ここから本文です。

ここから本文です。

市役所からのお知らせ

市報うんなん2012年12月号

 
おめでとうございます
秋の叙勲
◎瑞宝小綬章
 教育功労による
 景山(かげやま)純孝(あつのり)さん(大東町)

◎旭日双光章受章
 生活衛生功労による
 高木保敎(たかきやすのり)さん(加茂町)

◎藍綬褒章
 更正保護功績による
 三木(みき)弘道(こうどう)さん(大東町)

文部科学大臣表彰
◎地方教育行政功労者表彰
 永年にわたり教育委員(教育長・委員長)として地方教育行政に寄与された功績により
 永瀬(ながせ) 豐(とよ)美(み)さん(木次町)

◎生涯スポーツ功労者表彰
 永年にわたりスポーツ振興に尽力された功績により
 土江(つちえ)和良(かずよし)さん(木次町)
 
税務署では年明けから所得税の還付申告の受付が始まります。
税務課 電話0854-40-1034
 所得税の確定申告書の提出は毎年2月16日から3月15日までと定められていますが、還付のための申告書は年明けの1月1日から税務署に提出することができます。
 市でも農業相談、申告相談を実施しますが会場は非常に混み合うことが予想されます。
 税務署では年明け以降、随時、還付申告の相談受付を行っていますので必要書類が揃ったら早めに税務署で相談されますようお願いします。事前に医療費の集計や農業所得等の集計を行い、印鑑、源泉徴収票、収支内訳書などの必要書類と還付口座が分かるようにしてお出かけください。
 また、ご自分で申告書を作成し、税務署へ郵送、または時間外収受箱への投函により提出することもできます。e-TAXも同様に受付が始まります。
 税務署に申告書を提出された方は市・県民税の申告の必要はありません。
 詳細は大東税務署(電話0854-43-2360)へ問い合わせください。
 
国民年金保険料控除証明書
市民環境生活課 電話0854-40-1031
 国民年金保険料は納付した全額が所得税・市町村民税の社会保険料控除の対象となります。
 このため、1年間に納付した国民年金保険料の額を証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」(ハガキ)が、日本年金機構から11月に送付されました。
 証明内容は、本年1月から9月30日までの間に納付された国民年金保険料額と、年内に納付が見込まれる場合の納付見込額です。
 なお、10月1日以降に今年初めて保険料を納付された方は、来年2月上旬に同様の証明書が送付されます。
【問い合わせ先】
控除証明書専用ダイヤル
0570-070-117
(IP電話等の方は、℡03-6700-1130)

【受付期間及び時間】
平成24年11月1日(木曜)~平成25年3月15日(金曜)
月曜日:午前8時30分~午後7時
火曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
第2土曜日:午前9時30分~午後4時
 
耐震改修助成事業
都市建築課 電話0854-40-1064
 雲南市では、旧耐震基準で建築された建築物の地震に対する安全性能向上を計画的に促進していくことを目的とした、耐震改修助成事業を実施しています。耐震診断・補強計画・改修工事・解体工事をお考えの方は問い合わせください。
【補助対象者】
(1)市の住民基本台帳に登録されている世帯
(2)市内に住宅を所有し、現に居住している世帯
(3)同一世帯に属する者全員に市税の滞納がない世帯
【補助対象住宅】
 昭和56年5月31日以前に着工された、木造住宅で階数が2以下の一戸建て住宅、併用住宅、長屋建て住宅または共同住宅。(併用住宅の場合は、住宅以外の面積が2分の1以下のもの)
 
高齢者に関する相談窓口
地域包括支援センター 電話0854-40-1043
 地域包括支援センターでは、いつまでも安心して暮らすために、高齢者や家族の方からの相談を受け付けています。
 認知症に関することや介護についてなど、お気軽にご相談ください。
 お困りの方は、本人・家族を問わずご相談ください。秘密厳守・相談無料です。
【相談窓口】
高齢者虐待・認知症徘徊相談専用ダイヤル(24時間対応) 
電話0854-40-1066
センター名  対象地域 
地域包括支援センター 
電話40-1043 
木次町・市内全域 
地域包括支援センター大東 
電話43-5671 
大東町・加茂町 
地域包括支援センター三刀屋 
電話45-5122 
三刀屋町・吉田町・掛合町 
 
戦没者遺児による慰霊友好親善事業
市民環境生活課 電話0854-40-1031
(財)日本遺族会では「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。この事業は、父等の戦没した旧戦域を訪問し、慰霊追悼及び現地の住民との友好親善をはかることを目的としています。。
◆対象者
先の大戦で父等をなくした戦没者の遺児
◆費用 9万円
◆問い合わせ先
(財)日本遺族会事務局 電話03-3261-5521
 
平成25年度保育所・幼稚園に入所・入園する児童を募集します
保 育 所
子育て支援課 電話0854-40-1044
 保育所での保育は、児童の保護者がその児童を保育することができないと認められ、かつ同居の親族その他の者がその児童を保育することができない場合に行います。
 市外の保育所への入所は、子育て支援課へ問い合わせください。
【入所の基準】
(1)家庭外労働
(2)家庭内労働
(3)親のいない家庭
(4)母親の出産等
(5)病人の看護等
(6)その他(求職中・在学中等)

【申込方法】
新規に入所を希望される方
総合センター保健福祉課または子育て支援課に備え付けの入所申込書及び就労証明書等を保育所管轄の総合センター保健福祉課、または子育て支援課へ提出してください。保育所での入所受付はできませんので、ご注意ください。
 また、平成25年度中に産後休暇・育児休業が終了し、ただちに職場復帰される方で年度途中から入所を希望される方も入所予約をすることができますので、同様の手続きをしてください。
なお、雲南市ホームページ(子育て支援課)から様式をダウンロードすることもできます。

現在入所し、引き続き入所を希望される方
保育所を通じて入所申込書等用紙をお渡ししますので保育所管轄の総合センター保健福祉課または保育所へ必要書類を添えて提出してください。
【受付期間】
 12月3日(月曜)~12月25日(火曜)
※期限厳守でお願いします。
【保育料等】
 児童の属する世帯の所得税額及び市民税額と児童の年齢により決定します。
 保育料(平成24年度基準額)は、3,600円~52,000円です。(変更となる場合があります。)
 なお、当該年度にすべての土曜日を休所される場合、保育料を減免します 






      
保育所管轄の総合センター  保 育 所 
大東総合センター 
電話43-6142 
大東保育園 電話43-6132 かもめ保育園 電話43-5028
あおぞら保育園 電話43-3129 
加茂総合センター 
電話49-8612 
加茂保育所 電話49-6760 たちばら保育園 電話49-8122 
木次総合センター 
電話40-1083 
木次保育所 電話42-2341 斐伊保育所 電話42-1008
四ツ葉学園保育所 電話42-0616 
三刀屋総合センター 
電話45-9501 
三刀屋保育所 電話45-2651 
吉田総合センター 
電話74-0215 
吉田保育所 電話74-0330 田井保育所 電話75-0201 
掛合総合センター 
電話62-0056 
掛合保育所 電話62-9900 
 (局番0854) 
 
幼 稚 園 
学校教育課 電話0854-40-1072 
【入園対象】
次の該当期間に出生した幼児
●1年保育(5歳児)
 平成19年4月2日~平成20年4月1日
●2年保育(4歳児)
 平成20年4月2日~平成21年4月1日
●3年保育(3歳児)
 平成21年4月2日~平成22年4月1日
【保育料】
 年額62,400円
 (月額5,200円)
※保育料のほかに、給食費などが必要です。
【申込受付期間】
 12月3日(月曜)~14日(金曜)
【申込み】
教育委員会学校教育課、各幼稚園及び総合センターに入園願書がありますので、印鑑をご持参の上、申し込みください。
【その他】
 木次幼稚園と三刀屋幼稚園では、預かり保育を実施しています。(木次幼稚園は一時預かり保育のみ実施予定)平成25年度の概要は別途お知らせします。 
 
大東幼稚園 電話 43-2710   寺領幼稚園 電話 42-0870
西 幼稚園 電話 43-6005   西日登幼稚園 電話 42-0875
佐世幼稚園 電話 43-2817   温泉幼稚園 電話 48-0011
海潮幼稚園 電話 43-2298   三刀屋幼稚園 電話 45-2168
加茂幼稚園 電話 49-6761   飯石幼稚園 電話 45-2751
木次幼稚園 電話 42-2173   鍋山幼稚園 電話 45-3762
斐伊幼稚園 電話 42-2130      
市外局番はいずれも0854です。
 
工業統計調査を実施します
情報政策課 電話0854-40-1015
 工業統計調査は、従業員4人以上の全ての製造事業所を対象に12月31日時点で実施します。
 この調査は、我が国における工業の実態を明らかにすることを目的とする政府の重要な調査です。
 調査の趣旨・必要性をご理解いただき、ご協力をよろしくお願いします。
 
永住帰国した中国残留邦人・樺太残留邦人のみなさまへ
市民環境生活課 電話0854-40-1031
 60歳以上の中国在留邦人や樺太残留邦人の方々に対し、満額の老齢基礎年金を支給する制度があります。この申請の期限は平成24年12月31日までです。次の全ての要件に当てはまる中国残留邦人・樺太残留邦人の方が対象となります。
○明治44年4月2日から
昭和21年12月31日までに生まれた方
○永住帰国した日から引き続き1年以上日本国内に住所のある方
○昭和36年4月1日以後に初めて永住帰国した方
【問い合わせ先】
厚生労働省 社会援護局 援護企画課 中国孤児等対策室 自立援護係
電話03-5253-1111
 
しまねの保育・就職面接会
社会福祉法人 島根県社会福祉協議会 電話0852-32-5957
 県内の保育所(園)の採用担当者による面接相談会を行いますので、保育所(園)で働きたいと考えている方は、是非ご参加ください。
●開催日・会場
◆出雲会場
12月27日(木曜)12:30~15:30
朱鷺会館(旧 フローラいずも)
◆松江会場
12月28日(金) 12:30~15:30
いきいきプラザ島根
◆浜田会場
12月28日(金曜)12:30~15:30
いわみーる
●問い合わせ先
社会福祉法人 島根県社会福祉協議会
(島根県福祉人材センター)
電話 0852-32-5957
http://www.shimane-fjc.com/このリンクは別ウィンドウで開きます
 
農用地区域変更申請は 1月31日までに
農林振興課 電話0854-40-1051
農業委員会事務局 電話0854-40-1092
 農業振興地域整備計画に定める農用地区域内の農地を転用する場合は、まず県知事に対する農用地区域からの除外の手続きが必要です。また農用地区域への編入や農業用施設等の用地として用途を変更する場合も同様に手続きが必要です。 
■農用地区域とは
 島根県では、将来にわたり農業の振興を図る必要があると認められる地域を「農業振興地域」として定めており、その区域内の農地を農用地区域といいます。
■農地転用とは
 農地を住宅用地や駐車場、墓地などの農地以外のものにすることを「転用」といいます。この転用をするためには、農地法等、関係法令の許可が必要です。
 自分の土地であっても自由に転用することはできませんし、どこでも許可が得られるとは限りません。
■農用地区域内での転用には
 この農用地区域内でやむを得ず転用する場合は、「農用地区域からの除外」を行う必要があります。
 転用を計画している方は、事前に農林振興課、農業委員会事務局または地元農業委員さんに相談し、除外手続きが必要かどうか確認の上、手続きが必要な場合は除外申請書を総合センター事業管理課へ提出してください。
■除外申請の時期は
 雲南市での除外等申請の受付は、毎年7月末と1月末の年2回を予定しております。受付後、県との協議等を経て手続きが完了するまで概ね6ヵ月必要と考えてください。
 加えて、除外完了後から転用許可までもかなりの日数を要しますので、転用の計画がある方は早めに相談・手続きをしてください。
 農用地区域からの除外等のご相談は農林振興課で、農地転用・農地の売買・貸し借り等のご相談は農業委員会事務局で受け付けています。
 
毎月第3日曜日はうんなん家庭の日  
社会教育課 電話0854-40-1073
12月は16日 
家族で語り合ったり、一緒に食事をしたり、家事を分担したり。身近なことから始めてみてください。
 
三刀屋高校1年生インターンシップ(職業体験)学年発表
 中学校での職場体験学習を引き継ぎ、更に内容を深めて研修を行いました。
 いきいきとした活動の成果を、生徒達が自ら発表します。一般の方にも公開しますので、皆様のご来校をお待ちしています。
【日時】12月12日(水曜)午後2時~午後3時40分
【場所】三刀屋高校大講義室
【問い合わせ先】三刀屋高校進路指導部 佐藤、柿田  電話0854-45-3997
 
しまね企業ガイダンスの開催
ジョブカフェしまね 電話0120-67-4510
企業の採用担当者による会社概要や採用予定者に関する情報を提供します。
◆松江会場
【日時】12月27日(木曜)
個別企業説明会:午後1時~午後4時30分
【場所】くにびきメッセ
◆大阪会場
【日時】12月22日(土曜)午後1時~午後4時
【場所】大阪国際会議場
◆東京会場
【日時】平成25年1月12日(土曜)午後1時~午後4時
【場所】東京都立産業貿易センター 台東館
◆広島会場
【日時】平成25年1月19日(木曜)午後1時~午後4時
【場所】基町クレド
◆対象者:平成26年3月大学、短期大学、高等専門学校、専修学校等の卒業予定者で県内就職を希望する方
◆参加企業:11月中旬からジョブカフェしまねのサイトに掲載します。(http://www.gogo-jobcafe-shimane.jpこのリンクは別ウィンドウで開きます
 
島根県最低賃金
島根労働局 賃金室 電話0852-31-1158
 最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低限度を定め、使用者はその最低賃金額以上の賃金を支払わなければならないとする制度です。
最低賃金は、常用・臨時・パート・アルバイトなどの雇用形態や呼称にかかわらず、原則として全ての労働者とその使用者に適用されます。
◆島根県最低賃金
 時間額:652円
 発効日:平成24年10月14日
※特定の産業には、特定(産業)最低賃金が定められています。
 
司法書士無料法律相談
島根県司法書士会 電話0852-24-1402
 島根県司法書士会では、司法書士による遺産相続、不動産の売買、ローンの返済、悪質商法、裁判、調停、成年後見等高齢者の財産管理などさまざまな法律相談・登記相談を次のとおり行います。
◆松江会場
【日時】12月15日(土曜)午後1時~午後5時
【会場】島根県司法書士会館
◆出雲会場
【日時】12月15日(土曜)午後1時~午後5時
【会場】今市コミュニティセンター
 
 
お詫びと訂正
11月号の記載内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。
●11ページ市長コラムの写真説明中
 (誤)市長在職20年
 ↓
 (正)町長及び市長の在職が20年
 
くらしの消費生活窓口 
「買え買え詐欺」にご用心!
 「未公開株」「社債」「ファンド」「外国通貨」、金融商品かどうか定かでない「怪しい権利取引」などのもうけ話にご注意ください。

「買え買え詐欺」の特徴
(1) B社(勧誘会社)の勧誘に前後して、消費者の自宅にA社(販売会社)の未公開株、怪しい社債、ファンド、怪しい権利取引等のパンフレットや申込書が送られてくる。
 (注)エコロジーです! 社会貢献しています! 将来有望です!
(2) B社(勧誘会社)から「A社(販売会社)の封筒が届いていないか。A社の販売している商品は大変価値があるが、封筒が届いた個人しか購入することができない。代わりに買ってくれれば権利を高値で買い取る。」または「代理で購入して欲しい。謝礼を支払う。」などの電話で消費者を勧誘し契約をあおる。
 (注)必ず儲かる商品 僕は買えないので 代わりに買ってくれませんか? 高値で買い取りますよ 
(3) 消費者がA社に申し込み代金を支払う。
(4) 最終的にA社、B社ともに連絡が取れなくなる。商品だけが消費者の手元に残る。
被害に遭わないために「一人で判断しない」「世の中にうまい話はない。怪しい話に手を出さない」
不審に思ったり、被害を受けたら、一人で悩まずご相談を 
 【問】雲南市消費生活センター 電話 0854-40-1123
 
木次こども園スタート
木次幼稚園及び木次保育所に入所をご希望の方へ

 木次幼稚園及び木次保育所では平成25年度より認定こども園制度を導入し、幼稚園と保育所が一体となった「木次こども園」としての取り組みを開始します。
 今まで保護者の就労形態の違いにより幼稚園と保育所に通っていた子どもたちですが、来年度からは保護者の就労形態に関わりなく年齢別にそれぞれの施設に通い、たくさんの友だちと関わりながら遊んだり、学んだりします。
●0歳~2歳児:現在の木次保育所へ通います。
●3歳~5歳児:現在の木次幼稚園へ通います。
※土曜日の対応は、右と異なります。
 入所申込方法、応募要件、保育料は他の施設と変わりませんが、3歳から5歳までのお子様は、希望される利用時間帯により施設を選択し、申込みを行ってください。
●午後2時まで利用:木次幼稚園
●午後6時まで利用:木次保育所
◆問い合わせ窓口
 木次こども園に関する詳細資料は、雲南市ホームページに掲載し、次の窓口でも配布しています。
 電話等での対応もいたしますので、お気軽に問い合わせください。
●子育て支援課
 0854-40-1044
●学校教育課
 0854-40-1072
●木次総合センター 保健福祉課(資料の配布のみ)

認定こども園とは
 国が定める「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律」に基づき設置される施設です。幼稚園と保育所の機能を合わせ持つため、小学校就学前の幼児教育・保育を一体的に提供できるのが特徴です。
 
平成25年度自治医科大学医学部入学者の募集
 栃木県にある自治医科大学は、全都道府県が共同で設立した医科大学で、卒業後に出身県に戻り一定期間、地域の病院、診療所に勤務すれば、授業料などが全額免除されます。
 ふるさと島根の医療を守るという気概にあふれた方の申込みをお待ちしています。
募集人数
 123人(島根県から2~3人)
第1次試験日
【学力】平成25年1月28日(月曜)、【面接】29日(火曜)
試験会場
サンラポーむらくも(松江市)
試験科目
○数学(数学Ⅰ・Ⅱ・数学A)
○理科(物理Ⅰ、化学Ⅰ、生物Ⅰのうち2科目選択)
○英語(英語Ⅱ・リーディング・ライティング)
出願期間
 平成25年1月4日(金曜)~1月23日(木曜)
問い合わせ・出願先
 島根県健康福祉部医療政策課 電話0852-22-5251
 
道路の除雪のお願い
道路の除雪にご協力お願いします!!

 今年も積雪の季節となりました。積雪状況により除雪作業を行いますが、除雪をよりスムーズに行うために、下記の点についてご理解とご協力をお願いします。
●自動車の路上駐車及び資材等の放置は絶対にしないでください。(除雪作業の妨げになります!)
●除雪車通過後の出入口等の雪の排雪は、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
●「道の駅」や除雪車回転場への長時間の駐車はご遠慮ください。
●積雪により道路へ立木等が垂れ下がる場合は、事前に伐採をお願いします。なお、立木等で除雪に支障が生じた場合、やむを得ずこちらで取り除くことがありますのでご了承ください。
●側溝のフタを取り、投雪した場合は、作業後必ずすみやかにフタを元通りにしてください。(誤って人が落ちる危険があります!!)
●除雪は夜間・早朝に行う場合がありますので、外出される際は、反射タスキ等の反射材を着用し事故防止にご協力ください。
●除雪作業は主要幹線道路(国道、バス路線等)を優先して行いますのでご理解をお願いします。
除雪の様子    国道54号の除雪    自治体による国道54号の歩道除雪 
除雪の様子    国道54号の除雪    自治体による国道54号の歩道除雪 
国土交通省頓原維持出張所 TEL(0854)72-0004
HPアドレス:http://www.cgr.mlit.go.jp/matsukoku/tonbara-iji/このリンクは別ウィンドウで開きます
島根県雲南県土整備事務所維持グループ TEL(0854)42-9601
雲南市建設部業務管理課 TEL(0854)40-1061 
・大東総合センター事業管理課 TEL(0854)43-8166
・加茂総合センター事業管理課 TEL(0854)49-8603
・木次総合センター事業管理課 TEL(0854)40-1082
・三刀屋総合センター事業管理課 TEL(0854)45-2113
・吉田総合センター事業管理課 TEL(0854)74-0213
・掛合総合センター事業管理課 TEL(0854)62-0300 
 
今月の税金 
・固定資産税(第3期)
・国民健康保険料(第6期)
・後期高齢者医療保険料第6期)
 
 納期限は12月25日(火曜)
 
うんなん恋☆伝説 20~30代 独身の男女参加者募集!
人生は出会いの連続。すべては出会いがあってこそ。そう、まずは出会うことから始めよう!!

第2章 自分磨き ~私のキラリ☆再発見!君のキラリ☆を見逃さない!~
 と き 平成25年1月27日(日曜)13:00~17:00
 ところ 雲南市内の会場
 参加費 男性1,500円、女性1,500円
 定 員 男女各10人
 応募〆切 12月末

第3章 素適な一夜 恋の予感 ~ここからはじまるシンデレラストーリー~
 と き 平成25年2月24日(日曜)
 ところ アクイール碧の迎賓館(松江市)
 参加費(予定) 男性 6,000円、女性 3,000円
 定 員 男女各 30人
 応募〆切 1月末

問い合わせ/参加申込先 うんなん婚カツ!応援団(市役所地域振興課)
 電話 0854-40-1013 FAX0854-40-1019
 
 年末年始の休業日
総務課 電話40-1021
市民環境生活課 電話40-1033
地域振興課 電話40-1013
年末年始の業務について、下表の「×」の日は休業します。 
 
   12月28日
(金曜) 
 29日
(土曜) 
 30日
(日曜) 
 31日
(月曜) 
1 月1日
(火曜) 
 2日
(水曜) 
 3日
(木曜) 
 4日
(金曜) 
 5日
(土) 
市役所 電話0854-40-1000    ×   ×  ×  × ×  ×  ○  × 
大東町
加茂町
木次町
三刀屋町 
可燃ごみ
雲南エネルギーセンター
電話0854-49-6332 

※1
× × × × ×  ○ 
※2

※2
不燃ごみ
リサイクルプラザ
電話0854-42-3391 

※1
×  ×  ×  ×  ×  ○  ○ 
吉田町
掛合町 
可燃ごみ・不燃ごみ
いいしクリーンセンター
電話0854-72-9217 
○  × ×  ×  ×  ×  ○  ×
火葬場 電話0854-45-3242   ×  × 
市民バス
地域振興課
電話40-1013  
吉田大東線、北原線  ○   ○  ○  × ×  ×  ×  ○  ○ 
上記以外の路線  ○  ○  ×  ×  ×  ×  ×  ○ 
※3 

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関