根行政評価事務所 行政相談課 電話0852-21-3630

デマンド型乗合タクシー「だんだんタクシー」10月1日からエリアを拡充します。

地域振興課 電話0854-40-1014

デマンド型乗合タクシー「だんだんタクシー」は、予約のあった自宅から決められた目的地(商業施設、医療機関、公共施設等)の間を午前8時30分から午後4時の間に1日2往復運行(※塩田線は1.5往復)するものです。
※利用対象地域内での乗降場所は、ご自宅と交流センター、郵便局など公共的な施設とバス停のみです。(Aさん宅からBさん宅といった個人宅間の利用はできません。)

【利用対象地域及び時刻表】

◆大東町佐世区域
 〔西阿用、大ヶ谷、上佐世、下佐世、養賀、飯田(泉谷・柿坂・ふれあいの丘)〕
 佐世方面(西阿用発) ⇒ 雲南市立病院着 1便 8:30発 2便 10:00発
 雲南市立病院発 ⇒ 佐世方面(西阿用着) 3便 12:00発 4便 13:30発
※乗合タクシーの運転中は、大東地域バス「佐世線」の第2便(福祉センター12:00発 ⇒ 西阿用 ⇒ 福祉センター13:17着)は運休します。

◆大東町塩田区域
 〔塩田、篠淵、清田、金成、大東(光・東町・上町・中町・本町・南本町・グランデ7 ・西本町・西町・神田町・北町)〕
 塩田方面(すくも塚発) ⇒ 雲南市立病院着 1便 9:30発
 雲南市立病院発 ⇒ 塩田方面(すくも塚着) 2便 12:00発 3便 13:30発
※乗合タクシーの運転中は、大東地域バス「塩田線」の第3便(福祉センター12:10発 ⇒ すくも塚 ⇒ 福祉センター13:22着)は運休します。ただし、11月1日~4月20日は第3便(福祉センター13:57発 ⇒ すくも塚 ⇒ 福祉センター15:10着)は通常通り運行します。

◆三刀屋町高窪・伊萱区域
 〔給下、伊萱、高窪、古城〕
 水越前 → 伊萱中央 → 給下経由(水越前発) ⇒ 下熊谷(JA雲南さくら支店前着) 1便 8:30発 2便 12:40発
 下熊谷(JA雲南さくら支店前発) ⇒ 給下経由 → 伊萱中央 → 水越前(水越前着) 3便 12:00発 4便 16:00発
※乗合タクシーの運行中は、三刀屋地域バス「高窪・伊萱線」の第2便(ただし土曜日のみ運行)、第3便は運休します。

【運行方法】
・予約があれば運行します。予約がなければ運行しません。
・予約があった家だけを小型車両で回りながら目的地まで運行します。帰りを予約した場合は、目的地から家まで運行します。行きのみ、帰りのみの利用もできます。
・積雪時など、状況によって家まで行くことができない場合があります。

【運行日】
 月曜日~金曜日 ※土・日・祝日、年末年始は運休します。

【利用料金】
 1乗車につき300円 ※小学生以下、各種障がい者手当等をお持ちの方は、半額となります。

【予約方法】
・乗りたい便の30分前までに予約してください。1週間前から予約できます。
・必ず「乗合タクシーの予約をしたい」と伝えてください。
・帰りの便が決まっていれば、行きと合わせて予約してください。
・予約したい便が定員に達している場合、お断りすることもあります。

【予約先】※受付時間 7:00~17:00
・大東町佐世区域:大東タクシー 電話0854-43-2526、有線2336-07
・大東町塩田区域:(株)かみしろ 電話0854-43-2631、有線2518-05
・三刀屋町高窪・伊萱区域:三葉タクシー 電話0854-45-2121

【その他】
・初めて利用される場合、利用者登録が必要ですので各予約先へ問い合わせください。
・それぞれの地区以外の方も、運行区間内であれば利用できますので、地域振興課または運行会社へ問い合わせください。

【問い合わせ】
 地域振興課 電話0854-40-1014

うんなん幸あり月

政策推進課 電話0854-40-1011

くらしの消費生活窓口

雲南市消費生活センター 電話0854-40-1123

島根県内で高齢者を中心に詐欺被害が急増しています。
雲南市内でも怪しい電話等がかかっています。
自分は大丈夫!詐欺なんかにひっかからない!そう思っていませんか?
次は「あなた」が被害者かも!!

◆「還付金をお返しします」はキケン!!
 ATMを操作して自分の口座にお金が入ることはありません!

◆「電話番号が変わったよ」はキケン!!
 登録前に相手の元の番号に電話して確認しましょう。心配な電話がかかってきた後には、本人に確認しましょう。

◆「絶対にもうかります」はキケン!!
 確実にもうかる話などありえません。もうけ話に関する電話や案内には要注意!

◆「宝くじの当選番号を教えます」はキケン!!
 当選番号を事前に知ることは絶対にできません!当選番号は新聞掲載の前に、インターネットで見ることができます!犯人はこの情報を使い、あなたをだまします。

<被害にあわないために>
 家族など身近な人にすぐ相談
 もうけ話にすぐ乗らない
 少しでもあやしいと感じたら相談窓口まですぐ相談を

日本一短い感謝の手紙 vol.46

今回は家族へ送る手紙を紹介します。

【今回は吉田町の方々の感謝の手紙です。】

家族へ
家に帰ると、いつも「おかえり。」とむかえてくれてありがとう。一番安心できる場所があって私は幸せです。
 娘より

お父さんへ
よく週末に松江や出雲につれて行ってくれてありがとう。毎日仕事で大変だと思うけどがんばってね。
 息子より

家族へ
毎日お疲れさま。よくしゃべる私だけど、いつも話を聞いてくれてありがとう。これからもよろしくね。
 娘より

母へ
お母さんいつも家事をしてくれてありがとう。その分勉強や部活に専念することができます。毎日ありがとう。
 息子より

家族の皆へ
いつもありがとう。忙しい時でも、いろいろ世話してくれて助かるよ。これからも、皆で支えあっていこうね。
 娘より

家族へ
いつも野球のユニフォームを洗濯してくれてありがとう。そしてこれからもよろしくおねがいします。
 息子より

お詫びと訂正

9月号の掲載内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。

●市役所からのお知らせ 22ページ
・市政懇談会への参加ありがとうございました
(誤)情報政策課 電話0852-22-5700
(正)情報政策課 電話0854-40-1015
・島根あいてぃ達者知事表彰候補者募集
(誤)島根県情報政策課 電話0854-45-5800
(正)島根県情報政策課 電話0852-22-5700


もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関