ここから本文です。

ここから本文です。

市役所からのお知らせ

市報うんなん2012年9月号

 
ねんきん定期便・特別便相談会
市民環境生活課 電話0854-40-1031
 日本年金機構松江年金事務所では、市民の皆様の利便を図るため、島根社会保険労務士会の協力により、ねんきん定期便・特別便についての臨時相談を実施しますのでご来場をお待ちしています。
 相談には、ねんきん定期便等をお持ちください。
 代理人の場合は委任状が必要です。
 日時、場所は次のとおりです。 
  
臨時相談会 
相談日  場所 
 9月19日(水曜) 掛合総合センター
10月24日(水曜) 大東総合センター
11月21日(水曜) 三刀屋総合センター
時間は午前10時から午後3時までです。 
  
「母子・寡婦福祉資金」予約貸付受付中
子育て支援課 電話0854-40-1044
 母子および寡婦福祉資金の予約貸付の申請を受付けています。
【対象となる方】
平成25年4月の進学等を希望している
○児童を扶養する母子家庭の母
○20歳以上の子を扶養する寡婦
○父母のない児童
【対象となる資金】
○児童の進学等を対象とする資金(※貸付はいずれも無利子です)

修学資金
高等学校、大学、高等専門学校または専修学校に就学するための授業料、書籍代、交通費などに必要な資金

修業資金
就職するために必要な知識技能を習得するために必要な資金

就学支度資金
就学、修業するために必要な入学金や被服などの購入資金
○母子家庭の母、寡婦の知識技能習得を対象とする資金
(※連帯保証人を立てる場合は無利子、立てない場合は年1.5%)

技能習得資金
就職するために必要な知識技能を習得するために必要な資金
【提出書類等】
必要な書類は、事前に相談してください
○貸付申請書 ※
○戸籍及び住民票の写し
○島根県税の納税証明書
○前年の収入額が確認できる書類(児童扶養手当証書の写しの提出をもってかえることができます)
○修学修業先(技能習得先)調書 ※
○修学・修業のために必要な金額が分かる参考資料
○口座振替申出書 ※など
※の用紙は子育て支援課にあります。
【申込〆切】
○第1次〆切
平成24年11月30日(金曜)
○第2次〆切
平成25年2月28日(木曜)
【注意】
独立行政法人日本学生支援機構法による奨学金など、他制度による奨学金の貸与を受ける方は、児童の進学等を対象とする資金の対象となりません。
【問い合わせ・申込先】
子育て支援課
 電話0854-40-1044
島根県青少年家庭課
 電話0852-22-6688・6689
 
水道の漏水にご注意を
水道局営業課 電話0854-42-5322
 ご家庭の蛇口を全部閉めて、水道メーターを定期的にご確認ください。水道を使用していないのに、水道メーターのパイロット(銀色のコマ=写真)が少しでも回っていたら漏水しています。漏水の修理は、雲南市指定の給水装置工事事業者にご依頼ください。
 長らくご家庭を留守にする場合は、水道メーター横の元栓を閉めるか、水道局に水道使用の中止を届け出ください(届け出がない場合、料金を頂くことになります。)。
ご家庭にある水道メーターを境に、宅内側の水道管など(給水装置)は、お客様の管理となります。給水器具の故障や漏水等には十分気を付けましょう。
 
  
災害時要援護者登録状況
健康福祉総務課 電話0854-40-1041
 市では「だんだんと 地域に広がる共助の輪」を合言葉に、災害時要援護者避難支援計画を策定しています。
 平成22年度から災害時に適切な支援が行えるよう、災害時要援護者台帳を作成し、名簿を関係者、関係機関へ情報提供しています。
 平成24年7月現在の登録者数は、次のとおりです。 
 なお、新規申込み、登録変更申請等は、お近くの総合センター保健福祉課、または市役所健康福祉総務課へ、問い合わせください。
 
災害時要援護者登録者状況
H22年度  H23年度  H24年度 
大東町  200人  203人  188人 
加茂町  51人  50人  39人 
木次町  261人  299人  285人 
三刀屋町  178人  180人  176人 
吉田町  60人  66人  69人 
掛合町  84人  109人  129人 
合計  834人  907人  886人 
  
聴覚に障がいのある方、家族の皆さんへ
長寿障がい福祉課 電話0854-40-1042
 島根県聴覚障害者情報センターでは、聴覚障がい者の自立と社会参加を支援するため、次の業務を行っていますので、お気軽にご利用ください。
【主な業務】
・ビデオライブラリー(手話、字幕入りビデオの貸出し)
・相談業務(各種相談に応じ自立と社会参加のための支援及び情報提供…ろうあ者の相談員、設置手話通訳員が応談)
・中継連絡サービス(電話等による意思伝達ができない場合にファックス、メール等で連絡を受け、相手方に連絡…病院の診療、ホテルの宿泊予約など)
・難聴者・中途失聴者のための手話教室(難聴者・中途失聴者の方を対象に初歩的な手話の学習)
【問い合わせ】
島根県聴覚障害者情報センター
松江市東津田町1741-3
いきいきプラザ島根3階
TEL 0852-32-5960
FAX 0852-32-5961
E-mail center@shimane-choukaku.jp
 
『夢』発見ウィークスタート!
学校教育課 電話0854-40-1072
 今年も、雲南市『夢』発見ウィーク(中学3年生の職場体験学習)が始まります。
 『夢』発見ウィークは、仕事を体験することはもちろん、職場の人とのふれあい、お客様との出会い等を通して、子どもたちの「勤労観」「職業観」を育むとともに、義務教育最終学年として社会に出ていく力がついているのか試してみる活動です。雲南市の皆さんの力を結集することが必要で、雲南市だからこそ可能な活動と言えます。
 実際に働く人たちの思いや知識、技術・技能にふれ、その生き方を学ぶことで、子どもたちに「生きる力」を育みます。さらに、事業所の皆さまから「仕事への思い」や「これからの夢」を伝えて頂くことで、中学生のふるさとへの誇りや愛着を育てたいと考えています。
 期間中は、生徒を受け入れていただく事業所の前にのぼり旗を設置します。がんばっている生徒たちへ、皆さまの温かい励ましの声かけをお願いします。
【期間】9月25日(火曜)~9月27日(木曜)
木工所にて    スーパーマーケットにて 
木工所にて    スーパーマーケットにて 
 
「老人の日・老人週間」の県立施設の無料開放
長寿障がい福祉課 電話0854-40-1042
老人の日・老人週間」の9月15日(土曜)から21日(金曜)は、次の県立施設が無料で開放されます。
【対象者】
年内に満65歳以上になる方(昭和22年12月31日以前に生まれた方)
但し、県立八雲立つ風土記の丘展示学習館、花ふれあい公園「しまね花の郷」は、県内にお住まいの方に限ります。
【申請方法】
入館時に対象者であることが確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)を提示して手続きをしてください。
【対象施設】
詳しくは、各施設に問い合わせください。
なお、「公園しまね花の郷」以外の施設は、9月18日(火曜)が休館日です。 
 
施設名  開館時間  電話番号 
県立美術館  10時00分~日没後30分  0852-55-4700 
県立八雲立つ風土記の丘展示学習館  9時00分~17時00分  0852-23-2485 
県立古代出雲歴史博物館  9時00分~18時00分  0853-53-8600 
県立宍道湖自然館ゴビウス  9時30分~17時00分  0853-63-7100 
県立三瓶自然館サヒメル  9時30分~17時00分  0854-86-0500 
県立しまね海洋館アクアス  9時00分~17時00分  0855-28-3900 
県立石見美術館  10時00分~18時30分  0856-31-1860 
花ふれあい公園しまね花の郷  9時30分~17時00分  0853-20-1187 
 
「終戦当時の引揚者・その家族の皆様へ
市民環境生活課 電話0854-40-1031
税関ではお預かりしている通貨・証券などをお返ししています。返還の申し出は、ご本人又はご家族の方でもできます。 
○終戦後、外地から引き上げてこられた方が、上陸港の税関、海運局に預けられた通貨・証券など
○外地の終結地において総領事館、日本人自治会などに預けられた通貨・証券などのうち日本に帰還されたもの 
・詳しい問い合わせ先
境税関支署
(境港港湾合同庁舎内)
電話 0859-42-2228
 
都市計画案の縦覧
都市建築課 電話0854-40-1064
▼都市計画案の縦覧
【雲南都市計画下水道の変更について】
【縦覧期間】9月10日(月曜)~9月24日(月曜)
(土・日曜日、祝祭日を除く。)
【縦覧時間】午前8時30分~午後5時15分
【縦覧場所】雲南市役所建設部都市建築課
※都市計画案についてご意見のある方は、縦覧の期間中に意見書を提出できます。
 
平成24年就業構造基本調査を実施します
情報政策課 電話0854-40-1015
 総務省統計局(島根県・雲南市)では、10月1日現在で就業構造基本調査を実施します。
 この調査は、国民のふだんの就業・不就業の状態を詳細に把握することにより、雇用政策を始め経済政策などに必要な基礎資料を得ることを目的に実施します。
 9月上旬から調査員が調査世帯に伺いますので、調査の趣旨をご理解いただき、調査票へのご記入をお願いします。
 
全国一斉の緊急情報の伝達試験
危機管理室 電話0854-40-1027
音声告知放送を用いて全国一斉の緊急情報の伝達試験を次のとおり行います。
【日時】9月12日(水曜)
 午前10時と午前10時30分の2回
 
うんなん家庭の日  
社会教育課 電話0854-40-1073
9月は16日 
毎月第3日曜日は「うんなん家庭の日」です
 
多重債務対策特別相談会の開催
島根県消費者センター 電話0852-32-5916
 返済しきれない借金(多重債務)や消費生活に関するトラブルの解決を図るため、弁護士及び司法書士が無料で面接・電話相談を行います。
◆面接相談
10月14日(日曜)
午後1時~午後4時30分 
島根県消費者センター(松江市殿町八―三)にて
なお面接相談は、完全予約制(先着順)で、定員12人です。10月11日(木曜)までに島根県消費者センターにお申し込みください。
◆無料電話相談
10月14日(日曜)
午後1時~午後4時30分 
電話0120-114-234
 
9月1日からレジ袋の無料配布を市内12店舗で取りやめます
雲南市レジ袋削減推進協議会(市民環境生活課) 電話0854-40-1033
 地球温暖化防止やゴミの減量化を図るため、市及びレジ袋削減推進協議会と協定書を締結した市内の12店舗の食品売場で、9月1日からレジ袋の無料配布を取りやめます。
 食品売場での無料配布を取りやめる店舗は、「グッディー木次店、Aコープだいとう店、Aコープかも店、Aコープきすき店、Aコープよしだ店、掛合ショッピングセンターコア、サン・チェリヴァ、フルーツランドわたなべ、グリーンシティ、フレッシュマートふくま駅前店、フレッシュマートふくま東町店、みしまや三刀屋店」です。
 レジ袋の購入価格は、3~5円程度で各事業者が決定します。
 買物に行くときは、マイバッグを持参しましょう。
 
9月の古紙回収
市民環境生活課 電話0854-40-1033
 ゴミを減らし、限りある資源を大切にしましょう。リサイクルにご協力ください。
●回収品目
古紙(ダンボール・雑誌類・新聞紙・広告チラシ)回収品目以外の持ち出しは不法投棄となりますのでご注意ください。
・品目ごとに紐でくくる
・一絡みは10㎏以内
・持ち出しは当日のみ
吉田町、掛合町の古紙回収は今までどおりです。
 町 持ち出し日  持 ち 出 し 場 所 
大東町 9月16日
 第3日曜
大東町体育文化センター、 春殖交流センター、駅前公民館、海潮交流センター
幡屋リサイクルボックス 、西阿用集会所下倉庫前、佐世交流センター
下久野リサイクルボックス 、久野交流センター、阿用交流センター
須賀リサイクルボックス、 塩田交流センター
加茂町 9月 2日 
 第1日曜 
自治会単位
木次町  9月16日 
 第3日曜
西日登交流センター 、温泉交流センター、日登交流センター
斐伊体育館東側ゲートボール場隣駐車場、雲南市役所職員駐車場
三刀屋町  9月 9日 
 第2日曜
三刀屋総合センター裏、 一宮交流センター、 飯石交流センター
 鍋山交流センター 、中野交流センター、 根波生活改善センター
 
耐震改修助成事業
都市建築課 電話0854-40-1064
 雲南市では、旧耐震基準で建築された建築物の地震に対する安全性能向上を計画的に促進していくことを目的とした、耐震改修助成事業を実施しています。耐震診断・補強計画・改修工事・解体工事をお考えの方は問い合わせください。
【補助対象者】
(1)市の住民基本台帳に登録されている世帯
(2)市内に住宅を所有し、現に居住している世帯
(3)同一世帯に属する者全員に市税の滞納がない世帯
【補助対象住宅】
 昭和56年5月31日以前に着工された、木造住宅で階数が2以下の一戸建て住宅、併用住宅、長屋建て住宅または共同住宅。(併用住宅の場合は、住宅以外の面積が2分の1以下のもの)
 
古着回収のお知らせ
市民環境生活課 電話0854-40-1033
大東町・加茂町・木次町・三刀屋町にお住まいの方の古着の回収を次のとおり行います。所定の時間に直接持込みをお願いします。
【回収場所】
雲南エネルギーセンター
(加茂町三代地内)
【回収日時】
回収日 
10月  14日 
11月  11日 
12月   9日 
 1月  13日 
 2月  10日 
 3月  10日 
毎月第2日曜日 午前9時~11時30分 
【お願い】
・古着は中身の見える透明な袋に入れて持込みをしてください。
・一袋の重さは10㎏以内にしてください。
・ハンガーは必ず取り外してください。
・場内では係員の誘導に従ってください。
 リサイクルを目的とした古着の回収ですので、次のものは回収できません。
 作業服・布団・座布団・下着・靴下・帽子・おしめ・破れた衣類・汚れのひどい衣類
【注意】
 平日に持込みされる場合は衣類でも有料になります。
 この日は古着以外の持込みはできません。
 吉田町・掛合町はこれまでどおり資源物の収集日に所定の場所へ出してください。 
 
全国一斉!法務局休日相談所の開設 
松江地方法務局出雲支局 電話0853-20-7732
 法務局は、「親切・安心~くらしに貢献する法務局」をキャッチフレーズとして、全国各地の法務局で次のとおり法務局休日相談所を開設します。相談は、法務局職員、人権擁護委員が応じ、また、相談料は、無料で秘密を厳守しますので、お気軽にご利用ください。
【日時】
9月23日(日曜)
午前10時~午後4時
【場所】
松江地方法務局出雲支局庁舎1階会議室
【相談内容】
相続、贈与、売買、会社設立などの登記手続き、土地の境界問題、近隣関係のトラブル、家庭内のもめごと、婚姻や離婚などの戸籍の問題、人権問題など
 
取引・証明にはかりをお使いの皆さまへ
商工観光課 電話0854-40-1054
 最近、県外の計量士の方が県内で積極的に代検(計量器の使用場所まで計量士に来てもらって計量器の定期検査を行うこと)の勧誘営業を展開していますが、説明が不十分で「必ず代検を受けなければならない」、「詐欺ではないか?」といった誤解や不安を招いているようです。
 代検を受けることは違法ではありませんが、勧誘を受けられたときに納得がいかない場合はその場で即答することは避けてください。相手方の計量士の連絡先を確認の上、県商工政策課(0852-22-6627)または市役所商工観光課へご相談ください。 
 
中国5県IJUターン合同就職面接会in大阪 
県雇用政策課 電話0852-22-5309
 今年初めての取り組みとして、中国5県が共同して、企業と関西圏の学生等との出会いの場「中国5県IJUターン合同就職面接会in大阪」を次のとおり開催します。次の対象者で中国5県内で就職をお考えの方なら、どなたでも参加できます。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】10月17日(水曜)午後1時~午後4時
【場所】梅田スカイビル タワーウエスト 10階アウラホール
【対象者】
・平成25年3月に大学・短期大学・専修学校等を卒業予定の方
・平成22年3月以降に大学・短期大学・専修学校等を卒業された方
【その他】
・入場無料・事前申し込み不要です。
・参加企業等詳しくは、決まり次第、島根県雇用政策課ホームページに掲載します。
 
知れば知るほど神話っておもしろい!あなたもチャレンジ! 出雲神話検定2012 
◆試験日時 11月11日(日曜)10時00分~11時00分
◆試験会場 三刀屋交流センター、奥出雲町商工会館、飯南町商工会館、斐川町商工会館
◆受験料 初級:1,000円、中級:2,000円、小中高生:500円
◆受験資格 中級試験は、昨年度、本検定試験を受験し、合格した方のみ受験可能です。
◆定員 先着200人
◆申込〆切 9月28日(金曜)必着
◆受験対策講習会 10月8日(月曜)、20日(土曜)
時間はいずれも13時30分~16時30分、場所は斐川文化会館
◆問い合わせ・申込先 雲南市商工会 0854-45-2405
◆主催 出雲神話検定実行委員会(雲南市商工会、奥出雲町商工会、飯南町商工会、斐川町商工会)
 
今月の税金 
国民健康保険料(第3期)
・後期高齢者医療保険料(第3期)
 
 納期限は10月1日(月曜)
 
身体障がい者補助犬を見かけたら
長寿障がい福祉課 電話0854-40-1042
 補助犬はペットじゃない からだの不自由な人のからだの一部です。
補助犬とは、目や耳や手足が不自由な人のお手伝いをする、盲導犬、介助犬、聴導犬のことです。からだの不自由な人のからだの一部であり、ペットではありません。このような補助犬をなでたりしてかまうことは、犬の集中を妨げますので、犬には触れないように心がけましょう。
 「身体障害者補助犬法」に基づいて認定された犬で、特別な訓練を受けています。きちんとしつけられているので、社会のマナーも守れるし、お手入れも行き届いていて衛生的です。だから、公共施設や交通機関をはじめ、飲食店やスーパー、ホテルなどのいろいろな場所に同伴できます。補助犬は、からだの不自由な人の自立と社会参加を助けています。
あたたかく見守ってくださいね。

●どこでもいっしょに行動します。
 公共施設をはじめ、いろいろな場所で補助犬を受け入れることは、「身体障害者補助犬法」で義務づけられています。「犬だから」という理由で受け入れを拒否せずに、あたたかく見守ってくださいね。
●障がいのある方が補助犬の利用するには
 島根県が実施する「地域生活支援事業」における「身体障害者補助犬育成事業」に基づき、申費用助成の給付を受ける制度等があります。手続きなど、詳しくは島根県健康福祉部障がい福祉課(療育支援グループ 電話0852-22-6009)まで問い合わせください。
 
秋の全国交通安全運動 
9月21日(金曜)~9月30日(日曜)
スローガン ~事故ゼロの おくに自慢は しまねから~

・夕暮れと夜間の外出には、反射材と目立つ服装を!
・自転車・自動車は早めのライト点灯を忘れずに!
・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用を!
・飲酒運転を根絶しましょう!
・スピードは控えめに!
 
雲南市交通安全対策協議会(総務課 電話0854-40-1021)
 
くらしの消費生活窓口 
雲南市消費生活センター 電話0854-40-1123 
 出雲市、安来市など島根県内で振り込め詐欺が再び増加傾向にあります。
 振り込め詐欺はあなたのすぐそばで起こっています。
 税務署、自治体の職員をよそおい「年金や医療費、税金の払い過ぎを還付します。今日中に手続きしないと還付金の給付が受けられません。」などと説明し、コンビニのATM(現金自動預払機)に誘い出します。指示に従って操作したら、還付のはずが振り込むことになる操作をさせられています。
 また、身内になりすましたり、警察官や、弁護士、保険会社の事故処理担当者になりすまし、交通事故の示談金や治療費、借金の返済、交際相手との手切れ金などが大至急必要だと訴えて、銀行や郵便局から振り込ませる手口でお金を騙し取ります。

被害にあわないために
・電話の相手が語った公的機関に電話をして確かめたり、家族に相談しましょう。
・ATMの操作を求められたら、間違いなく詐欺です!すぐ警察に!!
・身内の名前をこちらから言わず、名乗らせましょう。
・本人や他の身内に電話して事実を確認しましょう。
・もし、電話番号を変えたなどと言われても、まず、元の電話番号にかけて確認しましょう。
  
~いきいき運動川柳2012募集~
 身体教育医学研究所うんなんでは、健康のために運動や楽しくからだを動かすことをより手軽なものに感じていただくことを目的に、「いきいき運動川柳」の募集をします。健康のために実践している運動、生活の中で工夫しながら体を動かしている様子など皆様のユニークな川柳をお待ちしております。
■応募資格:雲南市民の方ならどなたでもご応募できます。(お一人様三首まで)
■応募方法:下記(1)~(4)の内容のものを川柳に添えて、FAX・メールまたはハガキにて応募先までお送りください。
(1)氏名(フリガナ) (2)性別・年齢 (3)職業
(4)連絡先(郵便番号、住所、電話番号、E-mailアドレス)
■応募締切:平成24年11月30日(金曜)・・・当日消印有効
■表彰:平成25年3月(受賞者に直接通知いたします。)優秀作品に選ばれた方には副賞を贈呈いたします。その後、ホームページ・市報などで公表予定です。優秀作品は、研究所が運動を普及する際に紹介させていただきます。
■応募先・問い合わせ
〒690-2404 雲南市三刀屋町三刀屋1212-3
身体教育医学研究所うんなん『いきいき運動川柳』募集係
電話:0854-45-0300 FAX:0854-45-5266
メールアドレス:shintai@bs.kkm.ne.jp ホームページ:http://user.kkm.ne.jp/shintai/
 
第30回掛合町ふるさとまつり

全長2kmのコースを走りぬけ!!
◆日時 10月14日(日曜)開会式14時10分~
◆場所 掛合中学校グラウンド周辺
◆出場資格 中学生以上の健康で体力に自信のある者(中学生のみによる出場チームは、保護者の承諾が必要です。)
◆参加料 1チーム4,000円(保険料込み)
◆募集〆切 9月12日(水曜)必着
◆問い合わせ・申込先 
 掛合町ふるさとまつり実行委員会事務局(掛合総合センター 自治振興課)
TEL 0854-62-0300
出場者大募集!! 
  
森林バイオマスエネルギー事業の市民参加型収集運搬システム講習会の開催 
 間伐などにより山林に残された残材を収集運搬するシステムに参加いただくための講習会を開催します。
 希望される方は、この講習会を必ず受講していただく必要がありますので、お申込みください。
 また、今回の実技講習は静岡県より『伐木造材のチェーンソーワーク』の著者である石垣正喜(いしがきまさき)さん、米津(よねつ)要(かなめ)さんを講師に招き行います。

【講習会の日程】
 日時 9月17日(月・敬老の日) 午前9時~午後4時まで
 場所 吉田林業総合センター(JA雲南吉田支店となり)
 内容 システム概要(講義)、チェーンソー目立てなど(実技)
【申込方法】
電話またはFAXで住所、氏名、連絡先をご連絡ください。後日、講習会の詳細をお知らせします。
【申込〆切】
 9月7日(金曜)
【問い合わせ・申込先】
 合同会社グリーンパワーうんなん(雲南市加茂町南加茂1204) 
(電話0854‐49‐8755/Fax0854‐49‐8756)
または農林振興課(電話0854‐40‐1051/FAX0854‐42‐3988) 
  
国際交流員の料理講座 
アメリカ出身の国際交流員スザンナによる料理講座を開催します。
今回のテーマはお肉、乳製品、卵などを使わないビーガン料理です。
是非大勢の参加をお待ちしています

○と き:9月23日(日曜)10時00分~14時00分
○場 所:かもてらす
○参加費:800円(材料費実費)
 ・当日の献立
(1) 豆腐スクランブル
(2) チャナマサラ(ひよこ豆カレー)
(3) オーブン焼き根菜
(4) スパイスライス
○対 象:雲南市内にお住まいの方
 (中学生以下の方は保護者同伴でお願いします)
○募集定員:25人
○申込〆切:9月19日(水曜)
○申込み・問い合わせ:地域振興課 電話0854-40-1014 
  
国民健康保険被保険者証の更新 
市民環境生活課 電話0854‐40‐1033 
 10月1日に国民健康保険被保険者証(保険証)を更新します。新しい保険証は、世帯ごとに簡易書留郵便で9月中旬に発送する予定です。
 保険証の色は、現在使っておられる保険証と同様で、一般被保険者分が「ふじ色」、退職被保険者分が「オレンジ色」です。10月1日以降医療機関にかかるときはこの保険証をお使いください。
<注意>
次のいずれかに該当する方は市役所で手続きを行ってください!
■既にほかの医療保険に加入しているが国保保険証が届いた
 ⇒国民健康保険をやめる手続きが必要です。(勤務先から交付された保険証と現在お持ちの国民健康保険証、印鑑が必要です。扶養認定されている方の保険証も必要です。)
■離職等により勤務先へ保険証を返却し、現在医療保険に未加入
 ⇒他の医療保険に加入できない場合は国民健康保険の加入手続きが必要です。(健康保険資格喪失証明書、印鑑が必要です。) 
  
NPO法人の設立の認証について 
 下記の団体から申請されていたNPO法人の設立について7月19日付けで認証しましたのでお知らせします。(認証後、設立登記をすることによってNPO法人として成立します)

 記

法人名 「特定非営利活動法人 雲南コミュニティ研究所」
1 代表者
 小林(こばやし) 義(よし)明(あき)
2 主たる事務所の所在地
 島根県雲南市掛合町多根3325番地3
3 従たる事務所の所在地
 なし
4 定款に記載された目的
 この法人は、雲南市の地域活性化を目的に、雲南市の里山資源である歴史、伝統、文化、芸術、地域技術、農林水産品、自然、景観、祭事、町並み等を活用したコミュニティビジネスに取り組み、地域雇用の創出、産業、定住、交流事業を推進し、里山の恵みの活用による地域の再生に寄与することを目的とする。
5 定款に掲げている活動の種類
(1)特定非営利活動に係る事業 
(1) 地域防災支援事業
(2) 地域コミュニティ支援事業
(3) 地域スポーツ・文化支援事業
(4) 地域経済活性化支援事業
(5) 公共施設管理運営事業
(6) その他この法人の目的を達成するために必要な事業
(2)その他の事業
(1) 農林水産物品販売事業
(2) レストラン事業
6 認証年月日
 平成24年7月19日
7 問い合わせ先
 住所 雲南市掛合町多根3325番地3
 氏名 小林 義明
 電話 0854-62-1561 
  
11月18日(日曜)は、雲南市長選挙及び雲南市議会議員一般選挙です! 
 任期満了による雲南市長選挙及び雲南市議会議員一般選挙を11月18日(日曜)に行います。
 選挙の告示日(立候補届出日)は11月11日(日曜)です。
 立候補を予定されている方は、下記の日程で説明会を開催しますのでご出席ください。 
選挙名称  選挙すべき数 
雲南市長選挙  1人 
雲南市議会  22人 
 立候補届出予定者説明会
○日 時:平成24年10月4日(木曜)
【雲南市長選挙】
9時30分~10時30分 
【雲南市議会議員一般選挙】
11時00分~12時00分
○場 所:雲南市勤労青少年ホーム 2階集会室 (市役所隣り)
 
9月1日からポリオ予防接種に“不活化ポリオワクチン”導入 
健康推進課 電話0854-40-1045 
 平成24年9月1日からポリオ予防接種は経口生ポリオワクチンの定期接種は中止され、不活化ポリオワクチンが定期接種になります。
 ワクチンの変更にともない接種方法、接種回数が変わります。
○対 象 者:生後3か月から7歳6か月までの生ポリオワクチンを1回しか受けていない
方又は未接種の方
○接種方法:医療機関での個別接種(皮下に注射)
○接種回数:生ポリオワクチンを1回も受けていない方
 ・・・4回接種(初回接種3回、追加接種※1回)
 生ポリオワクチンを1回受けた方
 ・・・3回接種(初回接種2回、追加接種※1回)
※追加接種は9月1日の導入時点では定期接種対象外です。国内臨床試験を実施中のため、データが整い次第導入予定です。
☆生ポリオワクチンを2回接種した方は不活化ポリオワクチンの接種は不要です。
☆秋の生ポリオワクチンの集団予防接種は行いません。
☆ポリオ予防接種の対象者には8月末に通知をしますので、詳しくは通知をご覧ください。 
  
学校に行きにくい児童生徒等の支援施設をご存知ですか? 
学校教育課 電話0854-40-1072 
 雲南市では、学校に行きにくい児童生徒や悩みを抱える若者・保護者の支援施設を開設しています。電話での相談は随時受け付けています。利用を希望される方はお気軽にお越しください。いずれの施設も土・日・祝日は休館します。詳しくは各施設または教育委員会学校教育課にお尋ねください。 
 
なかよし教室(小中学生対象)・フレンドクラス(高校生対象) 
なかよし教室・フレンドクラス場 所:雲南市なかよしホール(加茂交流センター)
特 徴:学習活動支援や体験活動支援(スポーツ活動・調理活動
・野外活動など)をします。
 毎日数名の利用者があり、同年代の仲間と一緒に楽しく
過ごせます。
開設日:「なかよし教室」は月・水~金曜日 9時00分~16時00分
  火曜日 9時00分~12時00分
  「フレンドクラス」は火曜日 9時00分~12時00分
 問い合わせ:なかよし教室 電話 0854-49-8381 
 
ふぁーすと 
ふぁーすと場 所:三刀屋教育相談センター内(アスパルの西隣り)
特 徴:利用者の希望に応じて自由に過ごしたりスタッフが話し
相手になったりします。また、若者や保護者からの相談
にも応じます。訪問支援も行います。
開設日:月~金曜日 13時00分~16時00分
問い合わせ:ふぁーすと 電話 0854-45-5176 
 
『名工探訪。』第二弾・完成! スタンプラリー開催 
■名工探訪とは、
名工探訪 雲南市、奥出雲町、松江市の来待でものづくりをされている29の工房や店舗を紹介するフリーペーパー冊子。ふるさと未来希望図プロジェクト実行委員会(武田勇也(たけだゆうや)委員長、会員18人)が昨年に続き、ものづくりの魅力による観光客の誘致を目的に作成しました。
この冊子は、市内の文化・体育施設、道の駅、下記の工房などで配布しています。 

■スタンプラリーを開催
 期間 9月15日(土曜)~17日(月曜)の3日間
 内容 期間中に「名工探訪。」に掲載された、ものづくりの現場を巡って、素敵な景品をもらおう!
 
 掲載された市内の工房
 (大東町)出雲大東窯、詠山窯、かつら工房、(加茂町)渡部木工所、こしゃな工房、(木次町)木次酒造、木花工房、ふかだたてぐ店、(三刀屋町)紅梅しょうゆ、白磁工房、斐伊川和紙、御門屋窯、(吉田町)たたら鍛冶工房、山里かふぇ はしまん
 名工探訪を作成した武田勇也委員長(左)と糸川(いとがわ)悠(ゆう)介(すけ)さん(右)
名工探訪を作成した武田勇也委員長(左)と糸川(いとがわ)悠(ゆう)介(すけ)さん(右)
 
 
 

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関