ここから本文です。

佐世地区振興協議会ふるさと納税活用事業の詳細について

1.活用事業名

  1. (1)地域活性化事業
  2. (2)地域福祉事業
  3. (3)地域防災事業

2.事業概要

(1)地域活性化事業

各世代の住民が、いきいきと元気な生活を送れる地域づくり

  • 地域の賑わいづくり、イベント活動
    地域あげての「地区民体育大会」「佐世げんきまつり」(演芸、文芸作品展、テント村等)の実施
  • 伝統文化、芸術の保存と継承
    佐世神楽や盆踊りの伝統を継承するため、後継者育成や啓蒙活動、備品の購入
  • かわこ広場の整備、佐世川水質の保全に係る環境保全活動

(2)地域福祉事業

高齢化率35パーセント超の当地区では、高齢者福祉は重要な取組み事項である。

  • 子どもや高齢者に暮らしやすい地域づくりのため、高齢者安否確認や子どもの安心・安全を確保
  • 高齢者団体と小学校、幼稚園とのイベント、交流活動
  • 週1回の学童保育、自治会単位の高齢者サロン活動、福祉大会開催

(3)地域防災事業

昭和39年の豪雨災害を経験しており、土石流災害への十分な備えが必要である。

  • 地域防災意識を高めるため、災害に備えた防災講習や避難訓練を行う。
  • 交流センター、自治会、家庭での防災用品、備品の備え付け活動推進

3.PR

(1)佐世地区においては、平成28年4月1日から第2次地域振興計画をスタートしました。
 「みどりあふれる中でなごやかに暮らせる郷 佐世」をキャッチフレーズに、地域福祉と防災を中心とした計画である。地域課題は山積しているが、地域住民が安心・安全に和やかに暮らせるよう、力を合わせて地域づくりを推進したいと考えています。

(2)佐世地区は、5世紀頃より人々が住みつき、出雲風土記にも佐世の由来が載っている由緒ある地です。また、松江市圏域、出雲市圏域へは約20キロ、車で30分と地理的に恵まれ、両市は通勤可能区域です。雲南市内においても大東、木次・三刀屋、加茂の中心部からほぼ等間隔の、車で10分以内の地にあり、これらの優位性を活かした地域づくりが今後必要です。


お問い合わせ先

政策企画部 政策推進課
〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1
Tel 0854-40-1011
Fax 0854-40-1029
seisakusuishin@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関