ここから本文です。

ここから本文です。

市役所からのお知らせ

市報うんなん2011年11月号

 
おめでとうございます
◎叙位受章
従五位 
教育功労により
故 古瀬 明さん(三刀屋町)
  
人権擁護委員を紹介します
人権センター 電話0854-42-1767
 平成23年10月1日付けで、次の方が継続して法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。 
 任期は3年です。
 藤原豊善さん(三刀屋町)
 
ねんきん定期便・特別便相談会
市民環境生活課 電話0854-40-1031
 日本年金機構松江年金事務所では、市民の皆様の利便を図るため、島根社会保険労務士会の協力により、ねんきん定期便・特別便の臨時相談を実施します。
 相談には、ねんきん定期便等をお持ちください。
 代理人の場合は委任状が必要です。

【日時】11月16日(水曜)
 午前10時~午後3時まで
【場所】木次総合センター
 
10月から子ども手当が変わりました
市民環境生活課 電話0854-40-1031
 10月からの子ども手当を受け取るためには、これまで手当を受け取っていた方も含め、全ての方について申請が必要です。
 平成23年10月1日の時点で受給資格のある方は、平成24年3月末までに申請をすれば、10月分から手当を受け取ることができます。
 ただし、次の方は届出の期間が定められており、さかのぼって受け取れませんので速やかに申請をして下さい。
 ●10月以降に雲南市へ転入した方
 ●10月以降にお子さんが生まれた方
 これらに該当する方は、転入した日・お子さんが生まれた日の翌日から15日以内に申請が必要です。
 
東日本大震災義援金の受付期間変更
健康福祉総務課 電話0854-40-1041
 3月11日に発生した東日本大震災の被災者に対しての義援金の受付期間を、3月15日から当分の間としておりましたが、平成24年3月31日までとします。
 次の受付場所に募金箱を設置していますので、引き続き市民の皆様のご協力をお願いいたします。
【受付場所】
 市役所本庁(健康福祉部・市民環境部・総務部)・各総合センター
 雲南市社会福祉協議会本部・各支部
 雲南市商工会本所・各支所
 
徘徊SOSネットワーク協力機関の募集
地域包括支援センター 電話0854‐40‐1043
地域包括支援センター大東 電話0854‐43‐5671
地域包括支援センター三刀屋 電話0854‐45‐5122
 現在、公的機関、商店や金融機関など、地域の事業所・団体等へ協力機関として登録いただき、認知症徘徊SOSネットワークを立ち上げています。
 このネットワークは、徘徊により行方不明になった方の状況等を協力機関へお知らせし、目撃情報などの情報提供をいただくことにより早期発見へ繋げます。
 また、個人の協力会員も募集いたします。メールアドレスまたはFAXによる登録になります。
 詳しくは地域包括支援センターへお問い合わせください。多くの方に協力いただきますようお願いします。
 地域包括支援センター、総合センター保健福祉課で高齢者の相談を受けております。お気軽にご相談ください。

 認知症徘徊相談・高齢者虐待相談 専用電話(24時間対応)
 0854‐40‐1066
認知症徘徊SOSネットワークを活用した発見・保護システム
 
雲南市幼稚園 園開放
学校教育課 電話0854-40-1072
 雲南市内の幼稚園では、次のように幼稚園開放を行います。在園児といっしょに遊んでみませんか。ご希望の方は、保護者同伴でおいでください。
 幼稚園ごとに開放日が異なります。詳しくは各幼稚園にお問い合わせください。
【期日】
 11月16日(水曜)~11月22日(火曜)のいずれかの日(※土日は除く)
【時間】
 午前9時~10時30分
【対象】
 平成18年4月2日~平成21年4月1日生まれの幼児
【場所】
 大東町・加茂町・木次町・三刀屋町の幼稚園
大東幼稚園 電話 43-2710 斐伊幼稚園 電話 42-2130
西 幼稚園 電話 43-6005 寺領幼稚園 電話 42-0870
佐世幼稚園 電話 43-2817 西日登幼稚園 電話 42-0875
阿用幼稚園 電話 43-2119 温泉幼稚園 電話 48-0011
海潮幼稚園 電話 43-2298 三刀屋幼稚園 電話 45-2168
加茂幼稚園 電話 49-6761 飯石幼稚園 電話 45-2751
木次幼稚園 電話 42-2173 鍋場山幼稚園 電話 45-3762
市外局番はいずれも0854です。
 
12月4日~10日は人権週間です
人権センター 電話0854-42-1767
 12月4日~10日は人権週間です。
 1948年12月10日に、国際連合にて世界人権宣言が採択されたことを記念して、日本では12月10日までの7日間を毎年「人権週間」と定めています。
 誰もが自分の権利を当たり前に得られる人権社会の実現に向けて、少し考えてみませんか?
 
特設人権相談所の開設
人権センター 電話0854-42-1767
 出雲人権擁護委員協議会と松江地方法務局出雲支局では次のとおり特設人権相談所の開設をします。

【大東町】
開設日 12月14日(水曜)
時 間 午前10時~午後1時
場 所 大東総合センター
【加茂町】
開設日 12月1日(木曜)
時 間 午前9時~正午
場 所 加茂総合センター
【木次町】
開設日 12月10日(土曜)
時 間 午前9時~正午
場 所 チェリヴァホール
【三刀屋町】
開設日 12月8日(木曜)
時 間 午前10時~午後1時
場 所 三刀屋交流センター
【吉田町】
開設日 12月5日(月曜)
時 間 午前10時~午後1時
場 所 吉田健康福祉センター
【掛合町】
開設日 12月8日(木曜)
時 間 午前9時~正午
場 所 掛合まめなかセンター

 毎日の生活の中で、悩み事や困りごとをお持ちではありませんか?相談は無料で、秘密は守られます。お気軽にご相談ください。
 
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
人権センター 電話0854-42-1767
 全国一斉「女性の人権ホットライン」強調週間にあわせ電話相談を行ないます。夫やパートナーからの暴力や、職場におけるセクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為をはじめ、日常生活での悩みごとがございましたら、お気軽にお電話ください。相談は無料で、秘密は厳守します。

【相談期間】11月14日(月曜)~11月20日(日曜)
【相談時間】午前8時30分~午後7時まで
 ただし、土・日曜日は午前10時~午後5時まで
【電話番号】「女性の人権ホットライン」 0570-070-810
 
大丈夫。その不安ごと聞かせてください。 女性に対する暴力をなくす運動
11月12日(土曜)~11月25日(金曜)

雲南市男女共同参画センター 電話0854-42-3838
女性相談センター 電話0852-25-8071
出雲児童相談所 電話0853-21-8789
 配偶者等からの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為や人身取引等、女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するもので、決して許されません。
 ささいなことでもかまいません。あなたの声を聞かせてください。
 また、女性弁護士相談を行ないます。申し込みは、雲南市男女共同参画センター(0854-42-3838)まで

【日時】 12月9日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
 
毎月第3日曜日はうんなん家庭の日  
社会教育課 電話0854-40-1073
11月は20日 
家族で語り合ったり、一緒に食事をしたり、家事を分担したり。身近なことから始めてみてください。
 
県営住宅入居者募集
業務管理課 電話0854-40-1061
島根県住宅供給公社 松江住宅管理事務所 電話0852-22-3400
 県営住宅(空き室)の入居者を募集します。家賃などは問い合わせください。

【募集団地】 
 上郡団地(掛合町) 4戸(3DK)
【応募受付期間】
 11月1日(火曜)~11月15日(火曜)必着
【抽選】
 12月上旬
【入居予定】 
 12月下旬
 
11月の古紙回収
市民環境生活課 電話0854-40-1033
ゴミを減らし、限りある資源を大切にしましょう。リサイクルにご協力ください。
 ・回収品目 古紙(ダンボール・雑誌類・新聞紙・広告チラシ)
回収品目以外の持ち出しは不法投棄となりますのでご注意ください。
 ・品目ごとに紐でくくる
 ・一絡みは10㎏以内
 ・持ち出しは当日のみ
吉田町、掛合町の古紙回収は今までどおりです。
 町 持ち出し日  持 ち 出 し 場 所 
大東町
11月20日
第3日曜
 
大東町体育文化センター、 春殖交流センター、駅前公民館、海潮交流センター
幡屋リサイクルボックス 、西阿用集会所下倉庫前、佐世交流センター
下久野リサイクルボックス 、久野交流センター、阿用交流センター
須賀リサイクルボックス、 塩田交流センター
加茂町
11月 6日
第1日曜
  
自治会単位
木次町 
11月20日
第3日曜
 
西日登交流センター 、温泉交流センター、日登交流センター
斐伊体育館東側ゲートボール場隣駐車場、雲南市役所職員駐車場
三刀屋町 
11月13日
第2日曜
 
三刀屋総合センター裏、 一宮交流センター、 飯石交流センター
 鍋山交流センター 、中野交流センター、 根波生活改善センター
 
国際交流員による料理講座
 中華料理は世界中で人気があり、その味付けも国によって様々です。国際交流員と一緒に韓国とアメリカの中華料理に挑戦してみましょう。

とき: 平成23年11月20日(日曜)10:00~14:00
場所: かもてらす

◆作る料理
 韓 国:チャジャン麺(黒い麺料理)、タンスユク(酢豚に似ているもの)
 アメリカ:フォーチュンクッキー(おみくじクッキー)、ムーシューチキン(木須肉)
 参加費:800円(材料費実費)
 対象:高校生以上の市民25名(中学生以下の方は保護者同伴でお願いします)
 申込み締切り:11月16日(水曜)まで
 申込先・問い合わせ先 地域振興課 電話0854‐40‐1014
 
人権センター公開講座
いのちの振り子揺らして~歌う尼さん・やなせななコンサート~ 

と き:平成23年12月10日(土曜)13:30~
ところ:加茂文化ホール「ラメール」
出 演:歌う尼さん・やなせなな さん

 入場無料

 自らの経験や、東日本大震災への復興支援、そこで見つめた「いのち」の喜び・悲しみ、強さについて心に響く歌声に乗せて伝えていただきます。
 (問)雲南市人権センター 電話0854-42-1767
 
鉄の歴史村フォーラム2011
鉄の歴史村 たたら製鉄の実態を探る~田部家古文書調査からの報告2~

と き 11月12日(土曜)13:30~17:15
ところ 吉田健康福祉センター 2階
参加費 1,000円
講 演 ・昭和の田部家家史編纂と田部家300年の歴史
 広島大学大学院教授 中山富広さん
 ・「金屋子信仰」再考
 島根大学法文学部教授 山崎 亮さん
 ・粟目Ⅰ遺跡・粟目Ⅱ遺跡の発掘調査概要について 島根県埋蔵文化財調査センター宮本 正保さん
※同時開催事業 近代だたら操業も行います。
【問】(財)鉄の歴史村地域振興事業団 電話0854‐74‐0311
 
2011 鉄の歴史村フォトコンテスト 
今、記録しておきたい鉄の歴史村の魅力というテーマで作品を募集中です!
募集期間 12月27日(火曜)まで必着
応募規定 吉田町内で撮影された未発表の作品。サイズ A4、四つ切り(ワイド四つ切りも可)
応募点数 一人5点まで
入賞・入選された作品の使用権は主催者に帰属します。
【問】(財)鉄の歴史村地域振興事業団 電話0854‐74‐0311
 
うんなん恋☆伝説 20~30代 独身の男女参加者募集!
 人生は出会いの連続。すべては出会いがあってこそ。そう、まずは出会うことから始めよう!!

第1章 星にねがいを ~クリスマスはあなたと過ごしたい~
 と き 平成23年11月27日(日曜)14:00~18:00
 ところ 健康の森(雲南市木次町)
 参加費 男性2,000円、女性1,000円
 定 員 男女各15人

第2章 Valentine Party ~チョコ争奪戦~
 と き 平成24年2月12日(日曜)14:00~18:00
 ところ ラメール(雲南市加茂町)
 参加費 男性3,000円、女性2,000円
 定 員 男女各20人

お問い合わせ・参加申込先 うんなん婚カツ!応援団(市役所地域振興課)
 電話 0854-40-1013 FAX0854-40-1019
 
「雲南市教育フェスタ2011」 
 次代を担う子どもや若者が夢や希望をもって未来に向かって前進していける環境づくりと、この子らにとって真に必要な「生きる力」とは何かを語り、それをもって雲南市教育フェスタ2011を「日本を元気にする力」を発信する場として、次の通り開催します。多くの皆様の参加をお願いします。
日時:11月26日(土曜)~27日(日曜)
場所:雲南市加茂文化ホール「ラメール」・かもてらす
テーマ:「雲南市からの発信!日本を元気に!新たな力の創造!」
 
日程及び内容
日程及び内容
主催 雲南市、雲南市教育委員会、(財)自治総合センター
参加申込・問い合わせ 教育総務課 電話0854-40-1071
 
くらしの消費生活窓口 
多重債務対策、特別無料相談会のご案内
~返済に困ってもひとりでなやまないで!!
 主催:島根県・島根県弁護士会・島根県司法書士会
とき ところ 定員
11月13日(日曜)
9:00~16:00
松江市
島根県消費者センター
12人
12月11日(日曜)
9:00~16:00
出雲市
パルメイト出雲
12人
 弁護士・司法書士が無料で面接相談を行います。(休憩12:00~13:00)
 事前予約が必要です。 ℡0852-32-5916 (島根県消費者センター)
 受付時間:9:00~17:00(土・祝日を除く)
*当日は司法書士による電話相談も行います!
 電話0120-114-234(島根県司法書士会)

 【問】雲南市消費生活センター 電話 0854-40-1123
 
今月の税金 
・国民健康保険料(第5期)
・後期高齢者医療保険料(第5期)
 
 納期限は11月30日(水曜)
 
11月は児童虐待防止推進月間です
 児童虐待は、子どもの生命に危険を及ぼすだけでなく、心にも深い傷を残すことになります。
 児童虐待は、地域全体で取り組むことで、発生予防や早期発見につながります。
 あなたの周りに「気になる子ども」はいませんか?「もしかしたら」と感じたら、すぐに、雲南市の相談窓口や、出雲児童相談所などに連絡してください。
 あなたの一報で救われる子どももいます。
虐待防止の5箇条
 
 (1) 「おかしい」と感じたら迷わず連絡(通告) 通告は義務=権利
 (2) 「しつけのつもり…」は言い訳   子どもの立場で判断
 (3) ひとりで抱え込まない  あなたにできることから即実行
 (4) 親の立場より子どもの立場 子どもの命が最優先
 (5) 虐待はあなたの周りでも起こりうる 特別なことではない
 
虐待相談(通告)先
  出雲児童相談所 電話0853-21-0007
   雲南市健康推進課(虐待担当課) 電話0854-40-1045
 
子育てに関する相談をうけつけています。
 子育ては楽しいことも多いけど、つらくて大変、思うようにいかないこともあるものです。
 不安や悩みをひとりでかかえているとつらさは膨らむばかりです。
 子どもの発達や発育、食べ物、予防接種、お友達とのトラブルなどなど子育ての不安や疑問のご相談に応じています。
相談先:雲南市健康推進課(母子保健担当課)電話0854-40-1045
 総合センター保健福祉課 
 大東0854-43-6142 加茂0854-49-8612
 木次0854-40-1083 三刀屋0854-45-9501
 吉田0854-74-0215 掛合0854-62-0056
 
 しまね子育て応援パスポートこっころ 協賛店舗を募集しています!
子育て家庭用
○しまね子育て応援パスポート事業とは・・・
妊婦または18歳までの子どものいる家庭にパスポートをもっていただき、協賛店でパスポートを提示するとさまざまなサービスを受けることができるという事業です。この事業を行うことにより、子育てを温かく応援する地域づくりを進めていきます。
 
妊婦のいる家庭用
○サービス内容について・・・
各店舗等の特性を活かし、できる範囲内のものでサービスをご提供ください。 県では、提供サービスに対して補填はできませんが、事業全体のPRを行います。
<サービス例>・店舗等での割引、ポイントアップ、景品のプレゼント・店舗での子育て関連情報の提供 ・子ども対象の工場見学や職業体験の実施 など
※対象年齢やサービス実施日の限定もできます。
 (例)毎月第3日曜日「しまね家庭の日」に限定、毎週水曜日に限定、など
 
○協賛店になったら・・・
・島根の子育てを応援している証として、協賛証及びステッカーを発行します。 店舗等では、必ずサービス内容の提示をお願いします。・県のホームページなどにおいて、各店舗等の取り組みやPRなどを紹介します。
 
○問い合わせ先・申込先
 島根県少子化対策推進室 電話(0852)22-5302 FAX(0852)22-6045
 雲南市子育て支援課 電話(0854)40-1044
  
高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ 
 高齢者の季節性インフルエンザの発病や重症化防止のために、インフルエンザ定期予防接種を実施します。
 一昨年流行した新型インフルエンザ(A/H1N1)は、平成23年4月1日から通常の季節性インフルエンザと同じ扱いに変わりましたが、今年度のインフルエンザワクチンにも含まれています。
【実施期間】 平成23年10月1日から平成24年1月31日まで
【接種対象者】 雲南市に住民登録があり、次のいずれかの要件を満たしている方
 ◇ 満65歳以上の方
 ◇ 満60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器などの機能に極度に障害のある方 
 (厚生労働省令の定めによる)
【接種回数】 1回
【接種方法】 雲南市と契約している医療機関にて接種
【自己負担金】 2,000円(※生活保護を受けている方は、無料で接種できます)
【持参するもの】健康保険証、自己負担金
 ※インフルエンザ予防接種問診票は委託医療機関にあります。
  
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種費用の一部助成
 肺炎球菌ワクチンは、肺炎の中でも最も多い原因となる肺炎球菌によって起こる病気を防ぐワクチンです。
 雲南市では満70歳の方を対象に、高齢者肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌ワクチン)予防接種費用の一部助成制度を今年度から実施します。
【助成対象者】 接種時に雲南市に住民登録のある方で70歳の誕生日を迎えられた方
【助成回数と金額】一人1回のみ、3,000円
【助成方法】ワクチン接種費用に要した費用のうち、3,000円を償還払いにより助成します。 
 平成23年4月1日以降に接種を実施したもので接種医療機関は、市内、市外は問いません。
 ※接種後、雲南市健康推進課へ申請してください。 
 <持参するもの> 領収書、振込先のわかる通帳等、印鑑
 
 
 

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関